記録ID: 4533640
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
自主トレ延長戦へ。今倉山
2022年07月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 704m
- 下り
- 1,149m
コースタイム
天候 | はれのち午後からゲリラ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:芭蕉月待ちの湯からバスで都留市駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・道は明瞭 ・二十六夜山から下山路は薄暗い |
写真
感想
3連投で大月〜都留エリアの自主トレ。
丹沢に行かないのは、「弘法の里湯」が9月7日まで休業だから。
汗かいてそのまま帰れないし、さざんかの湯とか他は遠いし。
こうなったら、今週も都留だ!
8月は運行していない道坂隧道行きバスを利用。
何年振り?久しぶりに今倉山へ行って、月待ちの湯へ下山しよう。
今日もやっぱり暑い。
今倉山までの1時間の登りで汗1リットルかいた気分(実際はわからん)。
あとは楽ちんかと思っていたけど、下って、登って、下って・・・
けっこう疲れるもんだ。
25℃くらいの山中でも汗は止まらない。
赤岩は展望よい!富士山見えなくてもいい場所♪
その先、二十六夜山を経由して、月待ちの湯へ。
うすぐらーい山中でちょっとテンション下がるのが欠点か。。。
結局誰一人に会うことなく下山。
場所が場所だけにこんなこともあるわけだ。
自主トレ3連戦はこれにて終了。
まだまだ暑い夏は続く。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する