ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 449308
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

両神山(^_^)v

2014年05月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:32
距離
9.8km
登り
1,473m
下り
1,473m

コースタイム

両神山荘6:08→鳥居6:10→八海山7:10→白藤の滝分岐7:20→弘方法之井戸7:31→両神清滝小屋7:40→鈴が坂7:53→産体尾根7:59→横岩8:15→両神神社8:25→両神山山頂8:53〜10:25(昼飯)→両神神社10:45→両神清滝小屋11:10→両神山荘12:40
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日向大谷口(両神山荘)
コース状況/
危険箇所等
◆登山ポストは両神山荘登山道入口に有ります。(数取器も有ります)
トイレは両神山荘と清滝山荘(多分無人)に有ります。
◆両神山荘から暫く行くと何度か沢を渡ります、その時はピンク目印を確認しながら渡って下さい。
◆その他の山頂までの登山道は解りやすくなっています。(*´∀`)♪
◆何ヵ所かの鎖場は有ります、一人一人ゆっくり行けば大丈夫です。
◆下りでの登山道は乾いて滑りやすく成っていますので気をつけて下さい、私も何度かズルといきました。
(´・ω・`)

おはよー
2014年05月18日 06:01撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/18 6:01
おはよー
わんちゃんのお出迎えU^ェ^U
2014年05月18日 06:06撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/18 6:06
わんちゃんのお出迎えU^ェ^U
頑張って行くぞぉ♪ヽ(´▽`)/
2014年05月18日 06:08撮影 by  NEX-7, SONY
5/18 6:08
頑張って行くぞぉ♪ヽ(´▽`)/
可愛い白花(名前は解らないので)
(^o^;)
2014年05月18日 06:09撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/18 6:09
可愛い白花(名前は解らないので)
(^o^;)
鳥居(^_^)v
2014年05月18日 06:10撮影 by  NEX-7, SONY
5/18 6:10
鳥居(^_^)v
今日、1日の安全を御参り。
2014年05月18日 06:11撮影 by  NEX-7, SONY
2
5/18 6:11
今日、1日の安全を御参り。
暫くは緩やかなアップダウン登山道です。
2014年05月18日 06:12撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/18 6:12
暫くは緩やかなアップダウン登山道です。
最初の鎖場(^_^) 使わないで登れます。
2014年05月18日 06:23撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/18 6:23
最初の鎖場(^_^) 使わないで登れます。
細い登山道。
2014年05月18日 06:24撮影 by  NEX-7, SONY
5/18 6:24
細い登山道。
2014年05月18日 06:35撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/18 6:35
2014年05月18日 06:42撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/18 6:42
この辺から急登に(^o^;)
2014年05月18日 06:50撮影 by  NEX-7, SONY
5/18 6:50
この辺から急登に(^o^;)
雪渓
2014年05月18日 07:00撮影 by  NEX-7, SONY
5/18 7:00
雪渓
紫色の花
2014年05月18日 07:06撮影 by  NEX-7, SONY
2
5/18 7:06
紫色の花
八海山(この銘柄の日本酒は旨い)
((o(^∇^)o))
2014年05月18日 07:10撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/18 7:10
八海山(この銘柄の日本酒は旨い)
((o(^∇^)o))
2014年05月18日 07:11撮影 by  NEX-7, SONY
5/18 7:11
素晴らしい新緑(^-^)/
2014年05月18日 07:11撮影 by  NEX-7, SONY
3
5/18 7:11
素晴らしい新緑(^-^)/
2014年05月18日 07:11撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/18 7:11
弘法之井戸(少しい頂きます)
2014年05月18日 07:31撮影 by  NEX-7, SONY
5/18 7:31
弘法之井戸(少しい頂きます)
清滝小屋が見えてきた。
♪ヽ(´▽`)/
2014年05月18日 07:39撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/18 7:39
清滝小屋が見えてきた。
♪ヽ(´▽`)/
後、ニキロ
2014年05月18日 07:39撮影 by  NEX-7, SONY
5/18 7:39
後、ニキロ
両神清滝小屋
2014年05月18日 07:40撮影 by  NEX-7, SONY
5/18 7:40
両神清滝小屋
綺麗なシャクナゲ、先週の甲武信ヶ岳では開花前でした。
2014年05月18日 07:40撮影 by  NEX-7, SONY
4
5/18 7:40
綺麗なシャクナゲ、先週の甲武信ヶ岳では開花前でした。
清滝小屋からはジグザグ登山道。
2014年05月18日 07:42撮影 by  NEX-7, SONY
5/18 7:42
清滝小屋からはジグザグ登山道。
?(・_・;?
2014年05月18日 07:44撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/18 7:44
?(・_・;?
2014年05月18日 07:44撮影 by  NEX-7, SONY
2
5/18 7:44
幕営の方が居ました。
2014年05月18日 07:46撮影 by  NEX-7, SONY
5/18 7:46
幕営の方が居ました。
黄色の花?
2014年05月18日 07:47撮影 by  NEX-7, SONY
5/18 7:47
黄色の花?
2014年05月18日 07:47撮影 by  NEX-7, SONY
5/18 7:47
マムシ草
2014年05月18日 07:48撮影 by  NEX-7, SONY
5/18 7:48
マムシ草
鈴が坂
2014年05月18日 07:53撮影 by  NEX-7, SONY
5/18 7:53
鈴が坂
2014年05月18日 07:53撮影 by  NEX-7, SONY
5/18 7:53
2014年05月18日 07:58撮影 by  NEX-7, SONY
5/18 7:58
尾根に出ました。
2014年05月18日 07:59撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/18 7:59
尾根に出ました。
見えたよ〜
2014年05月18日 08:00撮影 by  NEX-7, SONY
4
5/18 8:00
見えたよ〜
鎖場
2014年05月18日 08:05撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/18 8:05
鎖場
鎖場が続く。
2014年05月18日 08:06撮影 by  NEX-7, SONY
5/18 8:06
鎖場が続く。
可愛い(*^。^*)
2014年05月18日 08:12撮影 by  NEX-7, SONY
2
5/18 8:12
可愛い(*^。^*)
足場階段
2014年05月18日 08:13撮影 by  NEX-7, SONY
5/18 8:13
足場階段
デッカイ石(@_@)
2014年05月18日 08:15撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/18 8:15
デッカイ石(@_@)
2014年05月18日 08:25撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/18 8:25
右側狛犬(狼)
2014年05月18日 08:27撮影 by  NEX-7, SONY
2
5/18 8:27
右側狛犬(狼)
左側狛犬(狼)
2014年05月18日 08:27撮影 by  NEX-7, SONY
2
5/18 8:27
左側狛犬(狼)
何か書いてある、成る程(^-^)?達筆で読めない。
?(・_・;?
2014年05月18日 08:28撮影 by  NEX-7, SONY
5/18 8:28
何か書いてある、成る程(^-^)?達筆で読めない。
?(・_・;?
後、800脱=( ̄。 ̄ )
2014年05月18日 08:28撮影 by  NEX-7, SONY
5/18 8:28
後、800脱=( ̄。 ̄ )
ツーショット(^_^)v
2014年05月18日 08:30撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/18 8:30
ツーショット(^_^)v
ツツジ
2014年05月18日 08:31撮影 by  NEX-7, SONY
5/18 8:31
ツツジ
平坦な登山道。
2014年05月18日 08:33撮影 by  NEX-7, SONY
5/18 8:33
平坦な登山道。
山頂が近くなって来た。
(^_^)
2014年05月18日 08:38撮影 by  NEX-7, SONY
5/18 8:38
山頂が近くなって来た。
(^_^)
2014年05月18日 08:45撮影 by  NEX-7, SONY
5/18 8:45
後、100辰世 (^○^)ノ
2014年05月18日 08:51撮影 by  NEX-7, SONY
5/18 8:51
後、100辰世 (^○^)ノ
2014年05月18日 08:52撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/18 8:52
富士山\(^_^)/
2014年05月18日 08:54撮影 by  NEX-7, SONY
5
5/18 8:54
富士山\(^_^)/
八ヶ岳
2014年05月18日 08:54撮影 by  NEX-7, SONY
3
5/18 8:54
八ヶ岳
2014年05月18日 08:55撮影 by  NEX-7, SONY
2
5/18 8:55
百名山両神山♪ヽ(´▽`)/
2014年05月18日 08:56撮影 by  NEX-7, SONY
2
5/18 8:56
百名山両神山♪ヽ(´▽`)/
撮って(*⌒3⌒*)
2014年05月18日 08:57撮影 by  NEX-7, SONY
5
5/18 8:57
撮って(*⌒3⌒*)
遥かかなたに中央アルプス北アルプス
2014年05月18日 08:59撮影 by  NEX-7, SONY
2
5/18 8:59
遥かかなたに中央アルプス北アルプス
フジヤマ
2014年05月18日 08:59撮影 by  NEX-7, SONY
4
5/18 8:59
フジヤマ
2014年05月18日 09:00撮影 by  NEX-7, SONY
5/18 9:00
先週、登った甲武信ヶ岳方面
景色は最高でした。
((o(^∇^)o))
2014年05月18日 09:06撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/18 9:06
先週、登った甲武信ヶ岳方面
景色は最高でした。
((o(^∇^)o))
僕も富士山と一緒に撮って。
(*^ー^)ノ♪
2014年05月18日 09:08撮影 by  NEX-7, SONY
5
5/18 9:08
僕も富士山と一緒に撮って。
(*^ー^)ノ♪
八ヶ岳も
2014年05月18日 09:09撮影 by  NEX-7, SONY
6
5/18 9:09
八ヶ岳も
浅間山から噴煙(;゜∀゜)
2014年05月18日 09:13撮影 by  NEX-7, SONY
5/18 9:13
浅間山から噴煙(;゜∀゜)
疲れています。ε=( ̄。 ̄ )
2014年05月18日 09:16撮影 by  NEX-7, SONY
9
5/18 9:16
疲れています。ε=( ̄。 ̄ )
浅間山も
2014年05月18日 09:18撮影 by  NEX-7, SONY
3
5/18 9:18
浅間山も
赤城山方面です、どれか解りません。
(^o^;)
2014年05月18日 09:33撮影 by  NEX-7, SONY
5/18 9:33
赤城山方面です、どれか解りません。
(^o^;)
又、八王子ラーメンΨ( ̄∇ ̄)Ψ
2014年05月18日 09:42撮影 by  NEX-7, SONY
5
5/18 9:42
又、八王子ラーメンΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ツツジを眺めながら
2014年05月18日 09:44撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/18 9:44
ツツジを眺めながら
旨いΨ( ̄∇ ̄)Ψ
隣ではカツ丼食べている
(。。)旨そう
2014年05月18日 09:52撮影 by  NEX-7, SONY
2
5/18 9:52
旨いΨ( ̄∇ ̄)Ψ
隣ではカツ丼食べている
(。。)旨そう
山々は新緑
2014年05月18日 10:21撮影 by  NEX-7, SONY
5/18 10:21
山々は新緑
お花
2014年05月18日 10:24撮影 by  NEX-7, SONY
5/18 10:24
お花
秩父市方面
2014年05月18日 10:25撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/18 10:25
秩父市方面
下りは登山道が乾いているので滑る(^_^;)
2014年05月18日 10:33撮影 by  NEX-7, SONY
5/18 10:33
下りは登山道が乾いているので滑る(^_^;)
ん〜?
2014年05月18日 10:34撮影 by  NEX-7, SONY
5/18 10:34
ん〜?
さようなら両神山(^ー゜)ノ
2014年05月18日 10:35撮影 by  NEX-7, SONY
5/18 10:35
さようなら両神山(^ー゜)ノ
2014年05月18日 10:37撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/18 10:37
折れて木に当たって止まっている(^o^;)
2014年05月18日 10:45撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/18 10:45
折れて木に当たって止まっている(^o^;)
両神神社に戻って来ました。
2014年05月18日 10:46撮影 by  NEX-7, SONY
5/18 10:46
両神神社に戻って来ました。
2014年05月18日 10:48撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/18 10:48
2014年05月18日 11:02撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/18 11:02
シャクナゲアップ
2014年05月18日 11:16撮影 by  NEX-7, SONY
3
5/18 11:16
シャクナゲアップ
2014年05月18日 11:26撮影 by  NEX-7, SONY
2
5/18 11:26
新緑(о´∀`о)
2014年05月18日 11:27撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/18 11:27
新緑(о´∀`о)
沢の水は冷たく気持ちが良い。
(*^.^*)
2014年05月18日 12:09撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/18 12:09
沢の水は冷たく気持ちが良い。
(*^.^*)
2014年05月18日 12:13撮影 by  NEX-7, SONY
5/18 12:13
2014年05月18日 12:15撮影 by  NEX-7, SONY
5/18 12:15
名前は解らないけど可愛い花。
2014年05月18日 12:16撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/18 12:16
名前は解らないけど可愛い花。
本日の山旅は終わりです。
\(^_^)/
2014年05月18日 12:39撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/18 12:39
本日の山旅は終わりです。
\(^_^)/
2014年05月18日 12:40撮影 by  NEX-7, SONY
5/18 12:40
きもちよさそうに昼寝中zzz
U^ェ^U
2014年05月18日 12:41撮影 by  NEX-7, SONY
3
5/18 12:41
きもちよさそうに昼寝中zzz
U^ェ^U
ご褒美。
2014年05月18日 12:43撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/18 12:43
ご褒美。
今日も楽しかったよ〜
ヾ(@゜▽゜@)ノ
2014年05月18日 12:44撮影 by  NEX-7, SONY
4
5/18 12:44
今日も楽しかったよ〜
ヾ(@゜▽゜@)ノ
お疲れ様〜(⌒∇⌒)ノ""
2014年05月18日 12:45撮影 by  NEX-7, SONY
2
5/18 12:45
お疲れ様〜(⌒∇⌒)ノ""
撮影機器:

感想

◆今日も天候に恵まれ最高の景色が観れました。
小鳥の囀り沢の水が流れる音、山並みを通り抜ける気持ちの良い風が吹く、(;´д`)汗をかいた体には気持ちがよい。
◆日向大谷口駐車場は幾つか有りますけど人気ある山なので遅く到着すると登山口から離れた所に停めないとならない。6時頃でも上側の無料駐車場は無かったので僅に空き有ったので両神山荘駐車場に500円支払して停めました。
◆信仰山なので所々に石仏が置かれている。
◆山頂付近までは展望は期待出来ません。山頂は狭いですけど景色は良い(^_^)
◆山頂での昼飯は狭くって混み合うので少し先にある山頂で取りました。(景色も良い。)
◆沢を過ぎると急登になります。

◆山頂で宮城県多賀城市から来たご夫婦さんと少しお話した中で震災の時は車が流されて大変でしたと、私は映像でしか知りませんですけど当時はショックを受けた記憶が有ります。まだまだ復興中ですね。
明日は高尾山に行って帰られるそうです。(私の地元山です。)
東北の山も良いですから是非とも来て下さいねと、特に八甲田山の10月始め頃までの紅葉は綺麗ですよ。
これからも御夫婦で素敵な山旅を

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1433人

コメント

ゲスト
良い天気でしたね!
こんばんは。私も、同じ日に同じコースから両神山を登りました。
下りで膝が痛くなった私は、後ろから来た健脚な方に道を譲ったのですが、その際にバックパックのサイドポケットに“ふなっし〜”がいたのを記憶しています(^^ゞ

好天に恵まれ、楽しい山行が出来ましたね。
私が山頂に着いた時はかなり混雑し、とても食事を食べれるような雰囲気では無かったのですが、komomoさんは山頂に1時間半もいたとは素晴らしい!

また、何処かの山で“ふなっし〜”と会えるのを楽しみにしています。
2014/5/20 23:35
komomoさん、こんばんは!
はじめまして、tackerqと申します。
いつもレコを拝見させて頂いています。
この日、komomoさんも両神山にいらしていたとは、びっくりです。
ふなっしーを確認していたら、声をかけたかったのですが、残念です。
この日は、良いお天気で、花も新緑も綺麗でしたね。
また、どこかの山でお会いしたいです。
2014/5/21 0:16
おじゃまします(^-^)ノ
komomoさん
お昼過ぎには下山されてたとは
羨ましいコースタイムデス( ´▽`)
キャラ入りの写真が可愛いです(ムスメ談)
2014/5/22 21:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら