記録ID: 4423688
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
梅雨明け手前の燕岳、夏山シーズンイン。
2022年06月23日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:00
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,396m
- 下り
- 1,414m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 8:00
距離 10.6km
登り 1,396m
下り 1,418m
13:42
天候 | 曇りでしたが合戦小屋までめちゃめちゃ蒸し暑かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
燕山荘手前に一部残雪ありますが、腐った雪で歩きにくいですがツボ足でいけます。 |
写真
合戦小屋から稜線まで登ると、涼しい風が吹いてきて上着を羽織りたいけど、オーマイガ!車に忘れた…アームウォーマーが防寒になってくれて助かった。こーゆーうっかりミスが重大な事故につながる。気をつけよう
撮影機器:
感想
梅雨の晴れ間となるでしょう。
と前日の夕方のニュースで言うので、急いでザックを準備して早起きしましたが、登り始めから暑かったー。
そして梅雨の晴れ間どころか、その日以降梅雨明けのような猛暑日ですね。
山頂はさすがに涼しく、風があると座っていると肌寒くので防寒防風対策忘れずにですね。
昼間ならダウンジャケットは要らないけど、久しぶりの山で持ち物とか忘れも多かったです。
蒸し暑さと、小さい羽虫が多くて帽子につける虫対策網を去年プレゼントされたのに、忘れた事が悔やまれました。口の中や目の周り、なぜか顔の周りに寄ってくる…下界では悪い虫もつかないのに…山の中ではモテモテでした。
一週間前にウルトラマラソン出たから、日常生活は問題なく過ごしてましたが、流石に登山はちょっと足がキツかった。体を労ってやらねば…と思いました。
燕はいつきてもいいですねー。
コロナのせいで天場の予約や
小屋の予約などなかなか縦走しにくい時代ですが、思い立ったら出かけて行って気軽にテントで縦走する日が早く来るとイイなー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する