ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4657754
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

ピナイサーラの滝(ヒナイ川カヌー・滝壺・滝の落口)

2022年09月08日(木) [日帰り]
 - 拍手
TsukubaTad その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:55
距離
6.4km
登り
267m
下り
263m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
1:09
合計
4:22
9:42
18
カヌー乗り場駐車場
10:00
10:10
10
(ヒナイ川)カヌー出発地点
10:20
18
右からの川との合流地点
10:38
10:39
14
カヌー係留地点
10:53
11:00
14
ピナイサーラの滝壺
11:14
11:15
45
カヌー係留地点
12:00
12:15
25
ピナイサーラの滝(最上部)落口
12:40
12:52
17
カヌー係留地点
13:09
4
左方からの川合流点
13:13
13:32
13
干潟上陸
13:45
13:49
15
(ヒナイ川)カヌー出発地点
14:04
カヌー乗り場駐車場
天候 快晴・無風
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西表島上原港から車で15分程のカヌー乗り場の駐車場
コース状況/
危険箇所等
*カヌー乗り場〜(カヌー)〜ピナイサーラの滝のカヌー降り場:ヒナイ川は最大幅でも20m弱の静水に近い汽水川でルートはハッキリしている。
*カヌー降り場からピナイサーラの滝壺や滝最上部の落口への道はハッキリしているが、滝壺から滝の落口まで直接行く道は無く、一旦カヌー降り場まで下ってから別の道を登り直さねばならない。
(7:30) 石垣港を出港し、(8:45) 西表島の上原港に着き、港のすぐ近くの民宿にチェックイン、少し休んでその宿の向かい側にある「ロビンソン荘」に行く。この店はカヌーのレンタル屋で、我々は数日前にカヌーを予約していた。
2022年09月08日 17:04撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 17:04
(7:30) 石垣港を出港し、(8:45) 西表島の上原港に着き、港のすぐ近くの民宿にチェックイン、少し休んでその宿の向かい側にある「ロビンソン荘」に行く。この店はカヌーのレンタル屋で、我々は数日前にカヌーを予約していた。
(9:42) ロビンソン荘のご主人に車に乗せてもらいヒナイ川のカヌー乗り場の駐車場に向かう。(9:54) 到着。既に多くの車が駐車していた。殆どがツアー会社の車である。
2022年09月08日 09:54撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 9:54
(9:42) ロビンソン荘のご主人に車に乗せてもらいヒナイ川のカヌー乗り場の駐車場に向かう。(9:54) 到着。既に多くの車が駐車していた。殆どがツアー会社の車である。
この駐車場にはトイレもあり駐車スペースが広い。ライフジャケットとオールを持ってカヌー乗り場に向かう。
2022年09月08日 09:54撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 9:54
この駐車場にはトイレもあり駐車スペースが広い。ライフジャケットとオールを持ってカヌー乗り場に向かう。
ポンプ小屋。この道は2018年7月に今回と同じメンバーのMさんと一緒にテドウ山に登った時に通った道で懐かしい。
2022年09月08日 09:57撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 9:57
ポンプ小屋。この道は2018年7月に今回と同じメンバーのMさんと一緒にテドウ山に登った時に通った道で懐かしい。
ここからテドウ山への道と別れ、木製階段を登る。
2022年09月08日 09:57撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 9:57
ここからテドウ山への道と別れ、木製階段を登る。
木道の横は泥濘になっていて所々土が盛り上がり穴が開いている。この中にいる生き物の名前を教えてもらったが忘れた。
2022年09月08日 09:59撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 9:59
木道の横は泥濘になっていて所々土が盛り上がり穴が開いている。この中にいる生き物の名前を教えてもらったが忘れた。
ヒナイ川の畔に着いた。
2022年09月08日 10:00撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 10:00
ヒナイ川の畔に着いた。
(10:00) この辺りには数か所のカヌー置き場があり、多数のカヌーが保管されていた。ロビンソン荘が所有しているカヌーを取り出す。
2022年09月08日 10:00撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 10:00
(10:00) この辺りには数か所のカヌー置き場があり、多数のカヌーが保管されていた。ロビンソン荘が所有しているカヌーを取り出す。
岸から1m程下のヒナイ川にカヌーを下ろす。
2022年09月08日 10:03撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 10:03
岸から1m程下のヒナイ川にカヌーを下ろす。
(10:10) カヌーに慣れているMさんが後ろ、私が前に座り、ご主人に見送られて出艇。私も茨城県の那珂川や久慈川でカヌーをやった経験があり慣れているつもりであったが、あの時は川を下ったので艇の方向が安定していたが、今回は静水なのでちょっと油断すると方向が左右にそれ、ジグザグに進む事になってしまった。
2022年09月08日 10:24撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 10:24
(10:10) カヌーに慣れているMさんが後ろ、私が前に座り、ご主人に見送られて出艇。私も茨城県の那珂川や久慈川でカヌーをやった経験があり慣れているつもりであったが、あの時は川を下ったので艇の方向が安定していたが、今回は静水なのでちょっと油断すると方向が左右にそれ、ジグザグに進む事になってしまった。
(10:20) その内、右(南東)から流れている川に合流した。ここで進路を右方に取る。(10:33) しばらく行くと我々の目的地であるピナイサーラの滝が見えて来た。
2022年09月08日 10:33撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 10:33
(10:20) その内、右(南東)から流れている川に合流した。ここで進路を右方に取る。(10:33) しばらく行くと我々の目的地であるピナイサーラの滝が見えて来た。
(10:38) ピナイサーラの滝のカヌー降り場に着く。今回借りたカヌーの前部座席は取り付けネジが1本取れていて席が傾き時々後ろに尻もちをついた。カヌーにオールとライフジャケットを残す。
2022年09月08日 10:38撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 10:38
(10:38) ピナイサーラの滝のカヌー降り場に着く。今回借りたカヌーの前部座席は取り付けネジが1本取れていて席が傾き時々後ろに尻もちをついた。カヌーにオールとライフジャケットを残す。
降り場にはたくさんの似たようなカヌーが係留されているので他の挺と間違わぬように挺の形と色をしっかりと記憶する。(10:39) 登山開始。
2022年09月08日 10:38撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 10:38
降り場にはたくさんの似たようなカヌーが係留されているので他の挺と間違わぬように挺の形と色をしっかりと記憶する。(10:39) 登山開始。
最初の内は歩道以外の植生を傷めないように道の両側にロープが張ってある。
2022年09月08日 10:39撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 10:39
最初の内は歩道以外の植生を傷めないように道の両側にロープが張ってある。
道はしっかりとしている。
2022年09月08日 10:40撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 10:40
道はしっかりとしている。
(10:51) 滝壺に着く少し前から滝の音に混じって人の声が聞こえて来た。滝壺付近はかなり離れていても水の飛沫がかかる。若い人たちは滝壺で泳いでいる人もいるが我々は眺めるだけである。
2022年09月08日 10:53撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 10:53
(10:51) 滝壺に着く少し前から滝の音に混じって人の声が聞こえて来た。滝壺付近はかなり離れていても水の飛沫がかかる。若い人たちは滝壺で泳いでいる人もいるが我々は眺めるだけである。
Wikipediaによれば、この滝は沖縄では珍しく落差の大きな細い滝で、沖縄県最大の落差54mとの事。ヤマレコの「みんなの足跡」では滝壺から滝の上まで足跡があったのでどこが登り口かをあちこち探す。
2022年09月08日 10:53撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 10:53
Wikipediaによれば、この滝は沖縄では珍しく落差の大きな細い滝で、沖縄県最大の落差54mとの事。ヤマレコの「みんなの足跡」では滝壺から滝の上まで足跡があったのでどこが登り口かをあちこち探す。
その内、西表島の自然保護活動をしているというガイドの人が来て「ここの入山届を出しているか?近頃遭難が多いのでガイドレスの登山は出来るだけ遠慮してもらっている」と言われたが、我々の状況を説明して納得してもらった。ここから直接滝の落口まで行く道は無いそうで、いったんカヌーの降り場まで下りた後別の道を取らねばならないと教えられた。
2022年09月08日 10:53撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 10:53
その内、西表島の自然保護活動をしているというガイドの人が来て「ここの入山届を出しているか?近頃遭難が多いのでガイドレスの登山は出来るだけ遠慮してもらっている」と言われたが、我々の状況を説明して納得してもらった。ここから直接滝の落口まで行く道は無いそうで、いったんカヌーの降り場まで下りた後別の道を取らねばならないと教えられた。
(11:00) 下山開始。
2022年09月08日 11:10撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 11:10
(11:00) 下山開始。
下から子供連れの家族が登って来た。内地とは植生の違う場所でカヌーや登山などを少年時代に味わうのは良い経験になる事だろう。
2022年09月08日 11:13撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 11:13
下から子供連れの家族が登って来た。内地とは植生の違う場所でカヌーや登山などを少年時代に味わうのは良い経験になる事だろう。
(11:14) カヌーの降り場に着いた。滝の落口への登り道を探したらすぐ分かった。
2022年09月08日 11:14撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 11:14
(11:14) カヌーの降り場に着いた。滝の落口への登り道を探したらすぐ分かった。
ここも最初の取り付きは道の両側にロープが張ってある。
2022年09月08日 11:16撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 11:16
ここも最初の取り付きは道の両側にロープが張ってある。
道はしっかりと整備されている
2022年09月08日 11:38撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 11:38
道はしっかりと整備されている
(11:45) 地図に崖マークが書いてある場所で、3mくらいの長さの急な岩場があったが、しっかりしたロープがついているので大丈夫である。この地点を過ぎるとしばらくして緩い勾配の道となる。
2022年09月08日 12:28撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 12:28
(11:45) 地図に崖マークが書いてある場所で、3mくらいの長さの急な岩場があったが、しっかりしたロープがついているので大丈夫である。この地点を過ぎるとしばらくして緩い勾配の道となる。
(11:56) カヌー乗り場の駐車場からカヌーに乗らずにピナイサーラの滝の落口に来るためにはテドウ山への道を通って地図の172地点から左方向に別れる必要があるが、この地点はその道との出合い点である。
2022年09月08日 11:56撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 11:56
(11:56) カヌー乗り場の駐車場からカヌーに乗らずにピナイサーラの滝の落口に来るためにはテドウ山への道を通って地図の172地点から左方向に別れる必要があるが、この地点はその道との出合い点である。
滝の落口に降りる場所に出た。ここから20m程急勾配の道を下ると落口となる。
2022年09月08日 12:00撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 12:00
滝の落口に降りる場所に出た。ここから20m程急勾配の道を下ると落口となる。
(12:00) 落口を滑らぬように注意して左岸から右岸に渡る。4年前に来た時より水量が多い。
2022年09月08日 12:01撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 12:01
(12:00) 落口を滑らぬように注意して左岸から右岸に渡る。4年前に来た時より水量が多い。
眼下に、カヌーで漕いで来たヒナイ川、その向こうに干潮で広い干潟になった湾がよく見える。この場所はこれで二度であるが、もう来る機会は無いだろうから目にしっかりと焼き付ける。(12:15) 下山開始。
2022年09月08日 12:11撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 12:11
眼下に、カヌーで漕いで来たヒナイ川、その向こうに干潮で広い干潟になった湾がよく見える。この場所はこれで二度であるが、もう来る機会は無いだろうから目にしっかりと焼き付ける。(12:15) 下山開始。
(12:40) 再びカヌー降り場に着いた。ここでゆっくりと休憩する。
2022年09月08日 12:40撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 12:40
(12:40) 再びカヌー降り場に着いた。ここでゆっくりと休憩する。
(12:52) 他の挺と間違わぬよう注意してカヌーに乗り込む。
2022年09月08日 12:52撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 12:52
(12:52) 他の挺と間違わぬよう注意してカヌーに乗り込む。
ゆっくりとカヌーを漕ぐ。行きにあまりにもジグザグがひどかったので今度はMさん一人だけで漕いだら私が手伝うよりもスムーズに進んだ。こちらは楽をさせてもらい写真撮影に専念する。
2022年09月08日 13:02撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 13:02
ゆっくりとカヌーを漕ぐ。行きにあまりにもジグザグがひどかったので今度はMさん一人だけで漕いだら私が手伝うよりもスムーズに進んだ。こちらは楽をさせてもらい写真撮影に専念する。
行きも帰りも他のカヌーがいず、静かな川を味わう事が出来た。
2022年09月08日 13:02撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 13:02
行きも帰りも他のカヌーがいず、静かな川を味わう事が出来た。
このマングローブのおかげで川床が水に流されずにしっかりした岸が出来るのであろうか?
2022年09月08日 13:03撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 13:03
このマングローブのおかげで川床が水に流されずにしっかりした岸が出来るのであろうか?
左から来る川と合流する所で、未だ時間はタップリとあったので進路をカヌー出発地点とは逆方向の右に取り、干潮で干潟が更に広がった湾の方に向かい、(13:12) 途中でカヌーを砂洲に引き上げる。
2022年09月08日 13:14撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 13:14
左から来る川と合流する所で、未だ時間はタップリとあったので進路をカヌー出発地点とは逆方向の右に取り、干潮で干潟が更に広がった湾の方に向かい、(13:12) 途中でカヌーを砂洲に引き上げる。
干潟をのんびりと歩く。
2022年09月08日 13:13撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 13:13
干潟をのんびりと歩く。
鳥が種を運んで来たのか干潟には所々に若木が生えている。満潮の時は完全に水を被ってしまいそうなのによくぞここまで成長したものだ。
2022年09月08日 13:14撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 13:14
鳥が種を運んで来たのか干潟には所々に若木が生えている。満潮の時は完全に水を被ってしまいそうなのによくぞここまで成長したものだ。
若木以外にも完全にしっかりと地上に根を下ろした成長した木も育っている。
2022年09月08日 13:17撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 13:17
若木以外にも完全にしっかりと地上に根を下ろした成長した木も育っている。
遠くに船浦橋が見え、あそこまで干潟を伝って行けそうだ。
2022年09月08日 13:15撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 13:15
遠くに船浦橋が見え、あそこまで干潟を伝って行けそうだ。
我々の後から他のカヌーの人たちもやって来た。
2022年09月08日 13:25撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 13:25
我々の後から他のカヌーの人たちもやって来た。
干潟からマングローブの森に入り、何とか地面に根を生やしたいと言う執念を感じさせる樹々を見物する。
2022年09月08日 13:26撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 13:26
干潟からマングローブの森に入り、何とか地面に根を生やしたいと言う執念を感じさせる樹々を見物する。
(13:28) 干潟の散歩を終了し、再びカヌーで漕ぎ出しヒナイ川のカヌー置き場(出発点)を目指す。
2022年09月08日 13:40撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 13:40
(13:28) 干潟の散歩を終了し、再びカヌーで漕ぎ出しヒナイ川のカヌー置き場(出発点)を目指す。
(13:43) カヌー置き場に着いた。ここでカヌーを岸に引き上げ架台に固定する。
2022年09月08日 13:43撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 13:43
(13:43) カヌー置き場に着いた。ここでカヌーを岸に引き上げ架台に固定する。
(14:11) 駐車場に着き、スマホの電波が通じるようになったのでロビンソン荘のご主人に電話をかけ迎えに来てもらう。
2022年09月08日 14:11撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 14:11
(14:11) 駐車場に着き、スマホの電波が通じるようになったのでロビンソン荘のご主人に電話をかけ迎えに来てもらう。
(14:29) このご主人も若い頃は自転車で日本一周したり礼文島のユースホステルに長期滞在してボランティアをしたアウトドア経験豊富な方で、面白い話を聞かせてもらった。私は礼文島に10日程前に行き、ユースホステルとその周りの自然の美しさを見てきたばかりであり、今度は是非あのホステルに泊まりたいと思った。
2022年09月08日 14:29撮影 by  SC-02L, samsung
9/8 14:29
(14:29) このご主人も若い頃は自転車で日本一周したり礼文島のユースホステルに長期滞在してボランティアをしたアウトドア経験豊富な方で、面白い話を聞かせてもらった。私は礼文島に10日程前に行き、ユースホステルとその周りの自然の美しさを見てきたばかりであり、今度は是非あのホステルに泊まりたいと思った。
撮影機器:

感想

 4年前にMさんと西表島に来た時はテドウ山からの下山途中でカンピレーの滝最上部の落口に来た。この時カヌーでやって来たというグループと会い、いつかは自分たちもカヌーで来てみたいと思っていたが、今回やっと実現する事が出来た。
 西表のアウトドア活動は年々規制が厳しくなり、ガイド無しでは希望する場所に行きづらくなって来て、我々はガイド無しでカヌーでピナイサーラの滝まで行くことが出来ないかと心配していたが、ロビンソン荘で快くカヌーを貸して頂き楽しく行く事が出来た。このご主人は若い頃自転車で日本一周をしたり、礼文島の「北海道三大バカユース」と言われる桃岩ユースホステルで長期間のボランティアをした豊富なアウトドア経験を持った方で、我々老人組のアウトドア活動にも理解を示して下さり有り難い方であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら