ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 464723
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

大杉谷 滝と翠玉色の宮川源流域(第三発電所-粟谷小屋)

2014年06月14日(土) ~ 2014年06月15日(日)
15拍手
GPS
33:01
距離
19.1km
登り
1,936m
下り
1,926m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
10 km

コースタイム

0627:登山口
0633:大日嵓
0651:能谷川原
0723:京良谷出合
0758:水越谷出合
0808:千尋滝
0910:シシ淵付近
0930:ニコニコ滝
0955:平等嵓
1040:不動谷出合
1045:桃の木山の家 30分休憩
1145:七ツ釜滝
1218:沖見沢
1245:崩落地
1300:光滝
1335:与八郎滝
1403:堂倉滝
1600:粟谷小屋 着

0640:粟谷小屋 発
0742:堂倉滝
0840:光滝
0948:七ツ釜滝
1022:桃の木山の家 休憩
****:千尋滝 昼飯
1530:登山口











天候
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
岩場とガレ場多し
バス停の駐車スペース
2014年06月14日 06:16撮影 by  DSC-WX100, SONY
6/14 6:16
バス停の駐車スペース
左手にトイレ トイレ手前に5台ほど駐車可能
2014年06月14日 06:24撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 6:24
左手にトイレ トイレ手前に5台ほど駐車可能
発電所のフェンス沿いに進むと登山口
2014年06月14日 06:27撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 6:27
発電所のフェンス沿いに進むと登山口
よく写真で見るゲート
2014年06月14日 06:28撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 6:28
よく写真で見るゲート
いきなりこんな所が
2014年06月14日 06:28撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 6:28
いきなりこんな所が
2014年06月14日 06:33撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 6:33
2014年06月14日 06:33撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 6:33
2014年06月14日 06:39撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 6:39
2014年06月14日 06:50撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 6:50
2014年06月14日 06:51撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 6:51
2014年06月14日 06:52撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 6:52
2014年06月14日 06:57撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 6:57
2014年06月14日 07:23撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 7:23
2014年06月14日 07:45撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
6/14 7:45
いい天気
2014年06月14日 07:46撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 7:46
いい天気
2014年06月14日 07:58撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 7:58
2014年06月14日 08:05撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 8:05
2014年06月14日 08:08撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 8:08
千尋滝
2014年06月14日 08:16撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
6/14 8:16
千尋滝
水が滴り落ちる岩窟を通り抜ける
2014年06月14日 09:09撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 9:09
水が滴り落ちる岩窟を通り抜ける
2014年06月14日 09:11撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
6/14 9:11
2つの滝が…これが2個2個滝?
2014年06月14日 09:17撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 9:17
2つの滝が…これが2個2個滝?
少し先に本物の ニコニコ滝
2014年06月14日 09:29撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
6/14 9:29
少し先に本物の ニコニコ滝
2014年06月14日 09:33撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 9:33
2014年06月14日 09:56撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 9:56
2014年06月14日 09:57撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
6/14 9:57
2014年06月14日 09:59撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
6/14 9:59
2014年06月14日 10:01撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 10:01
2014年06月14日 10:02撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 10:02
2014年06月14日 10:39撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 10:39
2014年06月14日 10:43撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 10:43
おどろき「桃の木山の家」
2014年06月14日 10:44撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
6/14 10:44
おどろき「桃の木山の家」
2014年06月14日 11:16撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 11:16
2014年06月14日 11:35撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 11:35
七ツ釜滝
2014年06月14日 11:47撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
6/14 11:47
七ツ釜滝
2014年06月14日 11:53撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 11:53
2014年06月14日 12:16撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 12:16
2014年06月14日 12:18撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 12:18
2014年06月14日 12:23撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 12:23
これが崩落現場跡 
岩のてっぺん辺りまで登ります。
2014年06月14日 12:31撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 12:31
これが崩落現場跡 
岩のてっぺん辺りまで登ります。
岩のてっぺん辺りからふり返る
2014年06月14日 12:48撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 12:48
岩のてっぺん辺りからふり返る
2014年06月14日 13:02撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 13:02
2014年06月14日 13:06撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
6/14 13:06
2014年06月14日 13:25撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 13:25
2014年06月14日 13:35撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 13:35
2014年06月14日 13:35撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
6/14 13:35
2014年06月14日 13:55撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 13:55
堂倉滝
2014年06月14日 14:03撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 14:03
堂倉滝
林道出合
2014年06月14日 15:47撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 15:47
林道出合
粟谷小屋
2014年06月14日 16:00撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/14 16:00
粟谷小屋
晩飯
2014年06月14日 17:32撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
6/14 17:32
晩飯
日の出は見えず
2014年06月15日 04:45撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/15 4:45
日の出は見えず
2014年06月15日 06:39撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/15 6:39
2014年06月15日 07:42撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/15 7:42
2014年06月15日 07:42撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/15 7:42
七ツ釜滝
2014年06月15日 09:48撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/15 9:48
七ツ釜滝
2014年06月15日 10:22撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/15 10:22
撮影機器:

感想

梅雨の晴れ間
10年ぶりの 登山道全線開通につられて大杉谷に行ってきました。

登山前から大失敗 ><
大台ICを下りてコンビニで朝飯・昼飯を調達する予定だったが 店などなかった・・・
(後で調べるとR42を目的地とは反対側 右折すれば 丸Kがあったみたいです。)

ちゅー事で 宮川第三発電所手前 バス停の駐車スペースに到着してしまい
行動食を食って出発 いざとなればカップラーメンもアルファ米もあるし

少し進むと よく写真で見るトイレがあり 登山ポストも設置されている。
そして発電所のフェンス沿いに進むと登山口 すぐ先にこれまた写真でよく見るゲート

ゲートを抜けるといきなり岩を削った細道 眼下の宮川が美しい。
最初は珍しくて吊橋の写真を撮っていたが次から次へと吊橋が現れる。

1.5時間ほどで千尋滝 ゆっくり休憩
シシ淵を過ぎてニコニコ滝

滝もスケールが大きい!

桃の木山の家に食い物があれば買おうと思ったが菓子などしかなかった。
念のためチョコレートの類と淹れたてコーヒー¥400を頂いて 玄関横の椅子で休憩させてもらう 
小屋の食堂に上がると休憩料¥500らしい。(屋外は無料)

その先 七ツ釜滝を眺め 足を進めていくと崩落跡らしき場所が見えてきた。
巻いて行くのかと思ってたら 岩の上を越えていくみたい。

光滝を過ぎ 隠滝の近くで見覚えのある顔のお父さんに遭遇
こんな所に知り合いは居ないはず・・・
某BS-TBSの「日本の名峰絶景探訪」~大台ヶ原の巻~ に登場していたガイドのお父さんでした。
けふもガイド仕事らしいです。

しばらく進んで 堂倉滝 これまた立派です。
ここから急な登り道 
空腹感はなかったものの 燃料切れだろうか 足が上がらない・・・
時間的にも距離的にも いまさら飯を食うほどでもないちゅーのが また悪循環

ようやく平坦な道になり 林道に出合い一安心
少し林道を歩いて粟谷小屋到着

基本個室 風呂あり 水洗トイレ 山小屋としては贅沢過ぎます。
2食付¥8800円 弁当¥700円

まずは冷えた缶ビールでクールダウン そして風呂で汗を流します。
約20時間ぶりにまともな食事♪ 釣客一家族 登山客13名(内 単独行4名)

その後 初対面の方々と酒盛り
意外にも現住所近くの人が多かった。

2130の消灯前に解散 就寝


6月15日 0400起床
連れだって 近くの見晴らし台に日の出を見に行くが薄曇りで太陽は見えず。

0530頃 朝食を頂いた後 出発準備
0640出発 気持ちの良い朝だ 
1時間ほど下って堂倉滝 昨日とはまた違った雰囲気



また 桃の木山の家で淹れたてコーヒーを頂く

東屋で昼飯の弁当を食べ ゆっくり休憩

けふは日曜 人は少なめ
時間的にバス客と出くわす時間だが らしき人ともすれ違わない
けふは運行が無かったみたい。

後半 少しだれたが 無事登山口到着

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
15拍手
訪問者数:1292人
gandalajoker0038nanfutsurisingNokotaroマイペースhenshiro熊取のおっちゃんNYANTAROUDCTabukataringo-yaフルフル

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大杉谷・大台ケ原
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!