記録ID: 453107
全員に公開
ハイキング
関東
天狗山・男山
2014年05月23日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:16
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,020m
- 下り
- 1,034m
コースタイム
馬越峠 7:10
天狗山 8:12
男山 10:29〜11:07
立原高原 13:58
天狗山 8:12
男山 10:29〜11:07
立原高原 13:58
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩の多いコースで楽しい。 特に危険個所はありません。 下山後の温泉は南相木村の「滝見の湯」がお勧めです 入浴料 450円です |
写真
感想
少しでも安くと深夜割引を利用する以前は5割引きだったのが今は3割引き、4時までにゲートを通過しなくてはと3時半集合は辛いが全員時間前に集合する。
恵那山トンネルを過ぎたあたりから明るくなってきた。
諏訪湖を過ぎると高速からでも富士山が望めてテンションが上がってくる。
登山口の馬越峠に着くとひんやりとして寒いくらいだ、ここからは山頂方面はガスがかかっている。
身支度をして歩きだす。
最初から急登であるが所々にシャクナゲが咲いていて嬉しくなる。ハコネコメツツジが有名らしいがまだ少し早いようだ。
最初のころはガスに覆われていた山頂方面もガスが取れてきた。
天狗山からは眼下に川上集落が白く見える、高原野菜の産地らしくレタス畑の白いビニールが目に着く
西に八ヶ岳南に金峰山、瑞牆山東に明日行く御座山が見える、残念ながら高速から見えた富士山は見えなかった。
天狗山から北側は絶壁になっていて西側に巻くようにして岩の間を降りて行く道がついている。
アップダウンを繰り返しながらようやく男山に着く、男山から見る天狗山はカッコいい。
展望は天狗山とほぼ同じであった。
大展望を眺めながら昼食にする。
帰りは今夜の宿の立原高原のキャンプ場に降りる、途中天狗山北側にあった残雪でかき氷を作って食べる、これがまた渇いたのどを潤してくれ美味しい。
コテージに荷物を入れて近くの滝見の湯に出かけ汗を流す。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4216人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する