記録ID: 4498794
全員に公開
ハイキング
大雪山
大雪山(旭岳):1日待ったが山頂はガスでした😫
2022年07月18日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:45
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 700m
- 下り
- 690m
コースタイム
天候 | ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
・往復3200円(シーズンにより料金は異なる) ・運行時間はHPによる(当日は6:00~運行) https://asahidake.hokkaido.jp/ja/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆7/17は強風につきRW運休(10時過ぎより運行したようです) ・十勝岳登山口へ足を運ぶが、皆さん強風で撤退とのことで、 この日は山は諦め、観光&休養日にしました ◆7/18はガスですが風は弱まり6:00~運行 ・登山道はガレ場もありますが、目印あり道迷いなどの心配はありません ・RW山頂駅の散策路は多くのお花がいっぱい。 曇りですが多くの方が訪れてました |
その他周辺情報 | <旭岳温泉> ◆湯元湧駒荘(15:00~17:00;1500円) https://www.yukoman.jp/ ◆ケイズハウス北海道(14:00~19:00;850円) |
写真
感想
幌尻岳を終え、大雪山へ移動したものの、
翌日強風でRW運休の残念なお知らせ。
十勝岳登山口へ足を運ぶが、こちらも強風で皆さん撤退とのことで、
この日は美瑛観光の自由時間となりました。
1日待った最終日。風は弱まりRW始発6:00で旭岳へ。
残念ながら山頂展望はお預けとなりましたが、
RW山頂駅の散策路は多くのお花がいっぱいで、
気持ちは晴れました。
北海道の2座を巡る山旅は、富良野や美瑛の良い景色も見れて、
良い思い出となる山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する