水ノ塔山~東篭ノ登山
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 427m
- 下り
- 415m
コースタイム
9:40 出発
10:50-11:00 水ノ塔山
11:50-12:50 東篭ノ登山
13:35 水ノ塔山
14:50 高峰温泉の駐車場
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に歩きやすい問題ない道です 笹藪が繁っている場所はありました |
感想
2012年 第4回
残暑が厳しい日が続く中、お山の誘いが来ました\(^o^)/
さぞ、暑いんじゃないかな・・・と思ってましたが、2,000mあるので、むしろ涼しいとの事(゜∇^d)!!
それは楽しみ♪
このエリア、地図を持ってない上に昔の記録なので、時間経過は適当てす(|| ゜Д゜)
車で連れてって頂くので楽ですが、今回はなかなか遠いようです(  ̄▽ ̄)
車道をどんどん進み、窓を開けてると少し寒いくらいの高度に達した頃、建物が結構出てきました
どうやら高峰温泉という場所で、ここらが水ノ塔山への取付きらしいですヽ(^○^)ノ
林道を進み、道ばたの駐車場をお借りします( ^∀^)
準備をして、クマ目撃注意の看板の所から山道のスタートですq(^-^q)
今回は高い山とはいえ、スタート地点も相当に高いので、比較的楽な道が続きます(*^▽^*)
暑い下界(笑)とは違って、涼しくて気持ちE!
高い山の魅力をバッチリ感じる(*´∇`*)
歩きながらも眺望が得られて、今までの山とは違ってて、驚くやら楽しいやら♪
岩がゴロゴロした場所が多いのも、今までとは違うところ
ところ変われば、ですね♪
水ノ塔山に到着し、周りの景色を満喫(*´∀`)
少々雲も出てはいるが、むしろ涼しくて良いです(笑)
暑いのは苦手( ;∀;)
途中、藪で道が見えない場所がありますが、入口でクマ情報を見ていたので、多少ドキドキする(笑)
こういう中にいたら判らないだろうな・・・(>_<")
稜線を歩いて行き、再び辺りが開けてくると、東篭ノ登まであと少し!
岩がゴロゴロしまくりで、急でもあり歩きづらいね(×_×)
ようやく東篭ノ登山に到着♪
広々として、360℃見渡せる素晴らしい頂上(*≧∀≦*)
一部、ガスッてはいますが、それを含めて素晴らしい景色です♪
多くのハイカーと一緒に休憩にしました
帰路は同じルートで戻ります
下りも気持ち良く、名残惜しくさえ感じますね(;_;)
歩いた場所は地図に赤線を引いてますが、このエリアはまだ買ってないので、唯一引いてないです(*ToT)
奥武蔵の地図は真っ赤ですけどネ(笑)
車がないと、こういう山には来れそうも無いなあ・・・と、山へのアクセスも少し考えさせたりもする山行でした(^^)/
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する