記録ID: 4522815
全員に公開
ハイキング
甲信越
雨乞岳(2022/07/23)…料理失敗する
2022年07月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype7f002cf2241217.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 890m
- 下り
- 886m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 5:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
韮崎駅から国道20号に進み、ヴィレッヂ白州の看板を左折し7.4km道なり ヴィレッヂ白州の先に登山口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
水場あり |
その他周辺情報 | 登山口から道の駅 信州蔦木宿まで20分 道の駅にある温泉 つたの湯入浴料金大人700円 |
写真
感想
雨乞岳
・行程
ヴィレッジ白州登山口からスタート。
途中まで階段あり。
勾配が厳しいところもあるが、ほとんどなだらかで歩きやすい。
水晶ナギ行かず、山頂で引き返した。
途中水場あり。
今回は水あり。
ほぼ一本道で標識があり、迷うことはない。
・景色
山頂の手前に眺望ポイントがある。
山頂からは日向山、水晶ナギの白砂が見え、北杜の町が見下ろせる。
・駐車場
駐車場は15台ほど停められる。
駐車場に着いたときには5台ほど停まっていた。
・トイレ
なし、登山口に入る前に済ませる。
・その他
山梨百名山。
・雑記
山頂にはアリやハチ、虫が多い。
途中笹がある道にもトンボが多く飛んでいる。(いまの季節?)
★料理に失敗する。
作りたかったのはトマトとサバのパスタ。
原因は一部材料過多(トマト、サバ、パスタ多すぎ?)、パスタ伸びすぎ(煮すぎ、茹でて持ってくるべきではなかった)
タバスコで味をごまかす。
山頂、空腹だから食べられたが、下界で出てきたら厳しい。
なんとか完食。
★登山口からの帰路、国道20号に出る直前に道路の真ん中に猿の集団がいた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する