記録ID: 4428380
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
鳳凰三山(青木鉱泉より5年ぶり2回目)
2022年06月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:19
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 2,050m
- 下り
- 2,036m
コースタイム
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
払わずに登ると下山後、ワイパーの所に請求書的に紙を挟んでくれますのでその紙を持って支払いに行きます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪も完全に消えていて全く問題なかったです。 |
その他周辺情報 | 青木鉱泉の休憩場所にドリンクの自販あり。 500mlのペットボトルが250円、350ml缶ジュースが200円です。 汗を流したのは少し遠いけど、ゆ〜ぷるにらさきでした。850円でしたが、水着を持っていけばプールも利用可能なようです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
5年ぶり2回目の鳳凰三山。
とっても良い天気で右に南アルプス、左に甲府盆地の絶景という最高の稜線歩きが出来ました。
1回目は登山を始めて1年経っていない状況で結構辛かったことを思い出します。今回はそれほど辛くなく、稜線以外での見る景色が全然違いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する