ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 457817
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

1000万本の天空のポピー・大霧山!皆様のレコ見て行っちゃいました^^;

2014年06月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:37
距離
8.2km
登り
447m
下り
450m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
0:35
合計
4:19
8:44
86
10:10
10:11
40
10:52
10:57
30
11:27
11:28
23
11:51
11:52
6
11:57
12:02
9
12:11
12:37
30
13:07
ゴール地点
8:30 臨時駐車場
(散策&撮影)
9:45 会場から大霧山へ
10:10 粥仁田峠(大霧山登山口)
10:47 大霧山山頂
11:28 粥仁田峠
11:55 ふれあい牧場
(昼食)
12:57 ポピー会場
13:05 臨時駐車場

天候 晴れ かなり暑かった・・・霞んで遠望なし。
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越嵐山小川ICから40分位
秩父高原牧場内の牧草地にあるポピー畑の臨時駐車場に駐車(無料)
一人に付き観光協力金200円(中学生以下は無料)

開花状況などは下記参照
http://www.tenku-poppy.jp/
コース状況/
危険箇所等
■会場→粥仁田峠→大霧山
車道歩きになので車に注意。
途中秩父線47号線に至ると標柱があり右側が山道になる道がありますが
粥仁田峠で合流しますので車道でも山道でもどちらでもOKです。
ちなみに車道の方が早いです。
大霧山は歩きやすく山頂付近のみちょっと滑りやすいのでご注意を。
この日は霞んでいたので余り遠望ありませんでしたが
山頂にある展望案内を見ると低山ながら展望良さそう。

■粥仁田峠→ふれあい牧場→ポピー会場
こちらも車道歩きなので車に注意。

これからかなり暑くなると思うので水分は多めに持ちましょう。

■登山ポストは見当たらず。

■トイレはポピー会場内に2個所とふれあい牧場にあるモーモーハウスにあります。

■ポピー開花状況
ポピーは大凡満開位でしょうか?
蕾もまだありますが花が落ちてくる方が多くなると思いますので
行く方は一日も早く行くことをお勧めします。

ポピー畑脇の臨時駐車場
8:30位ですんなり入れました。
2013年06月01日 08:32撮影 by  NEX-3N, SONY
6/1 8:32
ポピー畑脇の臨時駐車場
8:30位ですんなり入れました。
一面ポピィィィー!!!
2013年06月01日 08:39撮影 by  NEX-3N, SONY
6
6/1 8:39
一面ポピィィィー!!!
果てしなくポピーです。
2013年06月01日 09:00撮影 by  NEX-3N, SONY
6
6/1 9:00
果てしなくポピーです。
しかも良い天気です!
というかかなり暑かったです^^;
2013年06月01日 08:46撮影 by  NEX-3N, SONY
4
6/1 8:46
しかも良い天気です!
というかかなり暑かったです^^;
暫し眺める!
2014年06月01日 08:48撮影 by  iPhone 5, Apple
4
6/1 8:48
暫し眺める!
真っ赤なポピーが青空に映えます!
2013年06月01日 09:09撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/1 9:09
真っ赤なポピーが青空に映えます!
どれも綺麗です(*^_^*)
2013年06月01日 08:43撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/1 8:43
どれも綺麗です(*^_^*)
太陽に向かって元気よく咲いています!
2013年06月01日 09:22撮影 by  NEX-3N, SONY
5
6/1 9:22
太陽に向かって元気よく咲いています!
写真では全体入りきりません^^;
2014年06月01日 09:25撮影 by  iPhone 5, Apple
3
6/1 9:25
写真では全体入りきりません^^;
途中にアザミ!
2013年06月01日 09:48撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/1 9:48
途中にアザミ!
ノイバラ(ノバラ)
2013年06月01日 09:54撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/1 9:54
ノイバラ(ノバラ)
車道をテクテク粥仁田峠へ歩いていきます
2013年06月01日 10:00撮影 by  NEX-3N, SONY
6/1 10:00
車道をテクテク粥仁田峠へ歩いていきます
途中右側に
秩父線74号に至るって書いてありますが何処??
先行者がここから入って行きましたが自分は安全に車道で粥仁田峠へ行きました。
結果峠で合流。先行者より早く着きました^^;
2013年06月01日 11:35撮影 by  NEX-3N, SONY
6/1 11:35
途中右側に
秩父線74号に至るって書いてありますが何処??
先行者がここから入って行きましたが自分は安全に車道で粥仁田峠へ行きました。
結果峠で合流。先行者より早く着きました^^;
粥仁田峠到着!
ここから大霧山登山道です!
結構人とすれ違いました。
人気な山なんですかね?
2013年06月01日 10:11撮影 by  NEX-3N, SONY
6/1 10:11
粥仁田峠到着!
ここから大霧山登山道です!
結構人とすれ違いました。
人気な山なんですかね?
大霧山山頂!霞んでます!
雲取や両神山などは見えました。
2014年06月01日 10:47撮影 by  iPhone 5, Apple
6
6/1 10:47
大霧山山頂!霞んでます!
雲取や両神山などは見えました。
展望案内によると
赤岳や蓼科、浅間山・四阿山など見えるらしい。
低山ながら霞まなければ展望良さそう!
2014年06月01日 10:49撮影 by  iPhone 5, Apple
6/1 10:49
展望案内によると
赤岳や蓼科、浅間山・四阿山など見えるらしい。
低山ながら霞まなければ展望良さそう!
山頂からポピー会場が見えました。
2013年06月01日 10:50撮影 by  NEX-3N, SONY
4
6/1 10:50
山頂からポピー会場が見えました。
ふれあい牧場!
2013年06月01日 11:55撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/1 11:55
ふれあい牧場!
牧場来たらこれ食べないと!
まろやかでとてもおいしいです!
2013年06月01日 12:13撮影 by  NEX-3N, SONY
6
6/1 12:13
牧場来たらこれ食べないと!
まろやかでとてもおいしいです!
再び暑い中車道を歩き駐車場に戻ってきました。
2013年06月01日 12:55撮影 by  NEX-3N, SONY
6/1 12:55
再び暑い中車道を歩き駐車場に戻ってきました。
名残惜しいのでもう一度ポピー畑に!
上から左
2013年06月01日 13:00撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/1 13:00
名残惜しいのでもう一度ポピー畑に!
上から左
真ん中
2013年06月01日 13:00撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/1 13:00
真ん中
右側です。
2013年06月01日 13:00撮影 by  NEX-3N, SONY
6/1 13:00
右側です。
木陰のベンチから名残惜しくもう一枚!
今日はポピーありがとう!!
2014年06月01日 13:04撮影 by  iPhone 5, Apple
2
6/1 13:04
木陰のベンチから名残惜しくもう一枚!
今日はポピーありがとう!!
撮影機器:

感想

皆さまのレコを見てこれは行かなくては!と思い立ち早速行ってきました。
今週逃すと見頃が過ぎ来年なってしまいそうなので^^;

レコはいっぱいあるので勝手に省略しますが、やはり1000万本ってハンパないです(^^)
一見の価値あります。
上から見た感じと下から見上げる感じもまた違って面白いです!

次いで的な感じで登った大霧山も低山ながら展望ありそうな感じで良かったです。
朝早くなくても気が向いた時に行けそうなところもgoodな感じです。
霞まない冬なんか良いかもしれません。

eimaさんやpakiki-sanさんのレコをはじめ皆様のレコで初めてここを知りこの場を持ちまして
お礼申し上げますm(__)m

岩根山のツツジやひたち海浜公園のネモフィラや羊山公園と富士の芝桜、今回天空のポピーという素敵なものが見ることが出来ました。今日もとても良い一日でした。
今年はなんだか「花」付いているな??

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人

コメント

ゲスト
ステキですねー!
空の色がキレイなので
ポピーが映えますねー!
とってもステキですねー♪

絶景のお花シリーズですね!
全て絶景でしたね!!

man_u16さん
こんにちは!

ステキなレコありがとうございました!
2014/6/2 8:43
Re: ステキですねー!
eimaさんおはようございます。
eimaさんのレコで此処初めて知りました^^;
こんなお花の絶景に見に行くことができました!
こちらこそ素敵なレコのお陰です!
ありがとうございます!
そしてまた素敵なレコ楽しみにしています
2014/6/2 9:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら