ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 455379
全員に公開
ハイキング
奥秩父

二子山

2014年05月25日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 埼玉県
 - 拍手
GPS
05:27
距離
5.4km
登り
812m
下り
823m

コースタイム

二子山登山口 7:05 ⇒ 7:56 股峠 8:01 ⇒ 8:37 東岳山頂 8:40 ⇒ 9:10 股峠 ⇒ 9:15 北側登山口 ⇒ 9:22 股峠 9:26 ⇒ 10:04 西岳山頂 10:12 ⇒ 10:32 西峰(昼食) 11:04 ⇒ 11:32 岩壁下 ⇒ 11:43 ローソク岩分岐 ⇒ 12:24 国道 ⇒ 12:33 二子山登山口
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道299から民宿登人の横の林道に入ってすぐに登山口があり、その周辺や少し先の路肩に駐車できる。林道入口には通行止めの標識があるが、その横を楽に通行できる。
コース状況/
危険箇所等
二子山登山口には、きれいなバイオトイレがあり、ホースで水を引いた水場もある。入り口にある登山者のカウンタを押してから入山する。

全体的に道ははっきりしており、迷うようなところはないが、西岳の上級コースの入り口は見つけられなかった。

東岳〜股峠〜西岳〜岩壁下は、岩場が連続して鎖場もあるが、スタンスやホールドが豊富でしっかりしており、樹木もあり高度感はさほどではないため、慎重に注意して進めば特に問題はないと思う。岩稜上は所々小さな巻き道もある。今回は、岩が乾いており風もないという好条件たっだので、条件が悪いときはかなり厳しい箇所もあるとは思う。

二子山登山口のバイオトイレ。左横は国道299号。
2014年05月25日 07:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/25 7:07
二子山登山口のバイオトイレ。左横は国道299号。
まだ駐車なしと思ったら、少し先の広い路肩に数台停めてあった。左側が登山口。
2014年05月25日 07:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/25 7:07
まだ駐車なしと思ったら、少し先の広い路肩に数台停めてあった。左側が登山口。
登山口のカウンタを押す。
2014年05月25日 07:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/25 7:08
登山口のカウンタを押す。
こんな沢沿いの道。
2014年05月25日 07:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/25 7:22
こんな沢沿いの道。
道標もある。
2014年05月25日 07:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/25 7:28
道標もある。
ローソク岩への分岐。すぐ上が股峠。
2014年05月25日 07:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/25 7:54
ローソク岩への分岐。すぐ上が股峠。
広々とした股峠。
2014年05月25日 07:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/25 7:58
広々とした股峠。
案内図。
2014年05月25日 07:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/25 7:58
案内図。
東岳への急登。
2014年05月25日 07:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/25 7:58
東岳への急登。
足場の金具が取り付けられた鎖場。ここでペットボトルが落ちてきて、降りてくる人に遭遇。
2014年05月25日 08:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/25 8:14
足場の金具が取り付けられた鎖場。ここでペットボトルが落ちてきて、降りてくる人に遭遇。
鎖場のアップ。金具に右足を乗せて、跨ぐように進むと楽だった。
2014年05月25日 08:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
5/25 8:17
鎖場のアップ。金具に右足を乗せて、跨ぐように進むと楽だった。
背後には圧倒的な西岳の絶壁。
2014年05月25日 08:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
5/25 8:22
背後には圧倒的な西岳の絶壁。
前には東岳の頂上岩峰。
2014年05月25日 08:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/25 8:24
前には東岳の頂上岩峰。
こんな痩せ尾根を進む。
2014年05月25日 08:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
5/25 8:24
こんな痩せ尾根を進む。
地味な東岳山頂。
2014年05月25日 08:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/25 8:39
地味な東岳山頂。
東岳山頂と西岳岩壁。
2014年05月25日 08:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/25 8:39
東岳山頂と西岳岩壁。
西岳と志賀坂峠へ続く稜線。
2014年05月25日 08:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/25 8:40
西岳と志賀坂峠へ続く稜線。
股峠から北側に数分進むと舗装された林道にでる。多くの車が停まっていた。
2014年05月25日 09:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/25 9:17
股峠から北側に数分進むと舗装された林道にでる。多くの車が停まっていた。
北側の登山口。ここにもカウンタが設置されている。
2014年05月25日 09:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
5/25 9:17
北側の登山口。ここにもカウンタが設置されている。
西岳頂上。東岳の標識に比べると立派。
2014年05月25日 10:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
5/25 10:05
西岳頂上。東岳の標識に比べると立派。
ゴツゴツした両神山。
2014年05月25日 10:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
5/25 10:06
ゴツゴツした両神山。
三角のトンガリは天丸山か?
2014年05月25日 10:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/25 10:06
三角のトンガリは天丸山か?
山頂からひとつ東の峰。上級コースの到達点。
2014年05月25日 10:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/25 10:07
山頂からひとつ東の峰。上級コースの到達点。
西峰に続く岩稜線。これから進む道だ。
2014年05月25日 10:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
5/25 10:14
西峰に続く岩稜線。これから進む道だ。
西岳山頂を望む。山頂の標識がはっきり見える。
2014年05月25日 10:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
5/25 10:28
西岳山頂を望む。山頂の標識がはっきり見える。
山頂から左方向に続く岩稜を降りてきた。後続の2人に勝手にモデルになってもらった。
2014年05月25日 10:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
5/25 10:28
山頂から左方向に続く岩稜を降りてきた。後続の2人に勝手にモデルになってもらった。
これから進む西峰。
2014年05月25日 10:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/25 10:28
これから進む西峰。
西岳の南面の絶壁のテラスでくつろぐ(?)クライマー。
2014年05月25日 10:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
5/25 10:28
西岳の南面の絶壁のテラスでくつろぐ(?)クライマー。
西峰からさらに続く岩稜。先ほどの2人にまたモデルになってもらった。
2014年05月25日 10:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/25 10:46
西峰からさらに続く岩稜。先ほどの2人にまたモデルになってもらった。
西峰でのんびり昼食。
2014年05月25日 10:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/25 10:46
西峰でのんびり昼食。
西岳の岩壁は本当にカッコよい。
2014年05月25日 10:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/25 10:47
西岳の岩壁は本当にカッコよい。
これから下る魚尾の峠方面。志賀坂峠はかなり遠い。
2014年05月25日 10:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/25 10:47
これから下る魚尾の峠方面。志賀坂峠はかなり遠い。
ごつごつした岩。スタンスもホールドも豊富で快適。
2014年05月25日 11:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/25 11:08
ごつごつした岩。スタンスもホールドも豊富で快適。
岩稜を離れて鎖場を下る。
2014年05月25日 11:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/25 11:25
岩稜を離れて鎖場を下る。
下から見た鎖場。足場用の金具が取り付けられている。
2014年05月25日 11:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
5/25 11:27
下から見た鎖場。足場用の金具が取り付けられている。
ローソク岩への分岐を望む。左側の鹿柵に沿った道がローソク岩へ行く道。
2014年05月25日 11:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/25 11:42
ローソク岩への分岐を望む。左側の鹿柵に沿った道がローソク岩へ行く道。
分岐。
2014年05月25日 11:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/25 11:43
分岐。
坂本への分岐は鹿柵を越えて行く。2本の棒に巻きつけられている緑のロープを解くと簡単に通過できる。
2014年05月25日 11:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/25 11:48
坂本への分岐は鹿柵を越えて行く。2本の棒に巻きつけられている緑のロープを解くと簡単に通過できる。
見納めの両神山。
2014年05月25日 11:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
5/25 11:50
見納めの両神山。
二子山の東岳と西岳の威容。
2014年05月25日 11:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
5/25 11:53
二子山の東岳と西岳の威容。
西岳から辿ってきた岩稜。
2014年05月25日 11:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/25 11:53
西岳から辿ってきた岩稜。
国道から望む二子山。
2014年05月25日 12:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/25 12:29
国道から望む二子山。

感想

今回は、以前から気になっていた秩父の二子山に思い切って行くことにした。ここの鎖場や岩稜(もちろん一般コース)が、今の自分にとってどれほどなのか知りたい気持ちもあり、期待と不安の入り混じった気持ちで出かけたが、結果として特に問題もなく快適な山行を楽しめた。

登山口から股峠までは、沢沿いの比較的急な登りであり、ところどころザレていて滑りやすい箇所がある。ローソク岩への分岐を過ぎて、すぐに広々した股峠に出る。

股峠から東岳へは土の滑りやすい急登のあと岩交じりの急登となる。とにかく急で足を上げるのが疲れる。足場用の金具が取り付けてある鎖場にまさに進もうとしたとき、突然大きな音がしてペットボトルが落ちてきたので、何事かと驚いて少し待っていると人が降りてきた。転がっていたペットボトルを落としてしまったようだ。ここは岩が邪魔して先が全く見えないので、降りて来る人とかち合ってビックリしないように注意する必要がある。
鎖場を抜けると、正面に東岳の頂上岩壁が見え、背後には西岳の岩壁が全貌を現し圧倒される。
痩せた岩稜を登るとすぐに東岳の山頂だ。登る人が少ないのか、西岳山頂の立派な標識に比べると地味である。

股峠に戻って、北側の登山口を見に行った。近いとは思っていたが、実際歩いてみると本当に近い。高低差も殆どなく、南側から登ってきた1時間は何だったのか?と考えてしまうが、あまりに近すぎるので、岩が目的の人はともかく、山が目的の人は南から登ってきたほうが足慣らしになってよいのでは、と思った。

股峠から西岳への登りは、東岳ほどではないが、やはり急登だ。上級コースはもとより範疇外であったが、入り口は全く分かないまま山頂に着いてしまった。頂上直前の鎖場は以外と厄介だった。西岳山頂は意外と広く、よほど混んでいない限り、食事スペースも十分ある。

ここから痩せた岩稜歩きだが、想像していたより恐怖感や危険は感じなかった。両側が切れ落ちたナイフリッジで掴むところも無いようなルートを想像していたのですが、ごつごつした岩を掴む箇所も多くあり、木も生えているので恐怖感はあまりなかった。天候などの条件にもよるが、慎重に行けばまず問題はないと思う。

細い岩稜を下り、ひと登りすると西岳の西峰に着く。振り返ると西岳の岩壁が見事だ。岩に取り付いているクライマーも見える。西峰の頂上も少しスペースがあり、人も来そうも無かったので、ここで西岳の岩壁を眺めてながらの昼食とする。それにしても西岳は見事で、あんなところから降りてきたのかと思う。しばらくすると西岳の山頂に人が見えてきた。

西峰から先もしばし岩稜歩きが続き、少し飽きてきたころ、目前の岩に赤いバッテンが付いていて、そこから左に折れて、鎖場の下りとなる。下のほうのスタンスがうまく見つからずに。取り付けられた足場の金具まで、無理やり鎖にぶら下がって降りてしまったが、もっと慎重にスタンスを探すべきだっと反省している。鎖場のあと少し急降下すると、岩壁の下の傾斜の緩い場所にでて、岩稜歩きを終了する。快適で楽しかったが、想像を膨らませすぎたせいか、少し拍子抜けした。

ローソク岩への分岐を過ぎてすぐに坂本への道標があり、鹿柵の先の道を示している。どうやって柵を越えるのが一瞬途方にくれてしまったが、よく見ると2本の棒が緑のロープで縛られており、これを解くと、2本の棒が開いて、その間を楽に乗り越えられた。乗り越えたあと、もちろん元通りに縛っておく。少し進むと再度鹿柵があるが、同じ仕組みなので、迷わずに通過する。その後、送電線の鉄塔までトラバースの道であるが、ちょうど覆いかぶさった木が顔に当たって邪魔くさい。この辺りからは二子山の全貌が見えて圧巻だ。股峠は本当に切れ込んでいる。
鉄塔からは植林帯のなかの非常に歩きやすい緩やかな下りが続き、車の音が聞こえてくると国道に飛び出し、少し下って出発点に戻った。

人気のある山らしく遭遇する人も多かったが、山頂はまあ静かでのんびり楽しめた。岩場が多いためか、私のような年寄りではなく、若い人が多いように感じた。

帰りは、道の駅両神温泉薬師の湯に寄って汗を流してきた。もともと地区センターとしての温泉を道の駅としたようで、湯船が1つだけのシンプルな温泉だか登山客が多かった。たぶん両神山の登山者が多いのだろう。ここで限定の薬師ソバを食べたが、腰が非常に強くて美味しかった!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1164人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら