ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 451972
全員に公開
ハイキング
中国

高尾山 妻とチワワ2匹と共に 水分峡〜岩谷観音〜高尾山 周回

2014年05月22日(木) [日帰り]
 - 拍手
nishibuto その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:22
距離
6.0km
登り
485m
下り
488m
天候 晴れ 22℃〜26℃
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水分峡森林公園に駐車
コース状況/
危険箇所等
高尾山手前に、両手を使って登るような岩場があります。そこ以外は、危険な箇所はありません。
さあ、出発
どこまで、行けるかな?
今の処、虫も少ないので良かった
2014年05月22日 10:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/22 10:20
さあ、出発
どこまで、行けるかな?
今の処、虫も少ないので良かった
最近でも、使われているのかな?能舞台のような
水分神社
2014年05月22日 10:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/22 10:22
最近でも、使われているのかな?能舞台のような
水分神社
立派な東屋、階段続きで、さっそく妻が疲れてきました。ヤバイ。。。
2014年05月22日 10:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/22 10:36
立派な東屋、階段続きで、さっそく妻が疲れてきました。ヤバイ。。。
やっと階段が終わると、しばらくこんな感じです
2014年05月22日 10:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/22 10:54
やっと階段が終わると、しばらくこんな感じです
そして、今度は岩場が続きます。4WDの犬たちは、上がったり下りたりと、とても楽しそう(笑)
2014年05月22日 11:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/22 11:00
そして、今度は岩場が続きます。4WDの犬たちは、上がったり下りたりと、とても楽しそう(笑)
岩場が似合う(笑)
2014年05月22日 11:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
5/22 11:00
岩場が似合う(笑)
こんな処から突然、立派な階段が!どのくらい昔に作ったのだろう?
2014年05月22日 11:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/22 11:12
こんな処から突然、立派な階段が!どのくらい昔に作ったのだろう?
階段を上がりきると、前方上方に大きな岩が!
人が座ってるのが見えます!
2014年05月22日 11:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/22 11:15
階段を上がりきると、前方上方に大きな岩が!
人が座ってるのが見えます!
ですって!
2014年05月22日 11:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/22 11:15
ですって!
府中と広島市内ですね
2014年05月22日 11:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/22 11:22
府中と広島市内ですね
大きな岩の真下にきました!
2014年05月22日 11:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/22 11:24
大きな岩の真下にきました!
昔、なにか置いてあったかのような石室。
2014年05月22日 11:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/22 11:25
昔、なにか置いてあったかのような石室。
岩の上にきました!石に南無阿弥陀仏と彫ってあります。
2014年05月22日 11:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/22 11:31
岩の上にきました!石に南無阿弥陀仏と彫ってあります。
大岩からの景色
2014年05月22日 11:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/22 11:32
大岩からの景色
両手を使わないと行けない場所に遭遇。
犬がいるので、引き返そうかどうか、迷ったのですが、2匹をザックに入れ、乗り越えることに!
2014年05月22日 11:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
5/22 11:51
両手を使わないと行けない場所に遭遇。
犬がいるので、引き返そうかどうか、迷ったのですが、2匹をザックに入れ、乗り越えることに!
後からみたら、こんな感じ(笑)
2014年05月22日 11:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/22 11:52
後からみたら、こんな感じ(笑)
遠くに瀬戸内!PM2.5?
2014年05月22日 12:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/22 12:32
遠くに瀬戸内!PM2.5?
あまり大きい人だと、岩の間を通れないと思います。横にトラバース道もあります(笑)
2014年05月22日 12:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/22 12:36
あまり大きい人だと、岩の間を通れないと思います。横にトラバース道もあります(笑)
景色良くて、涼しい場所を発見したので
ここで昼食にしました!
2014年05月22日 13:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
5/22 13:58
景色良くて、涼しい場所を発見したので
ここで昼食にしました!
撮影機器:

感想

少し前に妻とチワワと散歩にきてみた水分峡へ、再度訪問。
今回は、安芸郡府中町と広島市にまたがる高尾山、そして時間があれば呉娑々宇山まで行ってみようということに。
普通に登るとハイキングになりそうだったので、70Lザックに少し荷物を多めに入れる。
計ってみると16キロ、まあまあの重さである。
朝は、予定通り出発出来そうだったのですが、私の必需品「防虫ネット」が見当たらない。
ドタバタと探すが見つからず、行く途中の釣具屋さんとか寄るが、売ってなくて、けっきょくホームセンターで
かなりサイズのある蜂用みたいなやつを購入。そんなこんなで、水分峡に着いたのがすっかり遅くなってしまった。

駐車場で準備をしていると平日だというのに単独の方2人、若いカップルの方が先に出発をしていった。
ほどなく、私たちも出発。水分神社から、階段を上がっていく。
私もですが、妻も階段は苦手、登り坂も苦手ですが(笑)妻には、「ゆっくりゆっくり登らんと、疲れるよ〜」とイイながらも、自分の疲れないように気をつけてあがる。ようやく階段が終わり、岩のような砂のような場所を暫くあがる。少し前まで聞こえていた前を歩いているカップルの声も聞こえなくなった。
私たちがかなりのゆっくりペースだから。そこを越えると、大きな岩ばかりの道になった。こういう道は心躍る。
犬たちまでも楽しそうに上がったり下りたりしている。そこを越えると、予想外のかなり痛んでいるものの神社にあがるような石の階段があらわれた。いつの時代からあるものなのだろうか?こんな場所に、これだけど石段をつくるのは本当に大変な作業だと思う。

その階段を上がると、前方上方に大きな岩!岩の上に座っている人も見える。本当に大きな岩である。
階段をあがった場所は広場のようになっていて、石の土台や石垣がたくさんある。古い瓦や陶器の欠片も落ちている。
いつ頃まで建物があったのかな?帰ったら調べてみようと思う。

そこから、少し上がっていくと下から見えた大きな岩の上へでる。
展望が開け、広島市内が一望できて気持ちよい。

時間もだいぶたったので、休憩はそこそこで高尾山を目指す。そこからあまり時間がかからず、着いたのですが展望もなく、ただの通過点のような感じで過ぎる。この辺りから妻の足の指が、まだ靴が合わないのか痛くなってきた。
呉娑々宇山までは、まだかなりあるので、呉娑々宇山は、また今度にして周回コースで下山することに決定。

あまりお腹も空いてないので昼食も先延ばしにしてきたのですが、この下山ルートでナカナカ良いポイントを発見し、景色も良い、木陰、ベンチまであって、最高の場所、そこでピラフとビールとコーヒータイム。

ゆっくりと食べてから下山をしました。歩いた距離は6キロと少し、妻は、最高記録である。
これから、少しづつ距離も伸ばして少し遠くの山に一緒に行けたらいいなあ〜と思っています。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら