記録ID: 442993
全員に公開
ハイキング
甲信越
陣馬形山
2014年04月15日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:20
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 479m
- 下り
- 476m
コースタイム
4:30 登山道入口
5:23 丸尾のブナ
5:35 電波塔前で御来光を拝む
5:55〜8:15 陣馬形山頂上
9:10 登山道入口
5:23 丸尾のブナ
5:35 電波塔前で御来光を拝む
5:55〜8:15 陣馬形山頂上
9:10 登山道入口
天候 | 曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
本当はもっと下に登山者用駐車スペースがあったようなのですが、見つけられませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山初心者の私からみても特に危険箇所はありませんでした。 ・頂上には避難小屋とトイレがあります。 ・下山後は満開の桜を楽しみながら、車で40分ほどのところにある「信州まつかわ温泉清流苑」で温泉を楽しみました(入浴料400円)。私が選んだ「ごぼとん丼」は柔らかいごぼうと豚角煮とワサビのハーモニーが素晴らしく美味しかったですが、カレーライスは今回食べた人達の口に合わなかったようです。 |
写真
ほとんど眺望を望めない森の中の登山道ですが(そもそも夜でしたし)、この丸尾のブナの所からは素晴らしい中央アルプスを見ることができました。写真は上手く撮れなかったのでお見せできませんが…。
感想
知人に誘われて陣馬形山登山に行ってきました。登山なんて十数年前に静岡県の湖西連峰に登ったぐらいしか記憶がない超初心者なので、真っ暗の中ヘッドライトをつけて登山するなんてドキドキでした。でも登山道はとても歩きやすく、斜度もきつくなかったため、気付けばあっという間に頂上に。山頂からは中央アルプスと南アルプスがぐるりと一望できて、素晴らしい眺望に感動!登山の素晴らしさを気軽に体験できたいい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する