ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 444584
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

【御嶽山(長野・3067m)】強風を耐え忍んで着いた剣ヶ峰は雲上の楽園でした!

2014年05月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:30
距離
10.5km
登り
1,226m
下り
1,210m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

駐車箇所    7:55
田の原登山口  8:50
八合目石室  10:10
王滝頂上   11:50
剣ヶ峰    12:25-12:40
王滝頂上   12:55
田の原登山口 13:55
駐車箇所   14:20
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
おんたけ2240スキー場
中央道・中津川インターからR19・松本方面へ
「木曽の桟(きそのかけはし)」交差点を王滝・御嶽山方面を右折、
林道台ヶ峰線(木曽川右岸道路)経由で県道20号線をひた走る
※林道と言っても侮ることなかれ。片側1車線が確保され、
カーブや傾斜も緩くさながら「R19のバイパス」のようです。
コース状況/
危険箇所等
おんたけ2240ゲレンデ
 上部は雪が着いていましたが、中腹より下部は雪もありませんでした。

田の原登山口〜剣ヶ峰
 雪が着いていました。
 天候も良かったので迷うところはありませんでした。

登山ポスト
 田の原登山口にあります

下山後の温泉
おんたけ休暇村「こもれびの湯」
9月〜6月、13時から18時まで(※受付終了は17時)
7月〜8月、13時から19時まで(※受付終了は18時)
毎月第2、第4水曜日は定休日
500円/大人一人
http://www.ontake-kyukamura.net/spring/index.php
ノーマルタイヤでは心もとないので、
ここでクルマをデポ
2
ノーマルタイヤでは心もとないので、
ここでクルマをデポ
微妙に雪が残ってます
微妙に雪が残ってます
振り返れば南アルプス
2
振り返れば南アルプス
除雪終点
三笠の森駅前
南アルプスが見渡せます
2
三笠の森駅前
南アルプスが見渡せます
一旦少し下ります
目の前に御嶽山がっ!
ここで一気に風が吹き込んできました
一旦少し下ります
目の前に御嶽山がっ!
ここで一気に風が吹き込んできました
田の原登山口
トイレは閉鎖されてます
2
トイレは閉鎖されてます
一気に石室
石室から振り返ると三笠山
そして背後には南アルプス
2
石室から振り返ると三笠山
そして背後には南アルプス
天気は申し分ないけど、
風が強い、風との戦いだ
天気は申し分ないけど、
風が強い、風との戦いだ
だいぶん上がってきました
2
だいぶん上がってきました
王滝頂上からの景色
2
王滝頂上からの景色
ほぼ一直線に登ってきたんですね!
ほぼ一直線に登ってきたんですね!
剣ヶ峰は王滝からはすぐそこのように…
見えました
歩けどなかなか近づかない
2
剣ヶ峰は王滝からはすぐそこのように…
見えました
歩けどなかなか近づかない
噴気があります
まごころの塔付近は強い硫黄臭が
そうそう風が弱まりました
2
噴気があります
まごころの塔付近は強い硫黄臭が
そうそう風が弱まりました
エビの尻尾も強烈です
2
エビの尻尾も強烈です
まごころの塔
ここにもエビの尻尾
と呼んで良いものか
2
まごころの塔
ここにもエビの尻尾
と呼んで良いものか
剣ヶ峰です
向こうは北アルプスでしょうか
7
剣ヶ峰です
向こうは北アルプスでしょうか
標識タッチ
三角点探すの面倒だっただけ
3
標識タッチ
三角点探すの面倒だっただけ
中央アルプス
南アルプス
継子岳方面のパノラマ
かすかに見えるのは白山?
2
継子岳方面のパノラマ
かすかに見えるのは白山?
中央アルプス方面のパノラマ
2
中央アルプス方面のパノラマ
菅原道真の横顔
さて名残惜しいけど下山です
2
さて名残惜しいけど下山です
ヒップソリ
ラスト剣ヶ峰
王滝頂上からの景色も見納め
2
王滝頂上からの景色も見納め
9合目からヒップソリで尻セード
2
9合目からヒップソリで尻セード
やっぱり楽しい尻セード
やっぱり楽しい尻セード
一気に下りちゃいました
2
一気に下りちゃいました
大黒天の五円玉
大黒天から御嶽山を
3
大黒天から御嶽山を
ゲレンデも尻セード
ゲレンデも尻セード
最後まで楽しめました
2
最後まで楽しめました
こもれびの湯
説明しなくても鉄泉だと分かります
2
説明しなくても鉄泉だと分かります
露天風呂

感想

「昨年の同じ時期に御嶽山に登った時の感動よもう一度!」
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-302120.html
と思い、御嶽山に登ってきました。


八海山(おんたけ2240スキー場)からは冬期通行止め、
前回と違ってアルバイトを強いられることを予想して早起き…

できなかった(笑)

何の因果か、起きたの4時30分、前回と同じ。
八海山の通行止めはどこだろうと思いながらクルマを走らせていたら、
はて? いつの間にやら、ゲレンデの中腹に着いていました。
そこから上は道路が着雪していて、ノーマルタイヤでは心もとない。
アスファルトのある最上部に近いところで、
除雪の邪魔にならない、停められそうなところにクルマを停めました。

雪も融け地肌があらわになったゲレンデをゆっくりと登ります。
上部は雪がついていて、まだ滑降できるようです。
三笠の森駅まで登ってから、一旦少し下ったところが田の原登山口。
御嶽山が見えると、強い風が吹き込んできました。
よく見ると、尾根が少しですが地吹雪になっています。

田の原にはさすがに一台もクルマがありませんでした。
小休憩していると、下山されてきた方が。
森林限界から上部は強風で9合目までで下りてきたとのことでした。
途中でアイゼンを装着しようかとも思いましたが、
「強風でそこどころではない」
とのことで、アイゼンを装着し、防寒着を着こんで早くも完全武装です。

他にボードを背負って来た方も何人もいて、
まだ登っている人も3人くらいいるとのことだったので、
せっかく天気だし、はるばるこんなところまで来たことだし、
行けるところまで行ってみようくらいの気持ちで歩き始めました。

森林限界まで来るとやはり風が強く、
時々バランスを崩しそうなくらい吹き込んできます。
どうせこの調子では、上では食事もままならない。
早くもシャリバテ気味だったので、
8合目の石室でかなり早い食事をとりました。

食事の後、夏道を辿るように歩きますがやはり風が強い。
「これ以上強くなるようなら止めよう」
と思いながら登っていると、2人組の方が下山してこられました。

「この先の8合目で引き返してきました」とのこと。

どうしようかな。
まだ、一人は登っているし、
確かに風はあるけど体がもっていかれるような強さではなく、
ゆっくりながら普通に歩ける状態です。
「まあ、取りあえず行けるところまで行ってみます」
と言って、その2人組の方々とはおわかれしました。

遅い足取りながら、
(風があってもなくても遅い足取りしかできません)
のっしのっしと歩いていくと、先行の1人の方に行き会いました。

夏道に沿って行けば、尾根で東からの強い風が弱まります。
「引き返す時間を決めて行けるところまで行きましょう」
ということで行くことに。
とは言うものの、脚力は自分とは比べ物になりません。
ついていくのが精いっぱいです。

何とか王滝頂上まで着き、
王滝口頂上奥社の裏手に回ると、剣ヶ峰が目の前に現れました。
ここまで来ると、風も収まり、
あとはあのピークを登るだけです。

歩けど歩けどなかなか着かない。
噴気活動はこの季節でも活発なようで、
辺りは強い硫黄臭が立ち込めていました。
ややカリカリの斜面を登って登頂。

眺望は素晴らしく、
北アルプス、中央アルプス、南アルプスが見渡せます。
ここでお互いに自己紹介、
なんとこの方、アイゼンデビューだったんです。
でも、スキーを長年されて夏は登山の経験も豊富で、
スタスタ登られていたので、
そんなアイゼンデビューを露とも感じさせませんでした。

名残惜しいけど、10分ちょっとで下山開始。
帰りもついていくのがやっと。
王滝頂上からは尻セードと思いましたが、
ややカリカリの斜面では、尻セードというか滑落になってしまいます。
斜度も雪質も緩やかになったところを
見計らって9合目から尻セードです。

御嶽山の尻セード、やっぱり良いですね♪

三笠の森からのゲレンデも尻セードで下りて、
最後の最後まで楽しめました。

下山後の温泉は昨年同様、
おんたけ休暇村の「こもれびの湯」にお世話になりました。

多分単独だったら、風に負けて引き返していたところでしたが、
満足、満足の山行となりました。

三重県から来られた方、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:972人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら