記録ID: 450491
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
取立山 〜白山も大滝も水芭蕉も 最高♪〜
2014年05月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:45
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 519m
- 下り
- 525m
コースタイム
04:59 駐車場到着
05:10 スタート♪
05:26 大滝(しばし、写真撮影♪)
05:32 大滝スタート
05:54 取立山まで2kmの道標(大滝コース用)通過
06:30 こつぶり山 到着〜♪(しばし、白山撮影♪)
06:39 こつぶり山 スタート
06:43 水芭蕉群生地 周回
06:51 水芭蕉群生地 さいなら〜♪
07:05 取立平(水芭蕉群生地)まであと600mの道標 通過
07:14 取立山 到着〜♪(また、白山撮影♪)
07:20 取立山 スタート
07:33 取立山まで1kmの道標(取立山コース用)通過
07:55 駐車場到着〜♪
(2時間45分の山行でした〜♪)
*ちなみに 取立山からの下りは 軽く小走りしたりもしてまーす♪
05:10 スタート♪
05:26 大滝(しばし、写真撮影♪)
05:32 大滝スタート
05:54 取立山まで2kmの道標(大滝コース用)通過
06:30 こつぶり山 到着〜♪(しばし、白山撮影♪)
06:39 こつぶり山 スタート
06:43 水芭蕉群生地 周回
06:51 水芭蕉群生地 さいなら〜♪
07:05 取立平(水芭蕉群生地)まであと600mの道標 通過
07:14 取立山 到着〜♪(また、白山撮影♪)
07:20 取立山 スタート
07:33 取立山まで1kmの道標(取立山コース用)通過
07:55 駐車場到着〜♪
(2時間45分の山行でした〜♪)
*ちなみに 取立山からの下りは 軽く小走りしたりもしてまーす♪
天候 | 晴れ〜♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道157号線沿いにある 東山いこいの森を目指し 東山いこいの森のキャンプ場? の中を通過すると 林道整備のためと駐車場管理のため ということで500円必要な関所(笑)があります。 そこを通過すると すぐに駐車場です♪ |
コース状況/ 危険箇所等 |
大滝コースの大滝からの登りは 濡れた岩場や 沢をちょいと飛び越えたりしないと いけないところもあり、取立山コースを先に回り 大滝コースが下りになる方は より注意したほうが いいと思います。 個人的には 大滝コースを先にまわったほうが 安全なだけでなく 景色もいいように思います♪ あと、小さな沢に雪の穴ぽこがあいてる所がありました。 危険というほどのことはないかもしれませんが、 ごぼらない(金沢弁)ように 気をつけましょう♪ |
写真
取立山コースから
来られた方は
ここから水芭蕉群生地を
周回することになります。
大滝のほうから来ると
はっきりとした案内はありません。
ロープが張られてたので
もしや?
と思って左に曲がると
水芭蕉群生地でした。
来られた方は
ここから水芭蕉群生地を
周回することになります。
大滝のほうから来ると
はっきりとした案内はありません。
ロープが張られてたので
もしや?
と思って左に曲がると
水芭蕉群生地でした。
撮影機器:
感想
前日に 東山いこいの村に問い合わせて
大滝ルートが 通行できそうな上、
水芭蕉も見ごろだということだったので
人の渋滞が始まる前に 行っちゃえ!
ってことで、明るくなってすぐに登りはじめました。
大滝コースは その名のとおり、
滝あり、岩場あり、沢あり、お花あり、尾根道ありの
バリエーションに富んだ楽しいルートです♪
こつぶり山の広場は
白山展望の絶好のスポットではないでしょうか♪
白山にいる人に「おーーーーーい!!!!」
って 呼びかけたくなるようなところです(笑)
水芭蕉群生地は 素敵ではあったのですが、
個人的には 大嵐山水芭蕉群生地のほうが
お花に近づけて 好印象です♪
スケールの大きさでは 池ヶ原湿原が圧倒してます。
取立山は こつぶり山ほどの広場はないものの
こちらからの白山の眺めも なかなかでした♪
取立山からの下り(取立山コースの登り)は
大滝コースに比べると、変化が少なく
だらだらとした 下り坂でした。
なので、小走りしながら 下りれます(笑)
最後の最後に パンクなんてトラブルもありましたが、
それを忘れさせてくれるくらいに
楽しくて気持ちのいい山行でした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:551人
ichigopapaさん、こんばんは
色々な意味で、早朝からお疲れ!!
タイヤ、ありゃチョッと痛いですね
でも快晴の中、人込みを避けて景色も新緑もお花もGETできて楽しめましたよね
ちなみに写真
13=ムシカリ 57=タムシバ 58=イワウチワ 59=バイカオウレン
89=ショウジョバカマ のお花
68=経ヶ岳(男前)ですよ
toshi0113さん いろいろ教えていただいてありがとうございます♪
さっそく、編集してみます♪
しかし、これ(お花の名前)が 私の頭に記憶として残るかが心配・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する