記録ID: 4504817
全員に公開
ハイキング
奥秩父
和名倉山〜飛龍山〜雲取山
2022年07月21日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 13:53
- 距離
- 35.3km
- 登り
- 3,051m
- 下り
- 2,437m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:18
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 13:35
距離 35.3km
登り 3,051m
下り 2,451m
17:01
天候 | 霧雨、ガス 肌寒い、 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースはウェット、 踏み跡有り、印有り、 危険箇所はありません、 |
写真
感想
帰りのロングドライブの心配の無い地元埼玉の山をゆっくりと歩いてみました、
天候は相変わらずでガスの霧雨です、終始肌寒く、下山の際はカッパを羽織りました、
それでも、暑さしのぎのつもりで朝3時に二瀬ダムの吊り橋を渡り歩き始めました、
じつは和名倉山は私がハイキングをし始めて4カ月目のまだ雪が残る4月に長靴をはいて雪溶けの斜面を泥まみれになり息を切らして歩いた山、
飛龍山は翌月の5月のゴールデンW中、山頂には夜半に降ったヒョウが積もっていてやはり登りでへこたれた山、
雲取山は雪が1番降り積もった3月に長靴を雪に沈めながら東京側からと埼玉側と2度も歩きました(ヤマレコデビュー前です)
長靴ではない今回は帰りの余力も残さず思う存分
日帰りでこの三つの山を歩いてみようとしました
もちろん大変疲れました、何度かエスケープしようともくろみましたが危険をおかさず正規のルートを歩き続けました、後半の雲取山からの下山途中は眠くて眠くて何度も座っては休みと、こんな事は初めてでした、まぁ、暗くなる前に下山出来れば良しと、、、
普段はヒヨッテしまい計画通りにはいかず反省ばかりですが、今回は遂行出来た事に大変満足をしており次のハイキングに繋げていきたいです、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する