ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4415225
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

ココヘリの安全講習で天狗岳

2022年06月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:29
距離
7.1km
登り
899m
下り
897m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:14
休憩
0:49
合計
7:03
距離 7.1km 登り 908m 下り 899m
10:26
60
11:49
11:59
69
13:08
13:08
33
13:42
13:42
57
14:38
14:56
46
15:42
15:45
26
16:12
16:19
39
16:59
17:08
44
17:53
天候 晴れ後、雨
風は微風
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
茅野駅から貸切バスで移動
コース状況/
危険箇所等
積雪はなく、雨が降るまでは歩きやすかった。
雨後は、滑りやすくなった。
その他周辺情報 唐沢鉱泉の下にトイレ
玄関口付近に水が湧いていて靴を洗えます。
駅に来ると、駅そばが食べたくなるので、朝ごはんは駅そば。
山菜が予想以上に本格的なのには驚いた。
2022年06月19日 07:42撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/19 7:42
駅に来ると、駅そばが食べたくなるので、朝ごはんは駅そば。
山菜が予想以上に本格的なのには驚いた。
午後2時までは晴天。
苔が素晴らしい。
大好き❣️
2022年06月19日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
6/19 11:05
午後2時までは晴天。
苔が素晴らしい。
大好き❣️
苔の素晴らしい道
2022年06月19日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
6/19 12:30
苔の素晴らしい道
右から
阿弥陀岳
中岳
赤岳
横岳

雨雲が…
2022年06月19日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
6/19 13:02
右から
阿弥陀岳
中岳
赤岳
横岳

雨雲が…
西岳の急登を登っている最中に雨☂️

山頂で記念撮影後、すぐに下山。

そにしても…
天候の読みが凄すぎる…
2022年06月19日 14:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
6/19 14:35
西岳の急登を登っている最中に雨☂️

山頂で記念撮影後、すぐに下山。

そにしても…
天候の読みが凄すぎる…
いっときの晴れ間の間に安全圏へ避難。

左側から、赤岳、中岳、阿弥陀岳。

展望台からの眺めは最高‼️
2022年06月19日 15:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
6/19 15:38
いっときの晴れ間の間に安全圏へ避難。

左側から、赤岳、中岳、阿弥陀岳。

展望台からの眺めは最高‼️
唐沢鉱泉の源泉?

本当にここは美しい。
2022年06月19日 17:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
6/19 17:54
唐沢鉱泉の源泉?

本当にここは美しい。

感想

ココヘリの登山安全講習に参加させて頂きました。本当に中身が濃くて…濃くて…濃くて…
絶対に次も参加させて頂きます。

登山を始めたばかりの方ばかりでなく、かなりのベテランでもきっと役に立つ内容です。

歩き方、ストックの使い方がガラリと変わります。説明を受けた後に周りを見渡せば、ほぼ全ての人達に受講を勧めたくなります。

というよりも、今度はどこに行こうかなぁ…
よっしゃ、ここや‼️の瞬間からのアプローチそのものがあ変わってしまいます。

準備が変わって、
歩き方が変わって、
水分の取り方が変わって、
グループで行動することが多い人は、
そのグループでの振る舞いが変わります。
登山そのものが変わる1日を体験します。

疲れる原因とか、疲れにくくなる歩き方、具体的には、頭の位置から体勢、歩幅の決め方、足先の向き、ストックワーク…ストックワークっていっても色々へぇ〜を練習します。

例えば、いきなり大きな岩が連続して現れたら、ストック邪魔ですよね?そんな時、さっと両手が自由になって、岩場を通過したら、さっとストックを今まで通りに使って…降り登りが頻繁に現れても、いちいちストックの長さを調整しなくても、歩くことをやめずにさっさっとストックの長さを、しかも左右別々にお好みの長さに、さらに一番疲労の残らない方法で変えられたら、どうです、凄くないですか?

そういうことを練習したりもします。

家族連れもいたり…
小学生の女の子も参加していて…
彼女って、将来どんな凄い登山家になるんだろう…

女性1人の参加の方もいたような。
話をしていないので…なんとなく、1人だった気がします。

師匠は、世界トップレベルのあのお方です。
技術がトップレベルだけでなく、人を育てることが上手な方でもあるのがポイントっす。

やっぱり、教え方、育て方の上手な人から教われると上達は早いですからね。しかも、登山に関する悩み事は、お金以外、全て相談出来るって凄すぎる。エベレストだって、問題なく。

このレベルの方から直接教えを受けられるなんて…奇跡です。

僕はキャンセルで空きが出たので受講出来ました。倍率は高いと思いますが、次も参加させて頂きたいです。

本当に素晴らしすぎたので、読んで下さった方にはガチ推薦します。

いゃ〜本当に良かった。

歩き方の練習を早くしたい。
早く土曜日、来ないかな〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人

コメント

当日ご一緒させて頂いた一番ビリだった者です。お待たせして申し訳ありませんでした。
2022/6/22 13:47
mershuryさん
当日は、ご一緒させていただき、どうもありがとうございました。
お待たせして・・・って?何かそんなことありましたか?特に覚えていません。
あの大勢の割に皆んなすごくスムーズに行動できたと思いますが・・・

そんなことよりも・・・
プロフィールとか、山行記録を拝見させて頂きましたが・・・
車なしでよく山に行けるって、びっくりしています。

個人的に冬山で車なしでおすすめは、長野県の諏訪湖のそばの守屋山です。
中央線沿いで駅近で、諏訪大社の脇からだと標高差1,000mあるので、かなり登りごたえあります。
八王子からだと、8時ごろ最寄り駅着から20時ごろ最寄り駅発なので、時間的にも温泉に入れるかもしれません。また、登りぐちにコンビニも近くにあります。
あと、さほど寒くはありません。ガチガチの冬装備でなくても大丈夫です。
中央線沿いで駅近の標高差1,000m以上の山は、僕は、これしか思い浮かばなくて・・・
2022/6/22 16:07
kiyosato3545さん
下山の集合時間に遅れ、ご迷惑をおかけしたかと思ってました。西天狗岳山頂への急な登りでも息切れしてしまいました。
雪山好きなので守屋山検討します。
返信ありがとうございました。
自分はスピードの早い小学生の姉妹とご両親と同じチームで唯一足手まといになってしまったのでかなり落ち込んでました(山行記録も非公開にしました)がホッとしました。
2022/6/22 16:21
mershuryさん
下山の集合時間に遅れ〜
→そうだったんですか?皆んな靴洗ったり、トイレ行ったりでしたが。
ところで、電車間に合いましたか?

守屋山
最寄駅:茅野です。この前とは逆の方向です。
登山口:茅野駅から4キロぐらいです。
始発:八王子4:52 茅野7:46
終電:茅野20:39 八王子22:13
※高速バスという手もありますが・・・
僕は赤岳の麓に住んでいます。田舎の人は高速バスを使いますよ。
電車より安いし、便利なのですが・・・
でも、始発でも11時過ぎに到着になります。
帰りは使えるかもしれません。
バス停まで約1キロで、八王子まで2,400円でした。

登山口
諏訪大社上社 本宮の脇を通ります。
鳥居をくぐると右にトイレ、左に温泉が湧き出ています。
冬山で冷たくなった指には、この温泉、ありがたいです。
鳥居をくぐると右側に鳥居があります。
この右側の鳥居を出てすぐ左側に階段があるので、それが登山口になります。
この登山口はマイナーな登山口なので、ラッセルになるかもしれません。
僕は、プチラッセルをしました。

丁度真ん中ぐらいにトイレと休憩所があります。
ここでメインルートと合流です。
この先は快適な雪道です。

頂上には、小屋があります。
ゆっくりと食事ができます。
頂上にはベンチがあるので、風がなければ最高です。
景色は抜群です。

街中を諏訪大社の手前に7-11があります。
あと、茅野駅までにドンキーもあります。

冬のトレーニング場としてかなり使えると思いますよ。
2022/6/22 18:40
ここまで詳しく書いてくださりありがとうございます😊
これは行くっきゃないですね❗️
赤岳の麓は羨ましいですね。

マイカーがなくて冬にピラタス2のご主人に車で蓼科山の登山口 女の神茶屋まで送って頂いたのは良い思い出です😊
2022/6/22 21:54
mershuryさん
ぜひ行ってみて下さい。
ちなみに6月1日から11月30日まで
キノコ採りのため入山禁止です。

僕は今冬、3回トレーニングしました。
そして標高差1,000m登れるようになると
基礎体力はあると感じました。

赤岳の麓は、ガチにマジで
自分でも恵まれていると思います。

でも、初めから
標高差1,000m以上なので…
それは…キツかったですよ。
9月から山はじめて、
環境が良すぎて、
もう2,500m行けるようになりました。

蓼科山、冬は車なしなら厳しいですよね。
バスないし。

僕はそのあと、蓼科山に行きました。
その時、事前調査で山行記録を拝見させていただきましたよ。

お互いに蓼科山に良い思い出が残っていますね!来シーズンも間違いなく行きます(笑)
2022/6/23 12:32
kiyosato3545さん 蓼科山の記録見て頂けていたとは❗️ありがとうございます😊
標高よりも標高差ですものね。高所に慣れないと。恐れ入ります😃
2022/6/23 13:14
mershuryさん
お互いに山を楽しみましょうね!
2022/6/23 14:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら