記録ID: 45614
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
涸沢フェスティバル
2009年09月05日(土) ~
2009年09月06日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 32.1km
- 登り
- 1,116m
- 下り
- 1,108m
コースタイム
9月5日(土):上高地(7:45)−涸沢(14:30)
9月6日(日):朝ヨガ・散策−涸沢(8:55)−上高地(15:00)
9月6日(日):朝ヨガ・散策−涸沢(8:55)−上高地(15:00)
天候 | 5日:晴れ時々曇り 6日:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
涸沢フェスティバル2009。 |
写真
このインド人のヨガインストラクター氏の最後のワッハッハーヨガが最高に面白かった。帰りに上高地で会えたので思わず話しかけました。I'm very very impressed with your ワッハッハー ヨガ!(私はあなたのワッハッハーヨガに究極に感動した!と言ったつもり)とヘタな英語を並べたら理解されたようでThank you!と返事がありました。
matoyanさん。ものすごく大きく重そうなザック、tomoeさんはmimiちゃんを背負っておられ、ガク君も頑張って歩いていました。スゴイ!さすがヤマレコ管理人さん一家。隠し撮りですみません。
撮影機器:
感想
涸沢フェスに行って来ました。
山の会で誘っても行く人がいなくて直前まであまり具体化していなくて、
ヤマレコTシャツが届いてから本決まりっていう感じでしたので、
食料の準備が忙しかった〜
(肉は味付けして明太子も冷凍。野菜は不足気味。。)
歩き始めれば周囲の山や川や木々がとってもきれいで
やっぱ来てよかったな〜って実感。
でも涸沢への道のりは相変わらず遠い。。。
やっとの思いで到着するとmatoyanさん御一家にも会えて感激です^^
到着後はかなり疲れてイベントには参加できませんでしたが
華やいだお祭りの雰囲気を楽しみました。
雑誌の取材も受けてしまったし。
しかし、countryboy君はまたしてもビール1.5本でホルモン焼きの途中で
酔いつぶれてしまいました。。。
翌日の朝ヨガ、ヒマラヤから来たヨガの先生、体がとっても柔らかい!
女性のインストラクターさんもとってもきれいなポーズ。
一時間たっぷり深呼吸しヨガを堪能しました。
帰路はひたすら歩く歩く。。。でも脚が思うように動かず
辛かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5085人
わたしも行きたかったです
昨年も今年も行けず。。。涙
涸沢のゴロゴロ石の上でヨガをどうやって?
不思議でしたが
ゴロゴロの上でやっちゃうんですね〜(^^
痛くなかったですか?
晴天に恵まれて何よりですね。ヤマレコ有名人が大集合!
将に「ヤマレコサミット」ってな感じです。
countryboyさんのマクロの芸術的センス&技術は永遠に習得できません。
yayoiさん、こんにちわ!
体調が最近ちょっと良くなかったので思案しましたが
何とか行って来ました。でも疲労困憊で、
その日はイベントを見る元気もありませんでした。
穂高の清浄な空気を吸っての朝ヨガ、
とってもよかったです。
私の後ろの男性はヨガマット持参でした。
私もテントマットの上でやりましたが
ほとんどの人は靴のまま石の上でやっていました。
座るポーズは多分痛かったと思います
tenmouさん、同じTシャツを着ている人たちを発見して嬉しかったですね〜
c-boyさんは焼肉中に相変わらず
あっという間に酔っ払いIIIになってしまいましたが。。。
sakusakuさん、countryboyさん、こんにちは。
うひょ〜、すっごい絶景じゃないですかぁ。
なんだか売り物のポスターみたいに綺麗な景色
天気もすっごく良かった
テン場も、色とりどりのキノコが生えているみたい
こんな景色のいいところ、おそらく私だったら「帰りたくない!」って、ダダこね
涸沢フェスタも、とっても楽しかったようですね。
来年のフェスタも、また楽しみ
w-koboriさん、好天に恵まれて、苦労して登って来た甲斐がありました〜
メーカーの旗やブースや風にはためくタルチョ、
有名な人も結構来ていたりして、
お祭り気分で盛り上がっていましたね。
来年も行けるかな?
tenmouさん、ありがとうございます。
ボクの写真はただシャッターボタンを押しているだけですので恐縮です。芸術的センス&技術のある方なら、例えば雪の上でヨガをしている男性二人の写真を背景に山を入るアングルから撮るなど、構図等にもこだわるかと思いますから。
それから密かに涸沢フェスの写真コンテストの山メシ自慢部門をホルモン焼きで狙っていました。
普通の焼き肉(こちらも特上牛肉を奮発していました)の方が写真的には万人向けだったかな?と今になって思っています(肉の写真は撮っていません)。
ただ、この極上ホルモンは味だけならグランプリ間違いなしっす。まぁ素材が良いので美味しいのは当然なのですが、それを持ってきてただ焼いただけでは独創性観点からの山メシとは疑問符が付きそうですけど、涸沢の風景も美味さを引き立ててくれた大きな要因にもなったのかなとも思います。
天気に恵まれて本当に素晴らしいフェスでしたね。
もっといろんなお話もしたかったですが残念でした。
でも、これからヤマレコTシャツを着て登っていれば
どこかでお会いすることもあるでしょう。
そのときはよろしくです。
bmwr1100rsさん、こんばんは。
本当に楽しい涸沢フェスでしたね。ボクはbmwr1100rsさんのようなヤマレコ有名人にお会い出来て光栄でした。
実は到着してすぐ、グリーンのダウンの方はもしかしてbmwr1100rsさんではないかなぁとピンときていました。
今度お会いする時はビールでも飲みながらゆっくりお話したいっすね!
sakusakuさん、countryboyさんお疲れ様でした。
涸沢は横尾までが長く、少し暑いくらいだったと
思いますが、まずまずの天気でなによりです。
横尾までは自転車を使いたくなりますね。
countryboyさんは缶ビール1.5本(1.5L?)でですか。
日頃の不摂生が祟ってしまいましたか。
記念撮影をみると昨年より顔が丸くなった様に
感ずるのですが、気のせいでしょうか。
bmwrs1100rsさん、初日のお昼に一緒にホルモン&焼肉をつつきながらお話したかったです〜
何せcountryboyさんは1.5本(500mlと350ml)飲んだらもうバタンで、さっさと一人でテントに入って寝てしまいました
折角持って行った信州牛と極上ホルモンが余ってしまったんです。。。
shigeさん、自転車も何台かデポしてありました。
帰路はいつもバテバテで惰性で歩いてますから
自転車が欲しくなりました。
c-boy君は折角買った缶ビールも途中で果ててしまって
眠りこけていました。去年と同じです。
コメントありがとうございました。
涸沢フェス、天気に恵まれてよかったですね(^^♪
ご飯もおいしそう
ヨガは、私は岩の上でグラグラしてました( ̄. ̄;)
でも朝から穂高の新鮮な空気を吸いながら
ヨガなんて、最高ですね〜。
ヤマレコTシャツ、意識して見ていませんでした。
結構着てる方いたのかもしれませんね。。。
有名人に会い損ねた気分です(笑)。
tamtamさん、こんにちわ〜
岩の上でヨガっていたんですね。
インストラクターの先生は
なんであんな高い岩の上でも平気な顔で
きれいにポーズ取れるんでしょう!
徳澤の朝ヨガは草の上で気持ち良さそうですね。
ヤマレコTシャツ自分が着てみたら発色が良くて
いつも地味な服装が多い私にとっては
「目立つ〜」って思いましたが
涸沢はなんだかいつもより
カラフルな服装の人が多くて
あまり気になりませんでした。
shigeさん、面目ありません。
涸沢までであっさりバテててしまって、少量の缶ビール(500ミリ×1、350ミリ×1)であっけなくダウンしました。まさしく日頃の不摂生が祟ってしまいました。
丸顔についてはどうでしょうか。自分では一段と太ったとは思ってないのですが、体力は落ちている事は痛感しています。これは年齢的なモノではなく、日頃の不摂生な生活からくるものだと思っておりますのでまだ改善の余地はありそうですが、それがなかなか
sakusakuさん、countryboyさん
お疲れ様でした
ヤマレコTシャツ ライムもオレンジも
それぞれ良くお似合いです
特にboy君 日焼けした肌に合ってます
koshibaさん、紺もブラックもお似合いでしたよ
c-boy君はいつも短パン半袖なので、
日焼け肌というか、ちょっと汚くなっています
sakusaku-san,
レポートを見て、ビックリしたのは、mie-san(?) の膝に掛かっている装具。彼女が、どのぐらい前にどの怪我したか、非常に興味があります。
フェスタが楽しかったみたいですね。
hanameizanさん、こんにちわ。
私がもっと体力的に余裕があれば
速く歩いて土曜日のイベントにも参加できましたが
疲れて遅くなって参加せず、テントで休んでいました。でもフェスの雰囲気は楽しみましたよ。
ヤマレコTシャツの方々と記念撮影しましたが
mieさんはACLの手術から3ヶ月経ったそうです。
涸沢まで登って来られたそうで、驚きました。
koshibaさん、ありがとうございます。
koshibaさんの方こそ良く似合っておられます(尾瀬の写真)。
ボクは体が頑丈に出来ておりますので、いくら日焼けしても全然問題ありません。どのくらい頑丈かと言いますと、時速100キロのクルマに跳ねられて20メートルほど空を飛んで道路に叩きつけられて頭蓋骨カチ割られても1週間で退院したり、イノシシの突進を受けても弾き飛ばせるくらいです。でも精神的にはモロく、夜な夜な怪しいネオンのお店へノコノコと吸い寄せられて小遣い減らす不摂生行為が中毒となっております。
楽しげな写真がいっぱいでうらやましいです。ホルモン焼きおいしそうです。
朝ヨガでは実は近い場所にいらしたんですね。
私も「朝ヨガ」の写真に写っております。モスグリーンのテント横、黄色い上着の男性脇でむりやり岩の上にたっている影みたいなものが私です。
その後、立ちポーズでぐらついていました…。
komadoriさん、こんにちわ。
私は、ホルモン2度目の体験でした
(普段草食なので)
朝ヨガでは多分私のすぐ後ろにいらしたようですね。
komadoriさんの写真に私の後ろ姿が映っていましたから!
ヨガは毎日少しずつやっていますが、
中々進歩しません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する