記録ID: 4564988
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
米沢山北尾根〜笹子雁ヶ腹摺山
2022年08月08日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 1,046m
- 下り
- 1,044m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
米沢山北尾根と笹子雁腹摺山北尾根は登山道ではありません。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は 道の駅甲斐大和から米沢山北尾根で米沢山へ そして笹子雁腹摺山北尾根で道の駅甲斐大和に戻って来る周回コースを歩いて来ました。
道の駅甲斐大和の駐車場をお借りして 林道を入って行くと直ぐにNO207の送電線巡視路の取り付き点があったので そこから米沢山を目指しました。
歩き始めは少し複雑な地形で 踏み跡もはっきりしていなく テープに助けられながらの登りに成りました。テープ類はふんだんに付いていたので助かりました。
途中の大きな岩を左から巻いた辺りから だんだんと尾根が険しく成って来ました 自分的にはこの米沢山北尾根は下りには使えないなと感じた尾根でした。
そして米沢山から笹子雁腹摺山までは 一般登山道なんですけど急な下りやクサリの出て来る場所もあったりして気が緩めなかったです。
そして笹子雁腹摺山へ だいぶ前に来た時には展望があったと思うんですけど 木々が育ったせいか残念な事に景色を見る事は出来ませんでした。
来た道を少し戻って送電線巡視路の笹子雁腹摺山北尾根から 道の駅甲斐大和に下りました 巡視路のプラ階段が最初からほとんど最後の林道に降りる所まで付いていたので 本当に助かりました。
今回の山歩きで出会った登山者は居ませんでした。道の駅の駐車場をお借りしたので 帰りに今の季節の桃とキュウリが安かったので買ってお土産にしました。
今日も1日楽しい山遊びが出来た事に感謝して帰路についたしだいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人