記録ID: 4410928
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳
2022年06月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1fc267b4ac16c5e.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:06
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,480m
- 下り
- 1,410m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:00
距離 10.5km
登り 1,480m
下り 1,415m
1:55
9分
スタート地点
8:01
天候 | SCW天気予報でも時間毎に天気が移り変わる梅雨入り後の不安定な天気。ただ朝6-7時に限ってわずかに燕岳界隈が晴れ予報。 そしてその通りでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
合戦小屋から少し登り、尾根に出ると雪があり。朝方は硬くなってましたが登りだったのと、下りの時には緩んでいたのでチェーンは未使用で済みました。 |
その他周辺情報 | 温泉: 下山後はほりでー湯〜に向かうつもりでしたが、下山が8時過ぎで仕切り直しに。ネットで検索→9時半オープンのしゃくなげの湯をチョイス。 野菜購入: しゃくなげの湯には9時に到着。オープン時間まで暇つぶしがてら隣のvif穂高をのぞいてみると、地元の方で賑わってました。つられて玉ねぎ、なめこ、じゃがいも、信州味噌を購入してしまいました。 |
写真
感想
梅雨時でどこに行くか出発前日まで二転三転。周囲の山は雲に覆われていましたが、この山の頭上だけは晴れてくれてよかったです。
それにしても整備されていて歩きやすい登山道に感謝!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:638人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する