ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4520015
全員に公開
ハイキング
関東

盛夏の天上山でサクユリウォッチング

2022年07月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:14
距離
15.0km
登り
906m
下り
900m

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
0:00
合計
5:15
9:25
28
9:53
9:53
28
10:21
10:21
7
10:28
10:28
26
10:54
10:54
9
11:03
11:03
10
11:13
11:13
5
11:18
11:18
25
11:43
11:43
3
11:46
11:46
6
11:52
11:52
8
12:00
12:00
10
12:10
12:10
5
12:15
12:15
7
12:22
12:22
21
12:43
12:43
1
12:44
12:44
7
12:58
12:58
9
13:07
13:07
3
13:10
13:10
30
13:40
13:40
32
14:12
14:12
20
14:32
14:32
8
14:40
ゴール地点
天候 晴れ、西風やや強い
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
行き:大型客船
帰り:ジェット船
コース状況/
危険箇所等
道はよく整備されているため迷うことはない。
山中に水場はない。
多幸湾起点の場合、浜辺の近くにある多幸湧水で水を補給することを強く薦めたい。
天上山の伏流水はキンキンに冷えていておいしい。
発券システムの故障で発券所には大行列
2022年07月22日 22:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/22 22:19
発券システムの故障で発券所には大行列
やっと乗船。1時間半並んで疲れたため、即寝した
2022年07月22日 23:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/22 23:35
やっと乗船。1時間半並んで疲れたため、即寝した
大島で日の出。よき朝
2022年07月23日 04:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 4:56
大島で日の出。よき朝
丹沢山塊がよく見えた
2022年07月23日 05:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 5:09
丹沢山塊がよく見えた
伊豆諸島も富士山も明瞭
2022年07月23日 05:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 5:21
伊豆諸島も富士山も明瞭
三原山は雲の中
2022年07月23日 05:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 5:25
三原山は雲の中
この方角から見る景色は新鮮
2022年07月23日 05:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 5:32
この方角から見る景色は新鮮
乗客が次々と目を覚ます
2022年07月23日 05:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 5:37
乗客が次々と目を覚ます
伊豆が近い
2022年07月23日 06:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 6:13
伊豆が近い
まもなく利島
2022年07月23日 06:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 6:14
まもなく利島
三原山は一日中ガスってた
2022年07月23日 06:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 6:25
三原山は一日中ガスってた
西風強くかなり揺れた。
利島の就航率の低さに納得
2022年07月23日 06:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 6:36
西風強くかなり揺れた。
利島の就航率の低さに納得
利島の奥に
2022年07月23日 06:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 6:47
利島の奥に
鵜渡根島、新島、式根島、そして神津島
2022年07月23日 06:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 6:50
鵜渡根島、新島、式根島、そして神津島
久しぶりの島旅はいいもんだ
2022年07月23日 06:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 6:55
久しぶりの島旅はいいもんだ
鵜渡根島
2022年07月23日 06:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 6:56
鵜渡根島
新島は意外と広い
2022年07月23日 07:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 7:04
新島は意外と広い
利島の存在感が強い
2022年07月23日 07:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 7:07
利島の存在感が強い
新島までくると海がきれい
2022年07月23日 07:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 7:28
新島までくると海がきれい
テトラポッド祭り
2022年07月23日 07:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 7:32
テトラポッド祭り
大平島と地内島
2022年07月23日 07:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 7:49
大平島と地内島
式根島越しの神津島
2022年07月23日 07:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 7:50
式根島越しの神津島
式根島
2022年07月23日 08:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 8:10
式根島
神津島に近づく
2022年07月23日 08:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 8:52
神津島に近づく
西風が強く東側の多幸湾に着岸することになった。普通は西側の前浜港に就航する
2022年07月23日 08:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 8:55
西風が強く東側の多幸湾に着岸することになった。普通は西側の前浜港に就航する
思っていたよりもゴツゴツした地形
2022年07月23日 08:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 8:55
思っていたよりもゴツゴツした地形
天上山の荒々しい大斜面
2022年07月23日 08:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 8:58
天上山の荒々しい大斜面
着岸
2022年07月23日 09:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 9:10
着岸
まずは
2022年07月23日 09:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 9:17
まずは
水場へ
2022年07月23日 09:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 9:18
水場へ
キンキンに冷えていたため、ボトルの水と入れ替えた
2022年07月23日 09:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 9:19
キンキンに冷えていたため、ボトルの水と入れ替えた
近くの浜辺がきれい
2022年07月23日 09:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 9:20
近くの浜辺がきれい
さっそく遊歩道をゆく
2022年07月23日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 9:30
さっそく遊歩道をゆく
シダ系で溢れていた
2022年07月23日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 9:33
シダ系で溢れていた
多幸湾とキャンプ場
2022年07月23日 09:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 9:40
多幸湾とキャンプ場
秩父山と高処山
2022年07月23日 09:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 9:40
秩父山と高処山
三宅と御蔵も遠望
2022年07月23日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 9:45
三宅と御蔵も遠望
ここから林道
2022年07月23日 09:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 9:50
ここから林道
登山口
2022年07月23日 09:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 9:53
登山口
前浜方面
2022年07月23日 09:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 9:54
前浜方面
1合ごとに刻んでくれている
2022年07月23日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 10:02
1合ごとに刻んでくれている
登りはずっとこの景色
2022年07月23日 10:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 10:13
登りはずっとこの景色
初サクユリ。デカきれい
2022年07月23日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 10:19
初サクユリ。デカきれい
石塁。強い西風のおかげで丁度いい体感温度
2022年07月23日 10:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 10:21
石塁。強い西風のおかげで丁度いい体感温度
飛行場も見えた
2022年07月23日 10:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 10:21
飛行場も見えた
千代池
2022年07月23日 10:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 10:25
千代池
雨水です
2022年07月23日 10:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 10:28
雨水です
サクユリ
2022年07月23日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 10:36
サクユリ
存在感つおい
2022年07月23日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 10:36
存在感つおい
意外と入山者は少なく10人もいなかった
2022年07月23日 10:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 10:40
意外と入山者は少なく10人もいなかった
緑豊か
2022年07月23日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 10:45
緑豊か
砂地の道に切り替わる
2022年07月23日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 10:49
砂地の道に切り替わる
気持ちがいい道が続く
2022年07月23日 10:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 10:51
気持ちがいい道が続く
小粒なピークが多い
2022年07月23日 10:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 10:54
小粒なピークが多い
火山らしく岩石が大きい
2022年07月23日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 10:59
火山らしく岩石が大きい
表砂漠
2022年07月23日 11:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 11:03
表砂漠
似たような景色に囲まれていて、現在地がわからなくなる
2022年07月23日 11:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 11:07
似たような景色に囲まれていて、現在地がわからなくなる
緑と岩の割合が程よい
2022年07月23日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 11:09
緑と岩の割合が程よい
どことなく屋久島の奥岳っぽい雰囲気
2022年07月23日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 11:10
どことなく屋久島の奥岳っぽい雰囲気
春なら日向ぼっこしたい
2022年07月23日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 11:10
春なら日向ぼっこしたい
2022年07月23日 11:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 11:11
砂漠
2022年07月23日 11:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 11:11
砂漠
ここは走りたくなった
2022年07月23日 11:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 11:13
ここは走りたくなった
オオシマツツジの季節に再訪しよう
2022年07月23日 11:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 11:14
オオシマツツジの季節に再訪しよう
石のレールがあるから霧の中でも迷わない
2022年07月23日 11:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 11:14
石のレールがあるから霧の中でも迷わない
べっぴんさん
2022年07月23日 11:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 11:17
べっぴんさん
サクユリは青空が似合う配色
2022年07月23日 11:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 11:18
サクユリは青空が似合う配色
裏砂漠展望地
2022年07月23日 11:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 11:18
裏砂漠展望地
眼下は崖
2022年07月23日 11:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 11:21
眼下は崖
その先には三宅島と御蔵島
2022年07月23日 11:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 11:19
その先には三宅島と御蔵島
こんなに大きいです
2022年07月23日 11:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 11:26
こんなに大きいです
この辺はサクユリ天国だった
2022年07月23日 11:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 11:28
この辺はサクユリ天国だった
奥の景色も屋久島っぽくてよき
2022年07月23日 11:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 11:30
奥の景色も屋久島っぽくてよき
こんな快晴だからこそ笑みが溢れます
2022年07月23日 11:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 11:32
こんな快晴だからこそ笑みが溢れます
伊豆諸島が南限のスカシユリ
2022年07月23日 11:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 11:32
伊豆諸島が南限のスカシユリ
基本的には緑多めで、時々砂地と池がある
2022年07月23日 11:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 11:33
基本的には緑多めで、時々砂地と池がある
登山道を塞ぐ程のサイズ
2022年07月23日 11:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 11:35
登山道を塞ぐ程のサイズ
大きいことは良いことだ
2022年07月23日 11:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 11:35
大きいことは良いことだ
遅咲きのオオシマツツジにも出逢えた
2022年07月23日 11:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 11:36
遅咲きのオオシマツツジにも出逢えた
双子山
2022年07月23日 11:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 11:39
双子山
視界がないとメンタルやられそう
2022年07月23日 11:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 11:42
視界がないとメンタルやられそう
裏砂漠方面
2022年07月23日 11:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 11:43
裏砂漠方面
表砂漠方面
2022年07月23日 11:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 11:44
表砂漠方面
崖の先に
2022年07月23日 11:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 11:45
崖の先に
櫛ヶ峯
2022年07月23日 11:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 11:46
櫛ヶ峯
たくさんのツバメが飛んでいる日だった。ツバメが向かい風でスピードを殺されてる姿は初めて見た
2022年07月23日 11:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 11:45
たくさんのツバメが飛んでいる日だった。ツバメが向かい風でスピードを殺されてる姿は初めて見た
こんな近くを滑空してくることも
2022年07月23日 11:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 11:45
こんな近くを滑空してくることも
新東京百景展望地より。
大島、利島、新島、式根島
2022年07月23日 11:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 11:46
新東京百景展望地より。
大島、利島、新島、式根島
三宅島、御蔵島
2022年07月23日 11:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 11:48
三宅島、御蔵島
不動池
2022年07月23日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 11:55
不動池
中島にはクラカラ剣と石の龍王が祀られているらしい
2022年07月23日 11:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 11:52
中島にはクラカラ剣と石の龍王が祀られているらしい
ここで27℃
2022年07月23日 11:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 11:54
ここで27℃
あちらへ
2022年07月23日 11:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 11:58
あちらへ
本当に息を飲む蒼さ
2022年07月23日 12:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 12:00
本当に息を飲む蒼さ
櫛ヶ峯はバームクーヘンと呼ばれているらしい
2022年07月23日 12:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 12:00
櫛ヶ峯はバームクーヘンと呼ばれているらしい
ここは天空の丘
2022年07月23日 12:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 12:02
ここは天空の丘
天上山一周ルートはどこもハイライト
2022年07月23日 12:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 12:02
天上山一周ルートはどこもハイライト
まさに天上
2022年07月23日 12:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 12:02
まさに天上
伊豆半島も見える。午前の早い時間なら富士山も見えたかも
2022年07月23日 12:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 12:02
伊豆半島も見える。午前の早い時間なら富士山も見えたかも
ババア池
2022年07月23日 12:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 12:10
ババア池
洋上のアルプスらしい特異な景色が続く
2022年07月23日 12:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 12:11
洋上のアルプスらしい特異な景色が続く
迷子になりそうな地形
2022年07月23日 12:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 12:11
迷子になりそうな地形
前浜が見えてきた
2022年07月23日 12:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 12:13
前浜が見えてきた
最高点と不入ガ沢
2022年07月23日 12:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 12:13
最高点と不入ガ沢
すれ違うグループの多くは家族連れだった
2022年07月23日 12:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 12:14
すれ違うグループの多くは家族連れだった
山頂標識は少し傾いている。傾山みたい
2022年07月23日 12:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 12:22
山頂標識は少し傾いている。傾山みたい
標識の上の龍
2022年07月23日 12:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 12:22
標識の上の龍
ダイナミックな景色
2022年07月23日 12:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 12:22
ダイナミックな景色
山の上も広大
2022年07月23日 12:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 12:22
山の上も広大
山の上をグルっとまわると最高地点と記している理由がわかる
2022年07月23日 12:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 12:31
山の上をグルっとまわると最高地点と記している理由がわかる
小ピーク(約40個)がたくさんありすぎて
2022年07月23日 12:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 12:33
小ピーク(約40個)がたくさんありすぎて
見分けがつかないからか
2022年07月23日 12:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 12:33
見分けがつかないからか
山頂直下にもサクユリ
2022年07月23日 12:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 12:34
山頂直下にもサクユリ
眼下の治山工事跡が痛ましい
2022年07月23日 12:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 12:34
眼下の治山工事跡が痛ましい
家族連れの子供が先行して登ってきた
2022年07月23日 12:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 12:35
家族連れの子供が先行して登ってきた
右の不入が沢は、神津島に伝わる「水配り神話」で伊豆諸島の神々が集まったとされる場所(立入禁止)
2022年07月23日 12:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 12:43
右の不入が沢は、神津島に伝わる「水配り神話」で伊豆諸島の神々が集まったとされる場所(立入禁止)
下山開始
2022年07月23日 12:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 12:44
下山開始
眼下の小屋辺りが登山口
2022年07月23日 12:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 12:44
眼下の小屋辺りが登山口
途中でこの旅最後のサクユリに遭遇
2022年07月23日 12:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 12:47
途中でこの旅最後のサクユリに遭遇
登山口
2022年07月23日 12:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 12:51
登山口
さらに、茂った村落への道を下る
2022年07月23日 13:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 13:03
さらに、茂った村落への道を下る
脱出
2022年07月23日 13:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 13:07
脱出
ここからは買い物しながらゆっくり多幸湾に戻った
2022年07月23日 13:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 13:19
ここからは買い物しながらゆっくり多幸湾に戻った
こちらで地酒と地物を購入した
2022年07月23日 13:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 13:36
こちらで地酒と地物を購入した
スーパーまるはんでランチ購入
2022年07月23日 13:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 13:48
スーパーまるはんでランチ購入
コンビニはないのにCan☆Doはある島
2022年07月23日 13:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 13:49
コンビニはないのにCan☆Doはある島
星空展望台
2022年07月23日 14:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 14:06
星空展望台
秩父山登山口近くのハマカンゾウ
2022年07月23日 14:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 14:12
秩父山登山口近くのハマカンゾウ
快晴
2022年07月23日 14:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 14:24
快晴
圧巻
2022年07月23日 14:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 14:30
圧巻
多幸湾にはここ以外に建物はない。食事処もコインロッカーもないため注意してほしい
2022年07月23日 14:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 14:56
多幸湾にはここ以外に建物はない。食事処もコインロッカーもないため注意してほしい
速いけど展望デッキのない船
2022年07月23日 15:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 15:00
速いけど展望デッキのない船
お別れの時間。お世話になりました
2022年07月23日 14:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 14:56
お別れの時間。お世話になりました
さっぱりした麦焼酎
2022年07月23日 21:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 21:41
さっぱりした麦焼酎
おいしくいただきました
2022年07月23日 23:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/23 23:21
おいしくいただきました

感想

伊豆諸島の固有種であるサクユリは世界一大きいユリらしい。どうせなら、天上でサクユリをゆっくり拝みたい。梅雨明け後も天気が安定しない今月、幸いにも今夏最優先山行の願いが完全成就した。
次回はのんびり泊まりで島時間に浸りたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:438人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら