記録ID: 451171
全員に公開
ハイキング
関東
庚申山荘から庚申山
2014年05月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp30b664897481e8d.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,289m
- 下り
- 1,282m
コースタイム
銀山平登山口(7:40) → 一の鳥居(8:40) → 猿田彦神社跡(10:00) →
庚申山荘(10:15) → 山巡り分岐(11:05) → 庚申山(12:05・12:50) →
山巡り分岐(13:25) → 猿田彦神社跡(15:15) → 一の鳥居(16:20) →
銀山平登山口(17:30)
庚申山荘(10:15) → 山巡り分岐(11:05) → 庚申山(12:05・12:50) →
山巡り分岐(13:25) → 猿田彦神社跡(15:15) → 一の鳥居(16:20) →
銀山平登山口(17:30)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
銀山平から一の鳥居迄は歩きやすい車も通る道。 一の鳥居から庚申山荘までは沢沿いの道で、上部で沢から離れると巨岩が点在する中を歩くようになる。 庚申山荘は絶壁を背にして建っていて、宿泊には魅力的な山荘です。 大人素泊まりで2000円。 庚申山荘から庚申山は絶壁を縫うように付けられた道で梯子やクサリ場があり、注意して歩けば楽しめる所です。 庚申山頂から少し先で皇海山や日光連山の眺望が良い。 お山巡りコースは下りに使った方が楽かも知れません。 上部の岩場はクサリ場や梯子で楽しい所です。 |
写真
撮影機器:
感想
皇海山の付録的な山かと思っていましたが、なかなかぼボリュームのある楽しい山でした。
庚申山荘も素敵な建物で、ロケーションも良く、今度はここに泊まってみようと思いました。
庚申山、岩場にクサリ場、梯子、橋など、本当に楽しめる山でした。
以前は若かった美女三人も楽しんでいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:899人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する