記録ID: 463675
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
〜千代田アルプスぐるっと一周〜
2014年06月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 568m
- 下り
- 578m
コースタイム
9:30 いやしの里
10:10 剣ヶ峰
11:00 浅間山山頂
11:30 三ツ石森林公園
13:15 雪入ふれあいの里公園(ネイチャーセンター)
14:15 中央青年の家
14:30 いやしの里 合計5時間 総距離10.25繊〜躱緇634m
10:10 剣ヶ峰
11:00 浅間山山頂
11:30 三ツ石森林公園
13:15 雪入ふれあいの里公園(ネイチャーセンター)
14:15 中央青年の家
14:30 いやしの里 合計5時間 総距離10.25繊〜躱緇634m
天候 | 晴天、梅雨の貴重な晴れ間でした! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここに至るまでのルートをカーナビなどで検索すると中央青年の家方面からのルートがでるかもしれませんが、中央青年の家から先が砂利道なので朝日トンネル方面から表筑波スカイラインで来る事をオススメします。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースはよく整備されていて、全体的に歩きやすいと思います。しかし分岐がやたらとあるので、このコース通りに歩こうと思ったら何回か行った事のある人と一緒に歩いた方がいいと思います。 危険箇所は浅間山山頂に至る道が昨日の雨で少し滑りやすくなっていたので注意が必要です。自分もここでこけました。 いやしの里では日帰り入浴をやっているのでお風呂セットがあるといいかもしれません。 |
写真
撮影機器:
感想
新しく購入したGPSロガー『GP-102+ G-PORTER』を試すべく千代田アルプスに行って来ました。
GPSロガーを買うにあたり液晶があるかないかで迷いましたが、そんなに値段の差がなかったので液晶がある方が何かと便利だろうと送料コミの3950円で購入しました。
使ってみての感想は値段の割りに使える!ということです。台湾製なのですが、メニューで日本語表示も選べるので簡単に扱えます。詳しい性能や使い方などはネット検索すると使いこなし術が紹介されているサイトがありますのでそちらを参考にするといいかもしれません。
さて千代田アルプスの感想ですが、去年の5月にこのルートを一周した時にはまだ『千代田アルプス』とは名づけられていなかったと思います。
今回歩いてみてベンチや標識が新しく設置されていた所に2014年4月の日付が書いてあったので、整備をされている方がここ一年位の間に名づけたのかなと思います。茨城県には『日立アルプス』もあるみたいだし、これから全国各地にご当地アルプス!?が増えていくのですかね。
コースは歩きやすいのですが、分岐の数が多いので最初に雪入ふれあいの里公園(ネイチャーセンター)に立ち寄ってガイドマップを貰ってから歩くか、慣れた方と歩いた方がいいと思います。
自分も3〜4回歩いてようやく人を案内できる位に詳しくなったので。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3758人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する