記録ID: 4634654
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
鷲峰山〜金胎寺行場めぐり・一等三角点(大道神社より)
2022年08月29日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:03
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 981m
- 下り
- 960m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 7:03
距離 13.5km
登り 981m
下り 979m
10:32
82分
スタート地点
17:35
ゴール地点
天候 | 晴れのち薄曇り、涼しい風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場所〜金胎寺寺務所:一般開放されていない林道歩き。全く危険個所無し。 〜行場巡り:行者辻から先は危険個所の連続。 〜鷲峰山・一等三角点:普通の山道、途中から舗装路歩き。 |
その他周辺情報 | 直帰しました。 |
写真
感想
このところ好天が長続きしない空模様で、前後の行事予定の関係で信州方面は無理。自宅からのアプローチが短くて、昨年から気になっていた鷲峰山を、金胎寺行場めぐりと一等三角点をセットで歩いてきました。
前日予定があったので、朝ご飯を自宅で食べてからの出発。10時過ぎに駐車地点に到着して、久しぶりの遅い歩き出し。行場めぐりをするので水と行動食は軽めのザック構成としましたが、安全を考えてヘルメットと長袖山シャツはザックに入れて行きました。
金胎寺までは荒れていない林道で、快適に高度を上げることが出来ました。
寺務所で入山手続きを済ませて、行場めぐり開始。行場めぐりは急崖の上り下りで危険個所が一杯。平日の単独行でアクシデントで行動不能になったら終わりですので、用心の上にも用心を重ね、安全行動に努めました。時間は掛りましたが、虹のかかった滝を眺めることが出来、岩場歩きも堪能しました。
おまけと言ってはなんですが、一等三角点にもタッチして、好天に恵まれた一日を楽しく過ごすことが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:281人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する