記録ID: 4491636
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
高指山→鉄砲木ノ頭→三国山→大洞山→籠坂峠 (連休二日目)
2022年07月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:55
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 936m
- 下り
- 820m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 4:51
距離 13.5km
登り 936m
下り 839m
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山後D5でセレナを取りに行く。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は良い。道標も多い。地面は火山系ジャリジャリだが富士山よりは固め? |
写真
感想
前日、越生10山をコンプリートして帰宅し1時間ほど仮眠して同じ山岳会のM口さんに20時半に来てもらい自分のセレナで山中湖へ!道中凄い雨だったが無事現地入りした。
山中湖では同じく山岳会の太郎氏と合流した。
(本当は3連休この二人と南アルプスの沢登り&バリルート計画だったのだ。)
適当な駐車場で車泊小宴会となった。ビールとサワーと澤ノ井1本空けて就寝。
シュラフ出さなくても毛布一枚で寝れた。山中湖涼しくて最高。さすが避暑地だ。
翌日は10時まで寝るつもりが太郎が張り切りだして7時半に起こされる。
ねみーよ!!
仕方ないので旭日丘辺りのセブンで買い出しして太郎号(D5)を籠坂峠にデポってセレナで高指山の登山口に向かった。
車を登山口手前に停め出発、ちんたらガスの中、縦走をしたのでした。
最初の高指山で行動食を〜と思ったら買ったパン達を車に置いてきてしまいました。
2人の食べ物を分けてもらいどうにかなったが泊り沢登りとかだったら結構最悪でしたね。反省しております。
今回登った鉄砲木ノ頭やアザミ平で景色を見たいので次回は丹沢湖から不老山や湯船山を歩いて来たいなと思いました。
今回で丹沢方面から高指山で止まっていた赤線が籠坂峠まで伸びました。いつか籠坂峠から須走口五合目まで伸ばしたいが暫く富士山はいいや。違うことしますー!
夕方からの宴会は0時まで続き相変わらずカオスになりました。おしまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する