ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 468236
全員に公開
ハイキング
東海

浜石岳 小雨ならではの花名山でした♪

2014年06月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
neko2012 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:51
距離
14.6km
登り
967m
下り
902m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

由比港    07:20
一休み処   08:10〜08:20
登山道分岐  09:25
野外センター 09:55〜10:15
山頂(お昼) 11:20〜12:15
林道その1  15:40
林道その2  15:50
薩埵峠    16:10

※写真を撮りながらゆっくり散策のタイムです
天候 小雨→曇り
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・薩埵(さつた)峠 駐車場で合流
・車を1台デポして、由比港の駐車場へ移動
・下山後に車を取りに戻りました。
コース状況/
危険箇所等
・由比側からのアクセスは舗装路がかなり長いです
・登山道は倒木が多いので頭上注意
・危険なところはありません
さすが桜えびの町
直売所がたくさんあります

さすが桜えびの町
直売所がたくさんあります

住宅街を抜けたあとはこんな道
住宅街を抜けたあとはこんな道
早々に一休み&朝食(^^)
本来は駿河湾が一望できるそうです
2014年06月21日 08:00撮影 by  N-06C, NEC
1
6/21 8:00
早々に一休み&朝食(^^)
本来は駿河湾が一望できるそうです
びわも特産品なんですって♪
びわも特産品なんですって♪
小雨が降ってきました
でも雨具を出すほどじゃない
小雨が降ってきました
でも雨具を出すほどじゃない
ここから約2時間ね
ここから約2時間ね
山頂はガスガス!(笑)
これからあの雲の中に突入するのデス
2014年06月22日 11:12撮影
1
6/22 11:12
山頂はガスガス!(笑)
これからあの雲の中に突入するのデス
道中のトイレ
中は未確認です
2014年06月22日 11:12撮影
6/22 11:12
道中のトイレ
中は未確認です
ホタルブクロ発見♪
2014年06月22日 11:12撮影
1
6/22 11:12
ホタルブクロ発見♪
俯いてシャイなお花ですね
2014年06月22日 11:12撮影
6/22 11:12
俯いてシャイなお花ですね
舗装路が長い・・
2014年06月22日 11:12撮影
6/22 11:12
舗装路が長い・・
やっと分岐
2014年06月22日 11:12撮影
6/22 11:12
やっと分岐
登山道らしくなりました
2014年06月22日 11:12撮影
6/22 11:12
登山道らしくなりました
草ぼーぼーで
倒木も多いです
2014年06月22日 11:12撮影
1
6/22 11:12
草ぼーぼーで
倒木も多いです
ササユリ発見♪

2014年06月22日 11:12撮影
2
6/22 11:12
ササユリ発見♪

咲いたばかりなのかな?
花弁もとてもキレイ
2014年06月22日 11:12撮影
2
6/22 11:12
咲いたばかりなのかな?
花弁もとてもキレイ
ゆりも 
まだまだこれから
2014年06月22日 11:12撮影
6/22 11:12
ゆりも 
まだまだこれから
林の中はもやが幻想的ですごくいい雰囲気でした
2014年06月22日 11:12撮影
6/22 11:12
林の中はもやが幻想的ですごくいい雰囲気でした
野外センターに到着!
周囲はまっしろ!!(笑)
野外センターに到着!
周囲はまっしろ!!(笑)
浜石岳の稜線
見えたのは一瞬だけ、すぐ雲の中に隠れちゃいました
1
浜石岳の稜線
見えたのは一瞬だけ、すぐ雲の中に隠れちゃいました
いちごロード
(勝手に命名w)
2014年06月22日 11:12撮影
6/22 11:12
いちごロード
(勝手に命名w)
のいちご大きい!
2014年06月22日 11:12撮影
1
6/22 11:12
のいちご大きい!
たくさん実ってました♪
2014年06月22日 11:12撮影
6/22 11:12
たくさん実ってました♪
これからいちごに育っていくのかな?
これからいちごに育っていくのかな?
花火みたい
これはなんていう花だろ?
2014年06月22日 11:12撮影
1
6/22 11:12
花火みたい
これはなんていう花だろ?
雫がキレイだと蛾も画になる?
(笑)
2014年06月22日 11:12撮影
6/22 11:12
雫がキレイだと蛾も画になる?
(笑)
水滴がキラキラして蜘蛛の巣に見えない
2014年06月22日 11:12撮影
6/22 11:12
水滴がキラキラして蜘蛛の巣に見えない
きのこ?
にょろにょろみたいw
1
きのこ?
にょろにょろみたいw
山頂まであと少し
2014年06月22日 11:12撮影
6/22 11:12
山頂まであと少し
オカトラノオ
まだまだ咲き始め
2014年06月22日 11:12撮影
2
6/22 11:12
オカトラノオ
まだまだ咲き始め
道ばたにはアザミも
2014年06月22日 11:12撮影
6/22 11:12
道ばたにはアザミも
お食事中(#^^#)
2014年06月22日 11:12撮影
6/22 11:12
お食事中(#^^#)
水玉のデコレーション
ただの葉っぱも愛らしくなります
2014年06月22日 11:12撮影
1
6/22 11:12
水玉のデコレーション
ただの葉っぱも愛らしくなります
紫陽花?
2014年06月22日 11:12撮影
6/22 11:12
紫陽花?
山頂に到着
やっぱりまっしろ!!(笑)
2014年06月22日 11:12撮影
1
6/22 11:12
山頂に到着
やっぱりまっしろ!!(笑)
あっちに駿河湾(たぶんw)
2014年06月22日 11:12撮影
6/22 11:12
あっちに駿河湾(たぶんw)
こっちに富士山
2014年06月22日 11:12撮影
6/22 11:12
こっちに富士山
山頂で出会った方に触発されてこんなポーズ(笑)
5
山頂で出会った方に触発されてこんなポーズ(笑)
もやのかかる山頂で飲む
コーヒーもまた美味し♪
2014年06月21日 11:46撮影 by  N-06C, NEC
1
6/21 11:46
もやのかかる山頂で飲む
コーヒーもまた美味し♪
下山開始
霧の中で迷わないようにね
2014年06月22日 11:12撮影
1
6/22 11:12
下山開始
霧の中で迷わないようにね
下山路にもユリがたくさん
2014年06月22日 11:12撮影
6/22 11:12
下山路にもユリがたくさん
主役はササユリですから(笑)
4
主役はササユリですから(笑)
まだまだあります♪
2014年06月22日 11:13撮影
7
6/22 11:13
まだまだあります♪
何の実だろ?
2014年06月22日 11:12撮影
1
6/22 11:12
何の実だろ?
北八ツを思い出す雰囲気
2014年06月22日 10:57撮影
6/22 10:57
北八ツを思い出す雰囲気
苔萌え(笑)
2014年06月22日 11:13撮影
6/22 11:13
苔萌え(笑)
苔も生き生きしてます
2014年06月22日 11:12撮影
2
6/22 11:12
苔も生き生きしてます
可愛い♪
けど名前は不明w
2014年06月22日 11:12撮影
6/22 11:12
可愛い♪
けど名前は不明w
下りま〜す
2014年06月22日 11:13撮影
6/22 11:13
下りま〜す
登り返しま〜すw
3〜4回あるけど距離は短いから頑張りましょう
2014年06月22日 11:13撮影
6/22 11:13
登り返しま〜すw
3〜4回あるけど距離は短いから頑張りましょう
分岐の標識で現在地を確認

2014年06月22日 11:13撮影
6/22 11:13
分岐の標識で現在地を確認

竹やぶになってきました
2014年06月22日 11:13撮影
6/22 11:13
竹やぶになってきました
リッパな樹木です
2014年06月22日 11:13撮影
1
6/22 11:13
リッパな樹木です
極太の竹林に変わりました
2014年06月22日 11:13撮影
1
6/22 11:13
極太の竹林に変わりました
この葉っぱの根元付近に何やら実が!
2014年06月22日 11:13撮影
6/22 11:13
この葉っぱの根元付近に何やら実が!
トウモロコシに似ているけど
なんでしょう?
2014年06月22日 11:13撮影
1
6/22 11:13
トウモロコシに似ているけど
なんでしょう?
スミレ
可憐だね〜
2014年06月22日 11:13撮影
2
6/22 11:13
スミレ
可憐だね〜
びわの枝から新芽
生命力に溢れてます
2014年06月22日 11:13撮影
1
6/22 11:13
びわの枝から新芽
生命力に溢れてます
舗装路を渡って反対側へ
海が近くなりました♪
2014年06月22日 11:13撮影
6/22 11:13
舗装路を渡って反対側へ
海が近くなりました♪
2本目の林道
登山道出口でもあります

2本目の林道
登山道出口でもあります

こんな舗装路を薩埵峠まで歩きます
2014年06月22日 11:13撮影
6/22 11:13
こんな舗装路を薩埵峠まで歩きます
東名、国1ごしに駿河湾と清水市方面
2014年06月22日 11:13撮影
6/22 11:13
東名、国1ごしに駿河湾と清水市方面
富士市方面
富士山はもっと左内陸部です
2014年06月22日 11:13撮影
6/22 11:13
富士市方面
富士山はもっと左内陸部です
下山後は河岸の市にて海鮮丼
美味しゅうございました(*^^*)
2014年06月21日 17:08撮影 by  N-06C, NEC
6
6/21 17:08
下山後は河岸の市にて海鮮丼
美味しゅうございました(*^^*)
撮影機器:

感想

天気予報では曇り(降水確率0%)だったんですけどね〜
現地に行ってみたら歩き出したそうそう小雨が・・!

「富士や清水は曇りでも由比周辺だけ雨というのはよくあること」
なんだそうです。あらまぁ・・・

まっ、もともと曇り予報で展望を期待してないし
目的は百名山と謳われたこともあるという花なので
小雨くらいなんていうことはありません。

しっとりした空気の中でしかみられない景観と
多種のお花を堪能できました(*^^*)
お花に疎くても、可愛いもの綺麗なものにはやっぱり感動します♪
普段気にもしないような小さな気付きも楽しめて良い山行きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人

コメント

お疲れさまでした。
梅雨の合間を狙ったはずの山行でしたけど天気は残念でしたね。
ま、今日の目当ては花でしたから良しとしましょうか(^^)

しかし一週間でこれほど個体数が増えているとは驚きでした。
花の見ごろを判断するのは難しい…嬉しい誤算(^_^;)
2014/6/22 22:09
写真
悪戦苦闘していると思ったけど、なかなかどうして(^^)
花と同じくらい見事なものです。
2014/6/22 22:10
Re: 写真
ありがとうございます!
毎回、ピントが合わない〜〜〜って苦労してますが
なんとか見られる写真が何枚かあってヨカッタです(笑)
でももう少しスムーズに撮れるようになりたいなぁ・・w

ササユリは予想以上にたくさんで樹林帯の潤いでしたね♪
楽しかったです。ありがとうございました(^^)/
2014/6/23 12:47
メロンごちそうさまでした。
浜石岳でお会いしたyukkoです。楽しいお話をありがとうございました。
写真を撮りながらゆっくり登りのとってもいいと思いました。お花もイチゴもいい写真ばかりですね
2014/6/24 20:02
Re: メロンごちそうさまでした。
こちらこそ、色々なお話を聞けて楽しかったです♪
ありがとうございました。

それにしても、道を間違えて一度登り返したにもかかわらず
途中で私たちを追い越し、1時間も早く下山したみたいでw
スバラシイ健脚!! 羨ましいです〜

山頂で偶然出会ったご縁ですけど、山を通じて続くといいですね (*^^*)
2014/6/24 22:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら