記録ID: 450649
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
両神山 東岳 西岳 ピストン
2014年05月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 07:00
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 3,855m
- 下り
- 4,028m
コースタイム
6:40 両神山荘駐車場
8:50 両神山頂
9:23 東岳
10:00 西岳
10:42 東岳(2回目)
11:15 両神山頂(2回目)
13:33 両神山荘駐車場
なんか GPSの緯度経度がおかしいみたいです。
8:50 両神山頂
9:23 東岳
10:00 西岳
10:42 東岳(2回目)
11:15 両神山頂(2回目)
13:33 両神山荘駐車場
なんか GPSの緯度経度がおかしいみたいです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はないです。 鎖場もしっかりしています。 あかやしおつつじ満開です。 七滝コースは道が荒れています。迷うことはないですが、あまりお勧めしません。 一部、橋が壊れているところもあります。 また、雪があり雪の上を歩くところが一か所ありました。 お水は飲めます。(慣れている方のみ。念のため) |
写真
感想
日向大谷には6:30前につきましたが、第4駐車場がちょうどいっぱいになりました。
両神山荘の駐車場(一番上)は、6台ほど空きがありました。500円です。
やしろツツジは、ちょうど満開です。山頂付近から東岳の間がよいです。
下山後の両神山荘のご主人とお話しましたが、やはり東岳方面まで行ったほうがよいよ!
と言ってました。
今回は、両神山頂までと思っていましたが、せっかくなので、岩場がある東岳、西岳まで
行ってきました。慣れないと怖いかもしれませんが、岩場は、実際にとりついてみると
そうでもないです。じっくり3点指示で、上り下りすれば大丈夫です。
途中、3−4組の方にもお会いしました。しっかりヘルメットかぶっておられて
準備万端でした。
いずれも、落合橋からとのこと。(駐車は問題ないと言ってました。)八丁の登山口は雪崩などで
通行止めです。
北アルプス、剣ほどではないですが、よい練習になるかと思いますので、ぜひ東岳、西岳まで
行ってみてください。
あと、帰りは、七滝のコースのほうから下山しました。結構道は荒れているので、熟練者、練習以外の
方は、通常コースで戻ったほうがよいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する