記録ID: 4662928
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳西黒尾根
2022年09月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype570e186a915b21.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:15
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,334m
- 下り
- 1,324m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 7:06
距離 9.4km
登り 1,334m
下り 1,332m
14:47
ゴール地点
天候 | 曇時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
上の方に停めると楽 |
コース状況/ 危険箇所等 |
西黒尾根はしっかりとした岩場、鎖場があるが、しっかり整備されており、登りやすい 天神尾根から先、田尻尾根は滑りやすいので要注意 |
その他周辺情報 | 水上温泉の水上館利用しました サウナ中止、水風呂ないです |
写真
感想
今回の目的は大きく二つ
・翌週の白峰三山に向けての調整
・新しく買ったアタックザックverto27の試用
日本三大急登のひとつである西黒尾根やってみましたが、思っていたほどにはキツくなかった。
今回は久しぶりの登山の友だちと一緒だったので、少しペース遅めだったのも影響したかな。
翌日に筋肉痛も残らない程度の程良い疲労感で、いいコンディションで臨めそうです。
verto27は、お店でも何度も背負ってアルファSL23と比較した結果、
安定性、積載量、重量、使い勝手を総合的に見て買いました。
当日のザック重量は8kg。若干重め。一眼レフと水分2.8Lだけで半分以上を占めています。それでも安定性ばっちりで、岩場も鎖を使わずクライミングしましたが、全く問題なかったです。
最後まで肩も痛くなく快適でした。
冬も思いっきり使えそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する