楓沢 苔の回廊とタンクと樽前山東山
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:18
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 867m
- 下り
- 865m
コースタイム
- 山行
- 8:41
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 9:18
天候 | 曇りとガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
タンクの先は不明瞭 |
写真
感想
欲張って楓沢から東山へ。
帰りに落とし物のタンクを見物して帰る。
楓沢は帰りに1人会っただけ。
樽前山は満車で溢れてた。
気温低めだけどじっとりと汗が出る。
タンクの当たりは不明瞭なので迷いたくない人は行かないほうが良い。
楓沢も数ヶ所難所があるので無理は禁物。
雨の後なのか虫が少なかった。
道の無い山歩きは楽しい。
今週も天気がいまいち
久しぶりの楓沢へ。
雲が低く樽前の登りは真っ白け、風もほとんど無く蒸し暑かった
ドームも真っ白見えないと思いき、くっきり見ることが出来た
左足の痛みはインソールを替えたが歩き始めて早々に違和感
下り初めてすぐ痛み始めたけど試行錯誤して痛みが和らぐ、痛くないって素晴らしい!
次回はどうかな。
にしても、足は疲れたなぁぁ
久しぶりのロングで不安でしたがなんとか無事でした。
久しぶりの楓沢。
樽前山経由か風不死岳経由か。
距離は長いが、じめっている風不死岳は
下りが絶対難儀するとみんなで考え、
樽前山経由で。。。
楓沢からお花畑を通り
樽前山7合目へ。。。
相変わらずの人気ぶりですね。。。
私達はおかわり気分で登った。
ドームも見えて。
いつもより煙がゴーゴーしてた。
帰りはタンクコース。
楓沢は相変わらずのアスレチックコースでした。
久しぶりの15キロ越え、楽しかったなぁ~
yamanakaさん今回も運転ありがとうございましたm(__)m
皆さんありがとうございましたm(__)m
今回は、私のリクエストの答えていただき楓沢です。
見事な苔の回廊を満喫できました。
楓沢で、誰にも会わない静かな山行でしたが、
樽前山7合目から、駐車場満杯で賑わってました。
久々のロングコースになりましたが、
帰りには、タンクの落とし物が見れて
一人で来れないところに連れて来てくれて
皆さん、ありがとうこざいました。
タンクは何のタンクでしょう?
不発弾かと思いました(^-^;
暑い日は楓沢って思っても暑いもんは暑いわぁ(泣)
タンクは米軍の燃料タンクらしいですよ
早く涼しい季節にならないかな。
楓沢から上に上がらなければ暑くない‼️
でも上がっちゃいますよね(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する