記録ID: 461162
全員に公開
ハイキング
甲信越
弥彦山・表参道〜多宝山〜石瀬峠の周回コース
2014年06月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 798m
- 下り
- 798m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:35
8:05
45分
スタート地点:弥彦神社駐車場
8:50
55分
弥彦山
9:45
45分
多宝山
10:30
70分
石瀬峠
11:40
ゴール地点:弥彦神社駐車場
08:05 弥彦山表参道登山口ー08:35 里見の松・東屋ー08:45 弥彦山 九合目ー08:50 弥彦神社奥社ー09:00〜09:20 展望食堂下にて朝ごはんー09:28 大平公園ー09:45 多宝山ー09:55 石瀬峠分岐ー10:30 石瀬峠ー10:38 多宝山石瀬神社登山口ー《北国街道と岩室温泉のみち》ー11:18 宝光院(弥彦競輪場/宝光院側入場口)ー11:30 弥彦神社拝殿
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
さすが新潟県民に愛されているパワースポットお弥彦様! 表参道は朝からたくさんの人々で賑わっておりました。表参道ルートについては、お子様連れでもデートコースでも安心して歩けます。 スカイラインを横切ってから多宝山まではちょっと草ボウボウですが、多宝山からの下りルートもとても良い道です。 実は、登山口の所で早朝から登山道を整備されているボランティアの方がおりました。話しをすると『もしよかったら、この袋(土嚢袋)を一合目のトコまででいいっけ運んでくんねか!』と言われたので喜んで運ばせてもらいました。みなさんももし気付いたら手を貸してやってくださいm(_ _)m |
写真
撮影機器:
感想
昨年末、某釣具屋さんのバーゲンで購入し愛用してたスパイク付き長靴もいよいよダメ(?)になったので、半年ぶりにトレッキングブーツを履いてお山に出かけました。
梅雨入りしたので昨日から天気図と睨めっこ!!!
新潟県でも弥彦方面は降水確率が低めだったので、参拝を兼ねて足慣らしに…
えぇ〜、感想ですがやはりトレッキングシューズは疲れません。特に舗装路を歩く時は、長靴とは比べ物になりません。しかも蒸れない! なんて事はどぅでもいいですね。
靴を含めて山歩きの道具もすごく進化していますが、使うのは所詮人間です。
ルールを守って、ちょっとした事でも気をつけながら、いつまでも楽しい山歩きをしたいですね♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1374人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する