記録ID: 450794
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥久慈男体山(西金駅よりピストン)
2014年05月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: D](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 16:00
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,327m
- 下り
- 1,311m
コースタイム
9:10 西金駅
9:30 湯沢分岐
10:10 古分屋敷分岐
10:20 健脚・一般分岐→一般
10:50 大円地越
11:20 山頂
11:30 健脚コース取り付き
12:50 健脚・一般分岐
13:42 湯沢分岐
14:00 西金駅
9:30 湯沢分岐
10:10 古分屋敷分岐
10:20 健脚・一般分岐→一般
10:50 大円地越
11:20 山頂
11:30 健脚コース取り付き
12:50 健脚・一般分岐
13:42 湯沢分岐
14:00 西金駅
天候 | 晴れ 風弱し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
木道を過ぎたところに道の崩落箇所あり。 一般コースに鉄杭の露出箇所あり(元、木の階段を固定していたもの) 山頂付近にクマバチが多いがまず刺したりしないので虫、もとい無視。 健脚コースは落石注意 |
感想
那須岳に行くつもりが、寝坊してしまった。
というわけで近場の男体山へザック担ぎトレーニング。
今までは大円地か古分屋敷の駐車場に止めていたけれど
トレーニングだからということで西金駅からスタート。
車だとあっという間に過ぎてしまう景色をじっくり眺めながら
登るのもいいものだ。
だけど、荷物は重かった。雪山フル装備からするとまだ軽いくらいなのに、、、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
関東 [日帰り]
奥久慈男体山 大円地駐車場〜山荘〜上級者コース〜展望岩〜休憩所〜山頂〜一般コース〜大円地越〜山荘〜大円地駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
地図の入力を誤って二往復したようになってますが、一往復しかしてません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する