記録ID: 4486950
全員に公開
ハイキング
道東・知床
【日本百名山】雌阿寒岳☔️べちょべちょ😢
2022年07月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 922m
- 下り
- 910m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 4:10
距離 10.2km
登り 922m
下り 922m
13:13
天候 | 曇りがち 山頂は霧雨&強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
火山特有のザレた登山道ですが、よく整備されていて歩きやすいです。 |
その他周辺情報 | 野中温泉、400円。乳白色の源泉掛け流し、素朴な温泉です。 http://www.minkoku.com/yado/top.php?yado_id=7 |
写真
小樽から高速に乗り、北見と網走の観光予定でしたが、急遽観光をやめて雌阿寒岳の温泉登山口に到着。まだ、9時だからなんとかなるかと。北海道は涼しいを通り越して肌寒い。さすがに、短パンと半袖では寒いです。左奥にきれいに見えるはずの雌阿寒岳がうっすらと
山頂にいたカップルに撮っていただきました。強風の中ありがとうございます。決して、私はアベックとは言わないですから😁この後風雨が強まりウインドブレーカーは完全水没して、雨具にしました😅寒かったですよ
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
ペットボトル
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
ストック
ウインドブレーカー
|
---|
感想
昨年7月に初めて北海道に来て、また今年も来てしまいました。完全にはまってます😅新日本海フェリーにて小樽に着いて、小樽から高速に乗り、初日は移動と観光予定でしたが、明日は終日土砂降り予報。急遽、観光をやめて雌阿寒岳の登山口に到着。サクッと周回と思ったら、山頂はガスではなくて、霧雨に強風。山頂では写真を撮ったらさっさと退散。ウインドブレーカーはあえなく水没。最初から雨具にしておけばよかった。初日から雨の厳しい洗礼を受けました。これからの天気が心配です😢
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する