ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 441181
全員に公開
ハイキング
アジア

崂山(山東省青島)

2014年05月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
titlist その他1人

コースタイム

14:05ロープウェイ駅ー15:00山頂-16:00ロープウェイ駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
風景区施設に入ってから、バスでロープウェイ乗り場まで移動しました。ロープウェイと合わせて往復200元(約3600円)です。
コース状況/
危険箇所等
危険な場所は特にありません。
5月の連休に、青島へ行ってきました。
泊まったホテルです。一部屋720元(約12000円)です。
2014年05月02日 11:37撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5/2 11:37
5月の連休に、青島へ行ってきました。
泊まったホテルです。一部屋720元(約12000円)です。
ホテルの近くの海です。
2014年05月02日 11:41撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
5/2 11:41
ホテルの近くの海です。
襄陽から急行電車で17時間かかりました、遠かった...
疲れたのでラオ山は翌日に行きます。
2014年05月02日 11:41撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
5/2 11:41
襄陽から急行電車で17時間かかりました、遠かった...
疲れたのでラオ山は翌日に行きます。
ラオ山には7つの風景区があります。ホテルのガイドに連れられ、巨峰区に来ました。なんかブドウみたい。
2014年05月03日 13:50撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3
5/3 13:50
ラオ山には7つの風景区があります。ホテルのガイドに連れられ、巨峰区に来ました。なんかブドウみたい。
ロープウェイで上ります。登山道もあります。
2014年05月03日 14:05撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
5/3 14:05
ロープウェイで上ります。登山道もあります。
ロープウェイを降りて、1時間ぐらい登ると山頂です。結構皆普段着で登ってます。全部階段になってます。
2014年05月03日 14:06撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5
5/3 14:06
ロープウェイを降りて、1時間ぐらい登ると山頂です。結構皆普段着で登ってます。全部階段になってます。
振り返って、海が見えます。
2014年05月03日 14:36撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3
5/3 14:36
振り返って、海が見えます。
あそこが山頂のようです、もう少し。
2014年05月03日 14:39撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3
5/3 14:39
あそこが山頂のようです、もう少し。
尾根から反対側に少し行ったところに、展望台があります。そこから振り返って。
2014年05月03日 15:08撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
5
5/3 15:08
尾根から反対側に少し行ったところに、展望台があります。そこから振り返って。
展望台から海も見えました。
2014年05月03日 15:09撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
5/3 15:09
展望台から海も見えました。
山頂です。とても綺麗な景色でした。風結構強かったです。
2014年05月03日 15:18撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3
5/3 15:18
山頂です。とても綺麗な景色でした。風結構強かったです。
お疲れさまでした。
青島空港です。帰りは飛行機と動車(新幹線みたいな感じ)です。快適&楽チンでした。
2014年05月04日 14:16撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
5/4 14:16
お疲れさまでした。
青島空港です。帰りは飛行機と動車(新幹線みたいな感じ)です。快適&楽チンでした。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1320人

コメント

中国 初レポート!
中国の生活はいかがですか??
山登りとかあまりできないでしょうね

国が広いから国内旅行も海外旅行みたいですね
2014/6/3 23:05
Re: 中国 初レポート!
ツネさん、ご無沙汰です。
中国の生活にも慣れて来ました。ただ免許がなく、また皆の運転が荒いので、自分で運転できず自由に山に行けないです。

もう少ししたら、近くの山にも行くつもりです。
コメントありがとうございます。
2014/6/4 11:06
おおっ(^^♪
お久しぶりで〜す
中国からの山行記録、お元気なようで何より・・

なかなか良さげな山ですね〜。
下山後はもちろん「青島啤酒」でしょうか

中国での自動車運転はやめた方が良いですよね。
修理しても修理代が追いつかないですよ
2014/6/4 21:05
Re: おおっ(^^♪
チャンさん、ご無沙汰しています。返信遅くなりました。

ネット規制が厳しくなったのか、しばらくヤマレコ見ることができませんでした なのでvpn接続手続きして、やっと普通に見れるようになりました 前は写真も見れない状態だったんですけどね、とても快適になりました。

青島ビールは、登山前にお昼ご飯で飲んでしまいました 生と缶とでは、味が違いますね、生はおいしかったです

の免許は取ろうと思いますが、田舎の車が少ないところでしか運転できないなと思います。今いるところでは、一日一回は事故を起こしそうだと
2014/6/13 6:51
お久しぶりですね〜
中国でもお元気にされてますか〜
あっ 今頃ですが、ご結婚 おめでとうございます

中国の道路とか凄いことになってそうですもんね
やっぱり、チャリンコがわんさか走ってるのでしょうか?
中国レポ楽しみにしてます
2014/6/6 12:40
Re: お久しぶりですね〜
ミスチルさん、ご無沙汰しています。イワヤさんもお元気ですか?
どうもありがとうございます。ちゃんとあいさつもできず、すいませんね 今年に入ってから出発するまで、盆と正月が一度に来て、ずーっと続いているぐらいの忙しさでした
中国=ちゃりんこのイメージは、自分も持っていたのですが結構古いですよ、今の中国はポルシェ、BMW、アウディ、メルセデスなどの高級車がわんさか走ってます。
怖いのは、車線を逆走して来たり、3車線を4台ならんで走ったり、皆後ろを気にせず車線を変更したり、歩行者がどこでも横断していたり、赤信号でも渡っていたり...一言でいうと皆自由すぎるって感じです。
山はなかなか行けなくなってしまいましたが、行けたら記録はアップしようと思います。ミスチルさん、イワヤさんの記録も楽しみにしていますよ
2014/6/13 7:07
ニーハオ!
お久しぶりです!
中国レコ待ってましたよ
外国のお山いいな〜羨ましいな〜
山頂からの景色は海も山も空も綺麗ですね

中国での運転、怖いですよね
みんな荒いし、クラクション鳴らし放題、急ブレーキし放題
横断歩道でも車優先だし
人が渡ってても車が突っ込んでくるし
普通の日本人は運転どころか、道を歩くことすら危険を感じました
そんな所で運転出来たらイッチョマエですね
無理せず気をつけて下さいね〜
次回の中国のお山のレコ、待ってまーす
2014/6/6 12:59
Re: ニーハオ!
ニーハオ!
ラオ山、良かったですよ。たくさん風景区があるらしいので、全部回ると大変みたいですが。巨峰区が一番高いみたいですね、山頂は気持ちよかったです

中国の道路は、最初とても怖かったですが、いまはだいぶ慣れてきました。
横断する際も、突然走るなど予測できない動きをするとダメという暗黙のルールがあるようです。
ゆっくり動く、一定の速度で歩く、危なそうなら止まって待つと良いみたいですね
ただ車 の運転は、車の少ないところ以外はやめておこうと思います

少林寺の山(スイ山)、太極拳発祥の山(武当山)、中国で一番危険な登山道のある山(崋山)が比較的近く(十分遠いけど)にあるので、一応狙っています。行けたらいいな と思ってます。
それでは
2014/6/13 7:30
GPS利用は有罪ですか?
使ってるのを見つかったら逮捕でしょうか?
気がつくのが遅れてすみませ〜〜んん
2014/11/29 22:28
Re: GPS利用は有罪ですか?
宙さん、コメント遅れてすいません。
街中では、とくに問題ないです。みな普通に携帯にGPSがついてますから。
自分も、バスにのりながら地図をみて、降りる場所を確認してます。

中国に来る前の安全教育資料の中に、新疆ウイグル自治区で使用していたら国土資源局につかまった、とありました。「測量機器」の無許可使用により測量法違反となったそうです。
機器の没収&罰金数万元(1万元は18万円ぐらい)となったそうなので、山で使う場合は人前で機器を絶対に出さないほうがいいです。
2014/12/6 11:41
Re[2]: GPS利用は有罪ですか?
ウィグルには行かないと思うので安心ですが場所によりけりってことですね。
会社の出張で中国もあるらしいので注意しようと思います。
つい、山登りのときには足跡と思って
2014/12/9 10:15
Re[3]: GPS利用は有罪ですか?
時期はわかりませんが南京にも出張があるらしくて。。。
南京かぁ〜〜
2016/8/19 7:35
Re[4]: GPS利用は有罪ですか?
台湾や中国、出張お疲れ様です。
南京は行ったことないですが、反日感情はあるかもしれないですね...
仕事や日常生活では、まったく問題ないと思いますが、飲みに行ったときなどは、控えめにしていたほうがいいかもしれません。(日本人が騒いでいる、的にならなければいいかと)
2016/8/20 7:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら