ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4483101
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山(前掛山、黒斑山、蛇骨岳、仙人岳、鋸岳)

2022年07月13日(水) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:40
距離
16.0km
登り
1,349m
下り
1,344m
MarkerMarker
1 km
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
2:20
合計
7:37
距離 16.0km 登り 1,349m 下り 1,346m
8:38
17
8:55
8:56
23
9:19
9:23
6
9:29
9:36
10
9:46
9:54
20
10:14
10:18
4
10:22
10:38
9
10:47
10:54
12
11:06
11:12
6
11:18
11:22
0
11:22
11:26
1
11:27
11:40
8
11:48
11:57
9
12:06
12:11
37
12:48
13
13:01
13:30
9
13:39
13:40
25
14:05
14:08
10
14:18
34
14:52
15:04
4
15:08
15:12
21
15:33
15:35
16
15:51
15:52
10
16:02
1
16:03
ゴール地点
天候 雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行程【7/13(水)】
自宅03:24発→一宮木曽川IC(東海北陸自動車道・名神高速道路・東名高速道路・中央自動車道)→駒ヶ根SA 05:11着・05:34発→途中時間調整→高峰高原ビジターセンター駐車場08:03着
浅間山登山
高峰高原ビジターセンター駐車場16:19発→東部湯の丸SA16:53着・16:57発→上田市内ホテル17:23着
走行距離:314.9キロメートル
コース状況/
危険箇所等
高峰高原ビジターセンターから表コースまでは歩きやすい登山道。第二外輪山の稜線も比較的歩きやすい。Jバンドからの下りは急で滑落注意。その後、歩きやすい賽の河原を通り、分岐から浅間山第二外輪山まで火山石が多い急登。立入禁止告知板まで来ると歩きやすい第二外輪山の稜線。前掛山に登頂後、賽の河原分岐を通り過ぎ、湯の平分岐まで来ると300メートルのキツイ急登があります。第一外輪山の稜線まで登ると後は登山道入口までは歩きやすい。
その他周辺情報 どこにも寄らず、翌日の四阿山登山のため、上田市内のホテルに直行。
高峰高原ビジターセンターです。
2022年07月13日 08:21撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/13 8:21
高峰高原ビジターセンターです。
駐車場のオープンの午前8時に合わせて来ましたが、自分のクルマで2台目でした。霧がかかっています。
2022年07月13日 08:21撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/13 8:21
駐車場のオープンの午前8時に合わせて来ましたが、自分のクルマで2台目でした。霧がかかっています。
雨天のためか、閑散としています。
2022年07月13日 08:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 8:22
雨天のためか、閑散としています。
高峰高原ビジターセンターの入り口です。
2022年07月13日 08:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 8:24
高峰高原ビジターセンターの入り口です。
この奥の路肩に数台の駐車スペースがあります。既に満車でした。
2022年07月13日 08:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 8:24
この奥の路肩に数台の駐車スペースがあります。既に満車でした。
少し探しましたが、登山口がありました。階段を登ると・・・。
2022年07月13日 08:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 8:24
少し探しましたが、登山口がありました。階段を登ると・・・。
ここが登山口です。
2022年07月13日 08:25撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 8:25
ここが登山口です。
休憩できるベンチなどあります。
2022年07月13日 08:25撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 8:25
休憩できるベンチなどあります。
高峰連峰周辺の案内図です。
2022年07月13日 08:25撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 8:25
高峰連峰周辺の案内図です。
表コースから行きます。噴火警戒レベルは1です。本日は前掛山まで行くことができます。
2022年07月13日 08:25撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/13 8:25
表コースから行きます。噴火警戒レベルは1です。本日は前掛山まで行くことができます。
最初は歩きやすい道です。
2022年07月13日 08:27撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 8:27
最初は歩きやすい道です。
景色は皆無です。
2022年07月13日 08:30撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 8:30
景色は皆無です。
石が赤くなっています。火山の影響ですね。
2022年07月13日 08:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 8:33
石が赤くなっています。火山の影響ですね。
少し霧雨が降ってきました。
2022年07月13日 08:38撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 8:38
少し霧雨が降ってきました。
道の周りには笹が生えています。
2022年07月13日 08:38撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/13 8:38
道の周りには笹が生えています。
笹が深くなってきました。道も笹に覆われています。
2022年07月13日 08:41撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 8:41
笹が深くなってきました。道も笹に覆われています。
少し急坂になってきました。
2022年07月13日 08:54撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 8:54
少し急坂になってきました。
この中に入っていきます。
2022年07月13日 08:55撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 8:55
この中に入っていきます。
ゴゼンタチバナ
2022年07月13日 09:06撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 9:06
ゴゼンタチバナ
ハクサンシャクナゲ
2022年07月13日 09:06撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 9:06
ハクサンシャクナゲ
歩きやすい道をどんどん進みます。
2022年07月13日 09:10撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 9:10
歩きやすい道をどんどん進みます。
避難壕(シェルター)がありました。
2022年07月13日 09:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 9:19
避難壕(シェルター)がありました。
中を覗くとこんな風です。
2022年07月13日 09:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 9:19
中を覗くとこんな風です。
まだまだ歩きやすい道です。
2022年07月13日 09:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 9:19
まだまだ歩きやすい道です。
槍ヶ鞘に到着しました。ここから第一外輪山を周ります。
2022年07月13日 09:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 9:22
槍ヶ鞘に到着しました。ここから第一外輪山を周ります。
雨が強くなってきました。
2022年07月13日 09:23撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 9:23
雨が強くなってきました。
表コースと中コースの合流地点です。
2022年07月13日 09:25撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 9:25
表コースと中コースの合流地点です。
トーミの頭まで来ました。相変わらず景色はありません。
2022年07月13日 09:31撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 9:31
トーミの頭まで来ました。相変わらず景色はありません。
とりあえず記念に自撮りしました。
2022年07月13日 09:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 9:32
とりあえず記念に自撮りしました。
これから黒斑山に向かいます。
2022年07月13日 09:35撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 9:35
これから黒斑山に向かいます。
水溜りが増えてきました。靴が濡れないように歩きます。
2022年07月13日 09:37撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 9:37
水溜りが増えてきました。靴が濡れないように歩きます。
それでもまだ歩きやすい道です。
2022年07月13日 09:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 9:46
それでもまだ歩きやすい道です。
火山観測施設です。
2022年07月13日 09:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 9:46
火山観測施設です。
黒斑山に到着しました。二人連れの女性の後で、自撮りしました。
2022年07月13日 09:50撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 9:50
黒斑山に到着しました。二人連れの女性の後で、自撮りしました。
第一外輪山の最高峰、黒斑山山頂標識(2404m)
2022年07月13日 09:51撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 9:51
第一外輪山の最高峰、黒斑山山頂標識(2404m)
オトギリソウ
2022年07月13日 10:03撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 10:03
オトギリソウ
少しむかるんでいます。滑らないように気を付けます。
2022年07月13日 10:05撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 10:05
少しむかるんでいます。滑らないように気を付けます。
蛇骨岳(2366m)に到着しました。通り過ぎたかと思いました。
2022年07月13日 10:27撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 10:27
蛇骨岳(2366m)に到着しました。通り過ぎたかと思いました。
雨がさらに強く降ってきて、ここでレインウェアを着ます。
2022年07月13日 10:36撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 10:36
雨がさらに強く降ってきて、ここでレインウェアを着ます。
先が見えません。
2022年07月13日 10:41撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 10:41
先が見えません。
切れ落ちています。
2022年07月13日 10:43撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 10:43
切れ落ちています。
少し危険な登山道を歩きます。
2022年07月13日 10:44撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/13 10:44
少し危険な登山道を歩きます。
仙人岳(2319m)に到着しました。
2022年07月13日 10:51撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 10:51
仙人岳(2319m)に到着しました。
少し広い山頂です。ひっそりとしています。
2022年07月13日 10:51撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 10:51
少し広い山頂です。ひっそりとしています。
ここから火口2キロ内に入ります。
2022年07月13日 10:58撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/13 10:58
ここから火口2キロ内に入ります。
道が険しくなってきました。
2022年07月13日 10:58撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 10:58
道が険しくなってきました。
ようやく浅間山中心部が少し見えてきました。
2022年07月13日 11:04撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 11:04
ようやく浅間山中心部が少し見えてきました。
雲が減ってきました。浅間山のほぼ全貌がわかりました。
2022年07月13日 11:11撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/13 11:11
雲が減ってきました。浅間山のほぼ全貌がわかりました。
Jバンドまで来ました。鋸岳はここを降りず、5分ほど先に行きます。
2022年07月13日 11:18撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 11:18
Jバンドまで来ました。鋸岳はここを降りず、5分ほど先に行きます。
第一外輪山最後の山、鋸岳(2254m)に到着です。
2022年07月13日 11:23撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/13 11:23
第一外輪山最後の山、鋸岳(2254m)に到着です。
なぜかウサギの絵?
2022年07月13日 11:24撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/13 11:24
なぜかウサギの絵?
またJバンドに戻ってきました。
2022年07月13日 11:30撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 11:30
またJバンドに戻ってきました。
ここを降ります。急なので滑落に注意していきます。
2022年07月13日 11:31撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/13 11:31
ここを降ります。急なので滑落に注意していきます。
賽の河原が見えてきました。
2022年07月13日 11:40撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 11:40
賽の河原が見えてきました。
Jバンド方面です。
2022年07月13日 11:42撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/13 11:42
Jバンド方面です。
浅間山山頂方面です。荒涼とした山容が見えてきました。
2022年07月13日 11:48撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/13 11:48
浅間山山頂方面です。荒涼とした山容が見えてきました。
賽の河原は歩きやすい道です。
2022年07月13日 11:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 11:49
賽の河原は歩きやすい道です。
第一外輪山が見えてきました。
2022年07月13日 11:59撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 11:59
第一外輪山が見えてきました。
水溜りがありますが、雨が止み始めたので、レインウェアを脱ぎます。
2022年07月13日 11:59撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/13 11:59
水溜りがありますが、雨が止み始めたので、レインウェアを脱ぎます。
賽の河原分岐に到着しました。この先、急登になります。
2022年07月13日 12:08撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 12:08
賽の河原分岐に到着しました。この先、急登になります。
分岐は少し広くなっています。
2022年07月13日 12:08撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/13 12:08
分岐は少し広くなっています。
ここを歩いていきます。ちょっと道を外れてしまいましたが、ヤマレコの地図を見て戻れました。
2022年07月13日 12:16撮影 by  iPhone 12, Apple
6
7/13 12:16
ここを歩いていきます。ちょっと道を外れてしまいましたが、ヤマレコの地図を見て戻れました。
火山礫の滑りやすい道が続き、歩きにくくなってきました。
2022年07月13日 12:36撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/13 12:36
火山礫の滑りやすい道が続き、歩きにくくなってきました。
立入禁止告知板まできました。この先の浅間山最高峰、釜山(2568m)までは行けません。
2022年07月13日 12:47撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/13 12:47
立入禁止告知板まできました。この先の浅間山最高峰、釜山(2568m)までは行けません。
前掛山に向けて、第二外輪山淵の稜線を歩いて行きます。
2022年07月13日 12:48撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/13 12:48
前掛山に向けて、第二外輪山淵の稜線を歩いて行きます。
第二外輪山の全貌です。凄いですね。
2022年07月13日 12:50撮影 by  iPhone 12, Apple
4
7/13 12:50
第二外輪山の全貌です。凄いですね。
ここにもシェルターがありました。噴火時、ここに隠れても厳しそうですね。
2022年07月13日 12:51撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/13 12:51
ここにもシェルターがありました。噴火時、ここに隠れても厳しそうですね。
登山が許されている浅間山最高地点の前掛山(2524m)に到着しました。
2022年07月13日 13:03撮影 by  iPhone 12, Apple
4
7/13 13:03
登山が許されている浅間山最高地点の前掛山(2524m)に到着しました。
二人連れの男性の方に撮っていただきました。
2022年07月13日 13:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 13:12
二人連れの男性の方に撮っていただきました。
前回の甲武信ヶ岳登山以来のカップラーメンを食べました。
2022年07月13日 13:21撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/13 13:21
前回の甲武信ヶ岳登山以来のカップラーメンを食べました。
ここから先は行けません。
2022年07月13日 13:28撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 13:28
ここから先は行けません。
釜山方面です。どこが釜山か正確な場所は分かりません。
2022年07月13日 13:28撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/13 13:28
釜山方面です。どこが釜山か正確な場所は分かりません。
前掛山を出発します。
2022年07月13日 13:28撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/13 13:28
前掛山を出発します。
第二外輪山の稜線を歩いて行きます。
2022年07月13日 13:28撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/13 13:28
第二外輪山の稜線を歩いて行きます。
シェルターまで戻ってきました。
2022年07月13日 13:37撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/13 13:37
シェルターまで戻ってきました。
立入禁止告知板まで戻って来ました。この先に行ってみたいですね。
2022年07月13日 13:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 13:39
立入禁止告知板まで戻って来ました。この先に行ってみたいですね。
勾配がきつい登山道です。
2022年07月13日 13:57撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/13 13:57
勾配がきつい登山道です。
賽の河原分岐まで戻って来ました。ここから湯の平方面に行きます。
2022年07月13日 14:05撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 14:05
賽の河原分岐まで戻って来ました。ここから湯の平方面に行きます。
ケルンがありました。
2022年07月13日 14:11撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/13 14:11
ケルンがありました。
草が生い茂った道です。
2022年07月13日 14:18撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/13 14:18
草が生い茂った道です。
湯の平分岐に来ました。ここから草すべりを登ります。
2022年07月13日 14:18撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 14:18
湯の平分岐に来ました。ここから草すべりを登ります。
浅間山が綺麗に見えました。
2022年07月13日 14:32撮影 by  iPhone 12, Apple
5
7/13 14:32
浅間山が綺麗に見えました。
第一外輪山も綺麗に見えました。
2022年07月13日 14:35撮影 by  iPhone 12, Apple
5
7/13 14:35
第一外輪山も綺麗に見えました。
草が伸びていて道が見えにくいです。ここから標高差300mを登りましたが、かなり辛かったです。
2022年07月13日 14:35撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/13 14:35
草が伸びていて道が見えにくいです。ここから標高差300mを登りましたが、かなり辛かったです。
ようやく第一外輪山の稜線まで戻って来ました。
2022年07月13日 14:59撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/13 14:59
ようやく第一外輪山の稜線まで戻って来ました。
なだらかな登山道を歩きます。
2022年07月13日 14:59撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 14:59
なだらかな登山道を歩きます。
トーミの頭まで戻って来ました。
2022年07月13日 15:00撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/13 15:00
トーミの頭まで戻って来ました。
表コースと中コースの分岐です。帰りも表コースで行きます。
2022年07月13日 15:06撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 15:06
表コースと中コースの分岐です。帰りも表コースで行きます。
槍ヶ鞘です。
2022年07月13日 15:09撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/13 15:09
槍ヶ鞘です。
カマボコ状のシェルターです。
2022年07月13日 15:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 15:12
カマボコ状のシェルターです。
少し開けたところがありました。
2022年07月13日 15:33撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/13 15:33
少し開けたところがありました。
ようやく高峰高原ビジターセンターが見えてきました。
2022年07月13日 15:57撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/13 15:57
ようやく高峰高原ビジターセンターが見えてきました。
表コースの入口(出口)です。
2022年07月13日 16:02撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/13 16:02
表コースの入口(出口)です。
登山道入り口です。
2022年07月13日 16:02撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/13 16:02
登山道入り口です。
駐車場に到着しました。相変わらずクルマは自分のを入れて3台のみです。
2022年07月13日 16:04撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/13 16:04
駐車場に到着しました。相変わらずクルマは自分のを入れて3台のみです。
高峰高原ビジターセンターの入り口にあった山の安全かわら板です。天気予報は晴れのち曇りだったのに。
2022年07月13日 16:14撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/13 16:14
高峰高原ビジターセンターの入り口にあった山の安全かわら板です。天気予報は晴れのち曇りだったのに。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 行動食 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック

感想

〇浅間山・前掛山(あさまやま・まえかけやま)2524m
噴火警戒レベルがいつ上がるかわからない浅間山を早く登りたいと思い、今回決行しました。天気はなんとか持つという予報でしたが、反して霧雨一時強く降るという状況でしたが、浅間山の全貌がなんとか見れて満足でした。想像以上に距離や標高差があり、難儀しました。特に草すべりの登りには心が折れました。
大変な部分もありましたが。総じて満足の山行でした。

〇高峰高原ビジターセンター駐車場 1966m
高峰高原ビジターセンター駐車場の駐車場のオープン(午前8時)に合わせて、到着しました。平日の天気が悪い状況で登山口に一番近い路肩スペース(5~6台)は満車でしたが、高峰高原ビジターセンター駐車場は自分のクルマで2台目でした。初めて来る人には、わかりにくい場所です。
下山時も自分のクルマを入れて3台しか停まっていませんでした。

〇登山道
車坂峠から表コースを通ってまずは黒斑山に向かいます。ほどよい傾斜を登って第一外輪山を目指します。雨が降っていたので、少しぬかるんでいて慎重に歩きました。第一外輪山は黒斑山から蛇骨岳、仙人岳を登っては下り、Jバンドを通り過ぎてから5分ほどで鋸山に到着します。Jバンドに戻って滑落に気を付けながら一気に賽の河原まで下ります。思ったより距離は短いです。賽の河原を通って分岐から火山岩の道を登ります。足元のゴロゴロした石を気を付けながら立入禁止告知板に到着します。第二外輪山の稜線を歩いて、ようやく前掛山に到着します。
下山は賽の河原分岐まで急坂を慎重に歩いて、湯の平分岐まで緩やかな道が続きます。湯の平分岐から標高差300メートルの草すべりを登ります。疲れた体に鞭を打って休憩しながら登ります。槍ヶ鞘まで来ると後は緩やかな道で登山口まで戻ります。

〇天候
登山を開始したときは霧雨でしたが、蛇骨岳から強く雨が降り出し、レインウエアを着用しました。賽の河原まで下りてくるとやんだので、レインウエアを脱ぎました。山頂では雲がやや取れ始め、湯の平付近では晴れ間も見え始めました。

〇前掛山山頂
山頂に到着したときは2名の登山者がいましたので、写真を撮っていただきました。その後、カップラーメンを食べました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人

コメント

amsy10tさん、こんにちは。
予定どおりの浅間山と四阿山山行を実行されましたね。
浅間山は入山制限される可能性もありますので、無事に前掛山に登れ良かったですね。
私は登る二週間前に規制で登られなかった経験があります。
それから、草すべりの登りがきつかったことも思い出しました。四阿山根子岳の山行も楽しく読ませていただきました。上田市内に宿泊しての遠征登山、お疲れさまでした。
2022/7/17 18:45
24cさん、コメントありがとうございました。
なかなか天気が良くならない中、登山を決行しました。登山の計画は24cさんのレコと昨日も講演会に行った田中陽希氏の山行を参考に立てています。浅間山の草すべりは疲れた脚にかなり響きました。四阿山は久しぶりの悪天候に苦労しました。
私の水先案内人となっている24cさんのレコはとても貴重で、24cさんのように頻繁に登山することはできませんが、長いスパンで同じように実践したいと思っております。24cさんが今後の人生の目標です。今後10年は仕事の関係でなかなか登山のスケジュールが自由に計画できませんが、24cさんを目標に楽しい登山をしていきたいと思います。
ありがとうございました。
2022/7/17 19:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!