記録ID: 4601961
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
ヒルに襲われた雨乞岳
2022年08月19日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 871m
- 下り
- 864m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:36
距離 13.6km
登り 871m
下り 880m
15:18
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ヒルには要注意 山頂周辺は笹で道が分かりにくい |
写真
撮影機器:
感想
ようやく先日のジャンダルムの疲労が回復し活動再開。なかなか天候が安定しない8月ですが今日だけは晴れ予報なので日帰りで雨乞岳へ。
渋滞と道間違えで出発は少し遅れる。最初は林道歩きで脚慣らしには丁度良い。登山口にクマ注意とあったので鈴を鳴りやすい様にぶら下げ出発。
日差しも遮られ汗もかくことなく気持ち良い山歩きと思っていたら、首に何かがくっついていて取れない。一瞬マダニかと思ったが柔らかいのでヒルでした。吸い付いたら中々取れないのを無理矢理とりました。吸血前だったのか流血無かったですが、その後もヒルを気にしながら樹林帯を歩き続け杉峠に到着。背の高い笹を掻き分け山頂へ。御在所や鎌ヶ岳、反対には冬山でよく行く綿向山が綺麗に見えます。
帰りもヒルと格闘し同じルートで下山。流血無しと思っていたら駐車場で右足のソックスを脱ぐと真っ赤。右足のふくらはぎをズボンの上から?たっぷり吸われていた様です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する