【立石山】ゆるゆる登山?! & 海鮮丼
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:59
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 233m
- 下り
- 220m
コースタイム
11:00 筑前前原駅
11:12 前原駅北口BT
11:38 芥屋BT
100m位歩いたところに「立石」ここでお昼ご飯を先に食べます!
12:40 お店を出て登山口を目指す
12:50 海抜0m 海に足をつけて
12:53 廃墟となったホテルの奥が登山口
途中の景色がいいところでハシャギながら
13:20 第一展望台
13:33 偽山頂(いや第二展望所)
13:35 鳥居
13:37 岩に挟まれて
13:40 山頂(コーヒータイム)
14:25 山頂奥の展望所
14:38 山頂から下山口を通って第3展望所
15:05 舗装道路
15:42 芥屋BT
天候 | ☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
今日は1年ブリだし、ゆるゆる登山をしたいとてるちゃんからお誘いをうけました。
そこからプランを考え「海鮮丼を食べて海を見ながらゆるゆる登山」に行くことに!
私はウニ多めの「よくばりウニ海鮮丼」美味し!
具材を乗っける楽しみもありました。
山は女子4人キャッキャ言いながら写真を取りながら登りました。
まっチョー低山あっという間に山頂に着きました。
山頂でのおじさまやお兄さんとの出会いもあり楽しいハイキングでした。
下山は同じルートを通らないようにぐるっと回りましたが、車道を歩くのが長く感じます。
登った道を帰る方が楽しいですよ~
次はパワースポットと言われてるらしいところに行く予定です。
solさん、工程計画ありがとうございました!!
タイムスケジュール完璧でしたね☆
特に、海鮮丼のお店は待たずに入れたし、下山後のバスも驚異のジャストタイム!!
タイムロスがほぼ無いなんて、ほんとにビックリでした。
行きの天神の地下鉄では、sakumanが乗り遅れるんじゃないかとヒヤヒヤでしたが、
本人は涼しい顔で登場!!ホッと一安心。
電車とバスを乗り継いで、待ちに待った海鮮丼♡
ボリュームもあり美味しかったです〜♪芥屋に行ったら、また食べたいお味でした。
海水浴場では、海の家の建設ラッシュ!!
現場のおいちゃんたちのTシャツのめくり具合が気になる感じでしたね(笑)。
折角なので、海抜0mからのスタート、久々の海にはしゃいでしまいました。
廃墟ホテルを横目に、ココで虫除けスプレーのお裾分けをいただく。
ゆるりと登りだし、木々の合間から海岸線沿いがちらほら見えだしたら、地面も白い岩場に。
石灰岩でしょうか? 何かのロケ地に使いたくなるいい雰囲気でした。
パチパチ撮影し、ちょろりと寄り道、偽山頂からのパイプ鳥居、そろそろてところで山頂到着♪
solさんからの差し入れのバームクーヘンと適温のコーヒーでティータイム♡
立石山の主(ほんとは油山の主)が現れ、もっと眺望のいいのはアッチだ!とせかされつつ、
更に山頂の奥へ寄り道。
出会ったお兄さんとしばしの山話。そこで次の登山が決定!
一旦山頂に戻り、立石山の主のお勧めの絶景スポット(山頂から徒歩2,3分)へ。
!!!すっごく良い眺め!!!
340℃くらい(笑)芥屋海水浴場から可也山までキレイに見渡せました。
ココでもしばしの撮影タイム。
海上方面が少し霞んでいるくらいで、雨にも降られず、太陽に照らされる訳でもなく、
ほどよいお天気に恵まれて最高でした。
ぼちぼち下山。主の言葉通り、半分以上は車道でしたが、初めての道を知る良い機会に。
sakumanの新ステップに爆笑し、溜め池で亀を見つけたり、
solさんがカメラで鳶を追いかけたり、近道を探して畑に出たり。。。
なんだかんだ寄り道が多かった割に、時間通りにバス停到着!!
solさん、持ってますね☆
帰りのバスから、噂のトレーラーハウスのジェラート屋を見かけたので、
次回は、ここまで歩いてバスに乗る方向で♪
※コミュニティーバスは沿線沿いなら好きなところで乗降できるらしい。
天神からはsolさんと別れ、バスでベイサイドプレイスの「みなと温泉 波葉の湯」へ。
温泉からのビール&軽く肴をつまみ→数種の岩盤浴を経て、帰宅。
心地よい疲労感のまま就寝。お疲れさまでした〜!!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お山の写真より、最初の海鮮丼の印象が強すぎて・・
立石山・・やっぱバックには青空
ちゃんさん
ウマかったです♪
晴天の空と海が見たかったんですけどね~
おしいしい立石山 山登りでしたね!
井原山は最初は小雨、ずっとガスってました。
海鮮のお店教えてチョウ
つねさん
立石山は雨は帰りに数滴落ちてきた位です。
井原山方面は午前中から雲に覆われてましたもんね~
お店の名前は《立石》
芥屋のバス停から海岸方面へ100mも歩いたかなーくらいです。
予約席札も置いてあったので、時間が決まってれば予約したほうがいいかもですよーー
今日の目的はこれでしたね
お天気がちょっと残念だったかなぁ
でも、雨には会わなかったのでしょう?
楽しく写真撮影会
石けりママ
目的はそう!海鮮丼でした
雨も数滴降った位でいい時間を過ごすことができました
1枚目から お店探しながら
海鮮丼を見てたら
お〜〜っと いわば付近まで お皿抱えて登っているね
今度「立石さん」へ 行ったら
僕も そうしよう
石ころパパ
最後まで口のなかに頬張ってましたよー
顔が丸いだけやん
半島もなかなか美味しかったですけどね(笑)
立石山へ行ったら立石さんへぜひ行ってみてくださいって
相変わらずオヤジ 間違いなくオヤジやったー
こんなすごいランチを頂いてからお山に向かったのですね。
それもわたしが好きな海抜0*\(^o^)/*
景色も良いですねー!
イケメンとも出会えてバンザイ!
岩場で立ってる写真、みてるだけでゾゴゾゴします?
くるりんさん
ホントは下山して食べるべきなんでしょうが、電車・バスの都合で先に食べて行きましたよ~
くるりんさん海抜0がお好きとは
海水に足をつけて・・・友人に気に行ってもらえました
岩場はそんな高くないんです(笑)
実は私、高所恐怖症なんで
海鮮丼食べに行った・・・っていう話?
へいちゃん
(笑)
そうです。海鮮丼を食べに行ったっていう話!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する