ひとつだけでも二ツ岳(榛名 二ツ岳)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:13
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 327m
- 下り
- 328m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険を感じるところはありません。 ※GPSがだめでオンマ谷まで手書きです。 |
写真
感想
日曜日(25日)はつつじがきれいに咲いていることを期待して榛名山の二ツ岳に登ることにしました。
車で家を出たのはちょっと遅めの10:30で、お腹が空いたので途中コンビニでサンドイッチとおにぎりを買って車内で食べまず腹ごしらえをしました。松野沢峠のほうから上っていきヤセオネ峠のところをオンマ谷風穴の駐車場へ下っていきました。
駐車場からは、オンマ谷を回って二ツ岳に登るコースで行きました。オンマ谷は榛名火山の噴火口で周りを山に囲まれたまさに噴火口の底にあたる部分で、岩だらけで独特の景観を作り出しています。オンマ谷の底までいったん下り、あとは二ツ岳山頂までずっと上りが続きます。距離的には短いのですが結構急登です。
本当は、雌岳、雄岳を登ってこようと思っていたのですが雌岳に着いた時ちょうどすぐ前を登っていく人が見えたのでそのまま行くと狭い頂上でバッティングすると思い行くのを止めました。そしてそのまま直進して雄岳に登って行きました。
登っていくとテレビ電波塔が見え、ほどなく山頂に到着しました。山頂の岩の上には既に先客の方がいたので証拠写真だけ撮り、山頂直下の岩に座って一休みしました。そういうわけで今回展望はちょっとだけです。(笑) 下山は雄岳分岐をオンマ谷駐車場へ下ってきました。そうして無事駐車場まで戻ってこられました。結局、雄岳ひとつだけしか行けませんでしたが二ツ岳登ってきました。^^; 新緑がきれいですね。ツツジはつぼみもまだまだありもうしばらくは楽しめそうです。
帰りは、伊香保方面へ下っていきましたが、途中の道路沿いのつつじがたいへんきれいでした。つつじの花を見るだけなら山歩きするよりこっちのほうが断然きれいでした。ドライブお勧めコースです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する