記録ID: 4594121
全員に公開
ハイキング
奥秩父
瑞牆山
2022年08月15日(月) ~
2022年08月16日(火)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 902m
- 下り
- 897m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 4:52
距離 5.3km
登り 903m
下り 624m
16:25
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
夏休み、帰省ついでに親子登山へ
当初の予定では
北アルプス随一の展望ルートへ行く予定が
悪天候により断念…
せっかく登山の準備をしてきたし
何より、息子が登る気になってくれていたから
どこか親子で行ける山は無いかと検討し
何年か前に行ってみたいと考えた瑞牆・金峰へ
自分自身初めての山域だったが
瑞牆山はなかなかの急登で大変だなぁと感じた
息子は普段たくさん運動しているから
体力的には問題ないだろうと思いきや
よくわからない山に連れて来られて
なかなか展望もない樹林帯を登らされて
徐々に不機嫌モードへ…
山頂に着いても息子はぐったりと座り込み
感動している様子は全く感じられない
そんな息子を見て
「何か食べないとバテるぞ」とアドバイス
少し休んでからようやく食欲が出てきたのか
行動食をパクパクやってた
富士見平小屋へ降りて
息子は初めての小屋泊に
鹿肉・猪肉のウインナーや
地元のレタスがめっちゃ美味くて
息子もこれには大満足
ただ、息子が外のトイレに入ろうとしたら
便座にベットリとアレがついていて
「お父さん、これやばくない?最悪だよ。」と。
山のトイレなんて大体汚れてるもんだと思っていたが
確かにあれはかなり酷いレベルで
登山者の端くれとして恥ずかしかった…
トイレは綺麗に使いましょう
翌朝、息子の気分が乗るなら金峰山へ行こうと考えていたが
案の定「もう帰りたい」とのことで
7:00には下山完了😆
こんなに朝早く下山するのは
後にも先にもこれっきりだろう…
今まで親子登山に憧れて来たけど
息子は気分を害してしまったので
自分から登山に誘うことはやめることにした
息子から誘われたら
一緒に登りたいと思う
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する