記録ID: 4608896
全員に公開
ハイキング
北陸
朝活 三ヶ辻山と人形山
2022年08月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:35
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,148m
- 下り
- 1,139m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 4:31
距離 13.9km
登り 1,148m
下り 1,149m
8:50
ゴール地点
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口にオロロがいます。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は沢は全滅なので平瀬から白山に行こうと思っていたら安定の通行止め。チャリは積んであったけど雨量規制で通行止めなら立ち入ってはダメだからあきらめた。
天気もイマイチだから五箇山から三ヶ辻山と人形山に行こう。
雨が止むのを待って4時20分にスタートするが藪に着いた露で濡れるから早くもずぶ濡れ…雨降りの中スタートしてもよかったな。
蒸し暑い尾根をガシガシ登り第一休憩場で明るくなった。天気が悪いと明るくなる時間も遅いな、もう夏も終盤です。
第二休憩所を通過して宮屋敷跡付近で樹林帯を抜けた。樹林を抜けると下草が多くなり所々藪漕ぎ状態になる。今日も濡れるのを前提にしているから全く問題はなかった。
分岐に到着、左の三ヶ辻山を先にピクろう。この先稜線歩きだが視界があれば展望がいいんだろう。サックとピクリ、ピンポンダッシュで人形山に向かう。ここもサックっと到着、記念写真を撮ったら下山開始、足元が見えんし滑るし慎重に下りた。
下山は早い、車の外で濡れたシャツを脱いだ瞬間オロロが大群で襲ってきた、慌てて車に飛び込んだら車の中もずぶ濡れになってしまった…。ずぶ濡れバンザイ。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:763人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する