記録ID: 448430
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
ツツジ満開の葛城山・金剛山 8の字ループ
2014年05月17日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:30
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,490m
- 下り
- 1,491m
コースタイム
6:50 葛城登山口- 青崩 - 天狗台 - 7:55 葛城山頂 - 8:05 つつじ園(コーヒータイム) - 9:20 ダイトレ(水越峠方面)- 10:00 水越峠 - 金剛の水 - モミジ谷 - 12:15 金剛山頂(昼食)- 12:50 葛木神社 - ダイトレ(水越峠方面) - 14:20 登山口駐車場
天候 | 終日快晴! 暖かいより暑く、風微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〇 道の状況 特に危険個所はありません。 つつじが満開で人が多いのでお互いに譲り合って上り下りしましょう。 モミジ谷は、雪道は踏み跡で分かり易い道でしたが、春は初めてなので、登りの取り付きが分からず、迷いました。 〇 下山後の温泉 いろいろ選択肢はあるのですが、本日は、天然温泉 延羽の湯にしました。 そのほか、太子温泉などもあります。 〇 葛城山頂には、お店がやっていて、記念品など色々と販売しているようでした。 〇 トイレ 葛城登山口、葛城山頂、金剛山頂それぞれにあります。 〇 309号線沿いは駐車車両がずらっと並んでいました。 早朝で駐車場は一杯です。6時過ぎで一杯。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
カメラ
予備靴紐
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
昼食
水筒
時計
非常食
行動食
エマージェンシーシート
テーピング
アルコール消毒綿
着替え
財布
カード類
トレッキングポール
|
---|
感想
もうそろそろ葛城山のつつじが満開を迎えるのではと思い、ヤマレコをチェックさせてもらいました。
なんと、週末、見頃かつ晴天! これは行かねばならん!と思いましたが、ちょっとコースが短いと考え、葛城山・金剛山8の字ループを歩きました。
まずは、葛城山ツツジ園で満開のつつじを見ながらコーヒーブレイク、なんて幸せ
つつじを満喫した後は、いざ金剛山へ
モミジ谷は、春はどんなだろうと歩きましたが、冬とは風景が違い少し道迷いしました。
金剛山頂で、時間があるのでラーメン、おにぎりと私の定番昼食 これからは、冷たいお茶が美味しい
ダイトレを歩いて水越峠経由で登山口に戻りました。
少し距離は短かったけど山歩きを楽しめました。
下山後は、温泉でゆっくりと
なお、元自転車大学チャンピオンに教えてもらった、温泉で冷水、温水を繰り返して筋肉をリセットして、その後、ストレッチ、心身ともリフレッシュし、これから明日の朝まで仕事をします。
来週は、比良山系か、白山方面か、大峰山か、大台ケ原方面か迷います。
今年も山漬けの一年になりそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する