ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 444877
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

顔振峠から山猫軒をめざす

2014年05月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
17.2km
登り
1,114m
下り
1,184m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

11:20吾野ー12:44顔振峠展望台ー13:35黒山−14:30山猫軒
15:30山猫軒発ー15:56バス停(麦原入口)
ー16:04越生自然休養村センターー16:19小杉バス停
ー越生駅(17:00発)
天候 晴れ(さわやかな風が吹いていた)
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 西武秩父線吾野駅
帰り 越生駅(今日は八高線を利用)
コース状況/
危険箇所等
本日は行程の6割が舗装路歩きであったため少々疲れました。
前半は「関東ふれあいの道」
後半は「越生ハイキングコース」として整備されており
道標も多く安心して歩けます・・が
道標が無い分岐では簡単に道間違えてしまいました。
本日ものんびり出動
電車の中でコース確認
2014年05月10日 10:43撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/10 10:43
本日ものんびり出動
電車の中でコース確認
吾野駅
単独ハイカー三人くらい降りたかな
2014年05月10日 11:20撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 11:20
吾野駅
単独ハイカー三人くらい降りたかな
今日は299に出ないで吾野の町中を通ってみます。
2014年05月10日 11:25撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 11:25
今日は299に出ないで吾野の町中を通ってみます。
吾野宿の面影がちらほら
シャガがいたるところで大群落をつくっていた
2014年05月10日 11:46撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/10 11:46
シャガがいたるところで大群落をつくっていた
ごめんなさい。モグラです。
3〜4センチしかなくて可愛いかったので。
2014年05月10日 11:51撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
5/10 11:51
ごめんなさい。モグラです。
3〜4センチしかなくて可愛いかったので。
この辺りの杉はとてもきれい
2014年05月10日 12:08撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 12:08
この辺りの杉はとてもきれい
シャガが途切れない山道
2014年05月10日 12:08撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/10 12:08
シャガが途切れない山道
汗して登り
植林帯を抜けて明るくなってきたら
2014年05月10日 12:21撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/10 12:21
汗して登り
植林帯を抜けて明るくなってきたら
集落があり、車道に出てアレレ?というのが
奥武蔵のパターン
2014年05月10日 12:22撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 12:22
集落があり、車道に出てアレレ?というのが
奥武蔵のパターン
2014年05月10日 12:23撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 12:23
この景色見ると思いだす
昔買った「ブルーガイド奥武蔵」の表紙はここだったのではないかと。
2014年05月10日 12:26撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/10 12:26
この景色見ると思いだす
昔買った「ブルーガイド奥武蔵」の表紙はここだったのではないかと。
向かいの山の造成地が気になる。
何をつくっているのかしら
2014年05月10日 12:28撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 12:28
向かいの山の造成地が気になる。
何をつくっているのかしら
大好きな富士見茶屋が見えてますが
今日は行きません。
2014年05月10日 12:28撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 12:28
大好きな富士見茶屋が見えてますが
今日は行きません。
「摩利支天」でひとやすみ
本当に眺めが良いなあ
振り返り振り返り登る道。
2014年05月10日 12:29撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/10 12:29
「摩利支天」でひとやすみ
本当に眺めが良いなあ
振り返り振り返り登る道。
オオカミくん
この小さいザックのときは
ポッケに入ってもらってます。
2014年05月10日 12:30撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/10 12:30
オオカミくん
この小さいザックのときは
ポッケに入ってもらってます。
2014年05月10日 12:32撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/10 12:32
平九郎茶屋からの眺め
2014年05月10日 12:36撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/10 12:36
平九郎茶屋からの眺め
本日最高地点の展望台に向かいます。
2014年05月10日 12:41撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/10 12:41
本日最高地点の展望台に向かいます。
やったー誰もいない
お昼時なので皆茶屋にいるのですね。
2014年05月10日 12:45撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/10 12:45
やったー誰もいない
お昼時なので皆茶屋にいるのですね。
すてきな切り株独占できる
2014年05月10日 12:45撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/10 12:45
すてきな切り株独占できる
東側の眺め、霞んでます。
2014年05月10日 12:45撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 12:45
東側の眺め、霞んでます。
これからいく越生方面
2014年05月10日 12:46撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 12:46
これからいく越生方面
後から登ってきたお兄さんは諏訪神社方面に行ったと思い、
2014年05月10日 12:46撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 12:46
後から登ってきたお兄さんは諏訪神社方面に行ったと思い、
切り株にお菓子並べて写真撮っていたら見られてしまった(汗)
ヤマレコユーザーさんでありませんように…
2014年05月10日 12:49撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
5/10 12:49
切り株にお菓子並べて写真撮っていたら見られてしまった(汗)
ヤマレコユーザーさんでありませんように…
顔振峠から黒山に降りる道は
とても歩きやすい良い道でした。
2014年05月10日 13:13撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/10 13:13
顔振峠から黒山に降りる道は
とても歩きやすい良い道でした。
杉の植林だけど日が射し込んできれい。
シダもたくさん生えてました。
2014年05月10日 13:19撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/10 13:19
杉の植林だけど日が射し込んできれい。
シダもたくさん生えてました。
車道に出て
流れに沿って歩いて
2014年05月10日 13:27撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/10 13:27
車道に出て
流れに沿って歩いて
2014年05月10日 13:29撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/10 13:29
黒山三滝入口
でも滝へは行きません。
2014年05月10日 13:34撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/10 13:34
黒山三滝入口
でも滝へは行きません。
前方にお山が見えます
目指すはあの山のむこう
2014年05月10日 13:39撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 13:39
前方にお山が見えます
目指すはあの山のむこう
まずは龍穏寺への看板に従って歩くけど
このお寺にも行きません
2014年05月10日 13:40撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 13:40
まずは龍穏寺への看板に従って歩くけど
このお寺にも行きません
振り返っても同じような景色。
2014年05月10日 13:43撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 13:43
振り返っても同じような景色。
このハイキングコースは
車一台通れるだけの細い道で
ゆるやかだけど舗装路だから疲れます。
2014年05月10日 14:07撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 14:07
このハイキングコースは
車一台通れるだけの細い道で
ゆるやかだけど舗装路だから疲れます。
道標が無くて反対に歩いてしまって
回れ右してしばらく行ったら…
ありました!!目指すところの看板が
2014年05月10日 14:17撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 14:17
道標が無くて反対に歩いてしまって
回れ右してしばらく行ったら…
ありました!!目指すところの看板が
「山猫軒」今日は
ひたすらここへ行くために歩いているのです。
2014年05月10日 14:18撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
5/10 14:18
「山猫軒」今日は
ひたすらここへ行くために歩いているのです。
やっと着いたー
2014年05月10日 14:28撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 14:28
やっと着いたー
本当に山の中に忽然と現れた
2014年05月10日 14:29撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/10 14:29
本当に山の中に忽然と現れた
古民家ふうの建物
2014年05月10日 14:30撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
5/10 14:30
古民家ふうの建物
いらっしゃいませ〜
山猫がお出迎え
靴をぬいで上がります。
2014年05月10日 20:44撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/10 20:44
山猫がお出迎え
靴をぬいで上がります。
ようこそ山猫軒へ
太った方や若い方は大歓迎です
2014年05月10日 14:36撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/10 14:36
ようこそ山猫軒へ
太った方や若い方は大歓迎です
注文してロッキングチェアに座って待ちました。
気持ちいい…このまま寝てしまいたい
12
注文してロッキングチェアに座って待ちました。
気持ちいい…このまま寝てしまいたい
二階のギャラリーから見下ろしてみた
2014年05月10日 14:40撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/10 14:40
二階のギャラリーから見下ろしてみた
やっと本日のランチ〜
古代米カレー 味はまあ普通
2014年05月10日 14:46撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
5/10 14:46
やっと本日のランチ〜
古代米カレー 味はまあ普通
でも落ち着くなあ
2014年05月10日 15:11撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/10 15:11
でも落ち着くなあ
何組かいたお客さんも帰って
静かな店内
2014年05月10日 15:13撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/10 15:13
何組かいたお客さんも帰って
静かな店内
テラスにハンモックがあったので
帰りがけに横になってみた。
このまま寝てしまいたい…
2014年05月10日 15:13撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/10 15:13
テラスにハンモックがあったので
帰りがけに横になってみた。
このまま寝てしまいたい…
オオカミくんも寝てみる?
ってこれじゃ網にかかった魚だね
2014年05月10日 15:25撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/10 15:25
オオカミくんも寝てみる?
ってこれじゃ網にかかった魚だね
まだ30分以上バス停まで歩かなくては
2014年05月10日 15:26撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/10 15:26
まだ30分以上バス停まで歩かなくては
もう一度入口の写真を撮って帰ります。
この後、子供連れを含む車が3台立て続けにやってきて…のんびりできて間がよかった。
2014年05月10日 15:27撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/10 15:27
もう一度入口の写真を撮って帰ります。
この後、子供連れを含む車が3台立て続けにやってきて…のんびりできて間がよかった。
やたら看板がありますねえ
2014年05月10日 15:33撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/10 15:33
やたら看板がありますねえ
ヒメジオン
群生してるときれい
2014年05月10日 15:49撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/10 15:49
ヒメジオン
群生してるときれい
越生は梅の里
2014年05月10日 15:55撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 15:55
越生は梅の里
もう青い実がついてます
2014年05月10日 15:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/10 15:56
もう青い実がついてます
民家のしゃくなげ
2014年05月10日 16:02撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/10 16:02
民家のしゃくなげ
バス停ひとつ歩いたら
越生特産品販売所?
2014年05月10日 16:04撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 16:04
バス停ひとつ歩いたら
越生特産品販売所?
わらび(灰付き)や
2014年05月10日 16:07撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/10 16:07
わらび(灰付き)や
タケノコ(ぬか付き)
2014年05月10日 16:07撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/10 16:07
タケノコ(ぬか付き)
でもやっぱり越生は梅ですよねー
2014年05月10日 16:10撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/10 16:10
でもやっぱり越生は梅ですよねー
梅干し(規格外品)お買い上げ
人が来ないうちにササッっと記念撮影
今日は八高線にも乗れてよかった〜
2014年05月10日 17:43撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
5/10 17:43
梅干し(規格外品)お買い上げ
人が来ないうちにササッっと記念撮影
今日は八高線にも乗れてよかった〜
撮影機器:

感想

おひとりさまなので好きなことができる。
バカをやっても平気。
今日はひたすら好奇心を満たすために歩きました。
疲れて心細くなって山奥のレストランにたどり着くという設定のために…
そしてシフォンケーキやパンをお土産に
大満足で家路に着いたのでした。

3回分まとめてデジブックにしてみました↓
http://www.digibook.net/d/5e14eb1f805a28657e279eb3e526ebfd/?viewerMode=fullWindow

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:853人

コメント

山猫軒
mattyanさん、こんばんは。

mattyanさんの前々回のレコをみて「山猫軒」気になっていました。
なかなか落ち着けそうなお店ですね。
数年前に花巻市の「山猫軒」というお店に行ったことがあるのですが、関係あるのかな?。

顔振峠の上にある展望台の切り株。
良い味出してます!
2014/5/14 23:47
Re: 山猫軒
sat4さん おはようございます。
山猫軒という名前のお店はたくさんあるみたいですね。
こちらのお店はお客に対して注文がまったくありません。
気持ち良いくらいほっておいてくれます。
混んでるといやなので半端な時間(14:30)に行ったのも良かったのかも。
猫バス停とセットで今度いかがでしょう?

切り株もメルヘンアイテムですよね。
オオカミ君の写真撮れずちょっと残念でした。
2014/5/16 7:47
気持ちよさそう!
こんにちは!
お一人様の特別感・・
分かる気がします〜
ひとり=自由=特別
山はどちらのスタイルも気持ち良いものですよね !!

山猫軒
雰囲気ありますね〜。
宮沢賢治の注文の多い料理店を思い出しました
もちろん狙っているのでしょうが・・

しかし、筍と梅干し!安いですね〜!!
こうゆう地物で新鮮お安いお土産を手に入れると
ますます、満足度アップ↑ですよね!
2014/5/15 11:23
奥武蔵ぶらぶら歩き
おはようございますmiouさん
奥武蔵界隈はもうプラスアルファがないと山歩きする気になれないわ!なんて贅沢させていただいております。
昔歩いていた頃より奥深く楽しめるようになりました。ヤマレコはじめインターネットのおかげですね。
今回は陽気がよく、奥武蔵シーズンもそろそろ終わりかなあと少し寂しい気分でした。
2014/5/16 8:31
いらっしゃいませ〜
40枚目の山猫さんのいらっしゃいませ〜は、絶対オネェ声だと信じて疑いません。
こんにちは!(^O^)/
今日もステキな奥武蔵を紹介してくださってありがとうございます。
山猫軒、ぜひ行ってみたいです。
遊び心あふれる設定も、カレーに対する評価もいい味出てます〜

好奇心を満たすために歩く。
いいですよねぇ〜。
一人旅の醍醐味だと思います
どこでどう行動するのも、時間を使うのも、自分の気の向くまま、風の吹くまま。
幸せな時間ですよね〜
のびのびと羽を伸ばして、そして、家に帰る。
ううう。書いているだけでやりたくなってきたーーーー
2014/5/18 11:16
Re: いらっしゃいませ〜
こんばんはmuniさん!!
コメントありがとうございます。
返事おそくなってごめんなさい。
山に行くと気になるものを発見して今度は別方面から攻めたくなったり
季節を変えて比較を楽しみたくなったり
エンドレスですね〜。
バカなことしてるなと思いつつそんな自分を楽しんる自分がいます。
ただね歯止めがきかなくなると怖いです。
過去に熱中症になりかけたり、
日が暮れて動物の気配に怯えながら山道歩いたりしたことも。
そろそろ奥武蔵の良い季節が終わってしまうので
ひとり遊びはしばらく封印かなと思っているところです。
2014/5/20 20:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら