記録ID: 4614075
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
高山〜小田代ヶ原
2022年08月22日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:01
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 590m
- 下り
- 397m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 5:58
距離 13.4km
登り 605m
下り 399m
天候 | 晴れのち曇 気温は20℃〜22℃位 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ゴールの湯元温泉から駐車場まではバスを利用しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高山の登山道はよく整備されていました。 泉門池から小滝までの遊歩道(迂回路)はぬかるみが多かったです。 |
写真
枝が不自然に動いてる??と思ったら、なんと目の前にお猿がいました。
OSARUとの遭遇にボーゼンとする私達…。
お猿が悠然と立ち去る姿を慌てて撮った1枚。ボケボケです。(>_<。)💦
OSARUとの遭遇にボーゼンとする私達…。
お猿が悠然と立ち去る姿を慌てて撮った1枚。ボケボケです。(>_<。)💦
感想
久しぶりにお天気に恵まれたハイキングでした。
地元の暑さに比べ奥日光は暑くもなく寒くもなく、さすが関東の奥座敷!と感心しました。
出発時に「今日はお猿さんに会えたらいいね、」と話していたら、いきなりの遭遇に驚きました。
お猿は悠然と立ち去ったのでシャッターチャンスは沢山あったハズなのですが、何故か撮れたのはピンぼけの1枚だけ。
次にお猿さんに出会ったら、目を合わさず冷静に撮れるよう頑張りたいと思います!
久しぶりのハイキングで、体力面とか心配してましたけど、歩きだしたら楽しくて、リフレッシュできて本当によかったです。
お猿さんと、ずーと目を合わせて動けなかった私たち…笑
ブレブレの写真1枚しか撮れなかったのには笑ってしまいますね。
今回は雨上がりだったのか、滝の水流も多かったので、迫力があり、見ごたえありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する