記録ID: 448284
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
ツツジが見頃の葛城山へ(早出で正解!!!)
2014年05月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:21
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 556m
- 下り
- 163m
コースタイム
水越峠P 06:12
06:23 登山口
07:14 つつじ園 07:40
08:06 葛城山 08:11
08:45 ベンチ 09:00
09:50 水越峠P
06:23 登山口
07:14 つつじ園 07:40
08:06 葛城山 08:11
08:45 ベンチ 09:00
09:50 水越峠P
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
→ 施福寺(11:20 12:30) → 自宅(13:45) |
写真
感想
葛城高原ロッヂの情報でツツジが見頃を迎えてるとのことで主人と山ツツジを見に行くことに。
今日は土曜日で天気も良いので駐車場が早く行かないと止める場所がなくな
ると思い自宅を5時過ぎに出ました。
水越峠公共駐車場はまだ数台止めることが出来たのでここに停めて水越峠か
ら葛城山へ。
ツツジ園に7時過ぎに着くと既にかなりの人が観賞されてました。やはりこ
の時期は人が多いので早出が鉄則ですね。
葛城山頂にいると昨日一緒に山歩きしたTKDさんからメールがあり富田林に
着いたけど人が多くてビックリと。天狗谷道から登るとのことで下山中に会
えるかなと思っていたらかなり下で会うことが出来ました。
先ほど彼女からメールがあり水越峠から金剛山へ登り返し金剛登山口からバ
スに乗ったそうですが今日は空いていたそうです。
私達は早く下山出来たので槇尾山・施福寺に寄りご朱印をもらって14時前に
は自宅へ戻って来ました。
明日は従兄と一緒に高取山から鍋蓋山に登るつもりですがまた虫に悩まされそ
うです。
今日は虫がいなくて快適な山歩きでしたが.....
日数 34日
時間 3時間38分(歩行 2時間52分 休憩 46分)
距離 8(ログは途中で切れてしまいました)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:932人
yokochanさん こんにちは♪
最高の天気の中、葛城山の満開のツツジ
私たちは、人込みを避けて夕方からトワイライトハイクで行ってきました。
夕暮れのツツジ園もいいもんですよ
staygoldさん、こんばんは。
この時期は朝早くか逆に遅く行くのが正解ですね。私達が下山する時は駐車場が満杯なのにどんどん車が上がってきて大変でした。
来年はもう1時間早く行こうかと主人と話してます。
今年は石楠花も当たり年でこの葛城山のツツジも例年より綺麗みたいでお花の当たり年かも知れませんね。
六甲山は毛虫・尺取り虫の当たり年みたいです(これは勘弁してほしいです.....)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する