記録ID: 4455248
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
【草津白根山(本白根山)】コマクサのパラダイス
2022年07月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 803m
- 下り
- 785m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:42
距離 9.5km
登り 803m
下り 803m
11:55
石津硫黄鉱山跡(車道ゲート)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜稜線までひたすら急登(段差の箇所が少なく土の斜面なので登りやすかったです) 2171mの最高地点へは短い距離の藪漕ぎありますが、踏み跡あるので、それほど歩きにくくはなかったです。(それより入口がわからなくてだいぶ先のほうまで歩いてしまった) ※草津白根山の噴火警戒レベルは1ですが、全ての登山道が入山禁止となっているため、自己責任での入山(詳しくは感想欄で) |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:万座ホテルジュラク(1,500円)※お気に入りの万座温泉、今回は奮発しました(というよりここにも値上がりの波が…) 下山後の食事:うまい焼肉♪あおぞら 群馬県の山に行くたびに気になっていた看板のお店。安くておいしかったです。 |
写真
感想
白濁の硫黄泉(万座温泉)に入りたかったのとコマクサの花が見たくて草津白根山へ。
現在、草津白根山の噴火警戒レベルは1。2018年に小噴火があった後、レベルが下がって徐々に規制が緩和され、草津白根山山頂より火口に近い国道も通れるようになったり、レストハウスの利用が再開されたりしていますが、登山道は依然として立入禁止のまま。レベル1は「活火山であることに留意」というレベルで、火口から半径500m以内の立ち入りが制限のはずですが、2km以上離れた登山道の閉鎖(警戒レベル3相当)が続いているのは、イマイチ良くわからない。阿蘇山にしても浅間山にしても、レベルが下がれば規制も解除されています。いくつかレコもアップされていますし、全く登れないというわけではなさそう。とは言え、法的には違反行為になるので、事前に情報を収集して十分安全と判断して自己責任で登りました。ヤマレコへの公開も迷いましたが、他の人の参考になればと公開にしました。
石津硫黄鉱山跡からの登山道はひたすら急登で、樹林帯ではありますが、南斜面のため木漏れ日も結構当たって風もなくて暑かったです(本当はもっと早い時間から登る予定でしたが寝坊して遅くなったのがいけないのですが…)。
樹林帯が途切れるとすぐに山頂付近の稜線。両脇にとにかくコマクサが咲き乱れています。こんなに広範囲にコマクサが咲き誇っているのは初めてで感動しました。
上記のとおり入山禁止になっていますが、7〜8組の登山者とお会いしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する