記録ID: 457776
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
根子岳〜四阿山
2014年06月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 940m
- 下り
- 943m
コースタイム
菅平牧場駐車場6:45−8:10根子岳8:30−9:50四阿山12:15−14:15菅平牧場駐車場
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
根子岳へ至る間で、四阿山の直登部の樹林帯に残雪あり。 今回は登りだったためそんなに苦ではなかったが、四阿山からの下りだとシリモチをつきそう。 |
写真
装備
共同装備 |
車 1
|
---|
感想
根子岳は何度か登頂しましたが四阿山は初めてでした。
眼下に嬬恋村とそれを囲む浅間山をはじめとした山々がとても綺麗で、精巧な箱庭のようでした。
また行って見たい山になりました。
山行上で気になったのは雪ですが、危険とまではいかないと思います。
四阿山から根子岳向かう縦走路の場合は下りの樹林帯に雪があるので、少なくとも私は数回は滑ってシリモチをつくと思います。運が悪ければ木の根などに手を突いてしまうかもしれませんのでご注意を。
日陰のためまだまだしぶとく残っていそうです。
知り合いより開山祭の話を聞き、今回の参考のきっかけとなりました。
お若い神主さん(4月より着任?)の神道に親しみを持ってもらいたいという気持ちが伝わってきたように思います。
神事を拝見させていただいたのも大変興味深いものでした。
(お神酒もいただきましたし。)
個人メモ:
・下りのストックの長さは腰骨−5cm程度か。
・下りの足の置き方はつま先より着地のつもりで、猫背ではなく背を伸ばしたほうが親指付け根に負担少なし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1154人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する