ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4685868
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

巾着田【ドライブがてら】

2022年09月16日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:52
距離
2.8km
登り
6m
下り
17m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:52
休憩
0:00
合計
0:52
14:02
4
14:08
14:08
15
14:23
14:23
10
14:33
14:33
16
14:50
14:50
6
14:56
14:56
1
14:57
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
〜巾着田〜
2022年09月16日 14:55撮影 by  S9-KC, KYOCERA
5
9/16 14:55
〜巾着田〜
へぇ
4球で100円
曼珠沙華が有名なだけに
こういうの初めて見ました👀
2022年09月16日 13:57撮影 by  S9-KC, KYOCERA
6
9/16 13:57
へぇ
4球で100円
曼珠沙華が有名なだけに
こういうの初めて見ました👀
本当に巾着だぁ😄
2022年09月16日 14:06撮影 by  S9-KC, KYOCERA
3
9/16 14:06
本当に巾着だぁ😄
日本の原風景みたい
癒やされる〜
2022年09月16日 14:07撮影 by  S9-KC, KYOCERA
3
9/16 14:07
日本の原風景みたい
癒やされる〜
キレイな曼珠沙華
2022年09月16日 14:07撮影 by  S9-KC, KYOCERA
4
9/16 14:07
キレイな曼珠沙華
実はここで
体温測定ですごい警告音が😵
体温がなんと42.8℃(笑)
さすがに受付のおば様方や私の後ろにいたオジサマが笑ってくれたので、場が和やかな雰囲気に
手首で測り直したら、36.5でした 笑
お騒がせして、すみませんでした🙇
2022年09月16日 14:13撮影 by  S9-KC, KYOCERA
3
9/16 14:13
実はここで
体温測定ですごい警告音が😵
体温がなんと42.8℃(笑)
さすがに受付のおば様方や私の後ろにいたオジサマが笑ってくれたので、場が和やかな雰囲気に
手首で測り直したら、36.5でした 笑
お騒がせして、すみませんでした🙇
まだこの辺は、蕾かな
2022年09月16日 14:15撮影 by  S9-KC, KYOCERA
2
9/16 14:15
まだこの辺は、蕾かな
2022年09月16日 14:16撮影 by  S9-KC, KYOCERA
3
9/16 14:16
木々の向こうに
〜日和田山〜
2022年09月16日 14:18撮影 by  S9-KC, KYOCERA
4
9/16 14:18
木々の向こうに
〜日和田山〜
2022年09月16日 14:19撮影 by  S9-KC, KYOCERA
3
9/16 14:19
遠くから見ても、キレイ
2022年09月16日 14:20撮影 by  S9-KC, KYOCERA
7
9/16 14:20
遠くから見ても、キレイ
近くから見ても💕
2022年09月16日 14:20撮影 by  S9-KC, KYOCERA
5
9/16 14:20
近くから見ても💕
でも私は、この距離から見るのが好き😊
2022年09月16日 14:22撮影 by  S9-KC, KYOCERA
7
9/16 14:22
でも私は、この距離から見るのが好き😊
ドレミファ橋
渡れなかったけど、次回は渡ってみたいなぁ
2022年09月16日 14:22撮影 by  S9-KC, KYOCERA
3
9/16 14:22
ドレミファ橋
渡れなかったけど、次回は渡ってみたいなぁ
2022年09月16日 14:23撮影 by  S9-KC, KYOCERA
2
9/16 14:23
確かによそ見して
踏み外したら…😅
キケンだね
2022年09月16日 14:23撮影 by  S9-KC, KYOCERA
4
9/16 14:23
確かによそ見して
踏み外したら…😅
キケンだね
2022年09月16日 14:23撮影 by  S9-KC, KYOCERA
9/16 14:23
あいあい橋🌉
2022年09月16日 14:30撮影 by  S9-KC, KYOCERA
1
9/16 14:30
あいあい橋🌉
これが、【あいあい橋】
巾着田には面白い名前の橋があるんだね
2022年09月16日 14:31撮影 by  S9-KC, KYOCERA
3
9/16 14:31
これが、【あいあい橋】
巾着田には面白い名前の橋があるんだね
シンプルにかっこいい
2022年09月16日 14:33撮影 by  S9-KC, KYOCERA
2
9/16 14:33
シンプルにかっこいい
水車小屋
やっぱり【和】って落ち着くなぁ
2022年09月16日 14:42撮影 by  S9-KC, KYOCERA
2
9/16 14:42
水車小屋
やっぱり【和】って落ち着くなぁ
何度も見てしまう
2022年09月16日 14:43撮影 by  S9-KC, KYOCERA
4
9/16 14:43
何度も見てしまう
日和田山
先日は【男坂】楽しく登らさせて頂きました
見ちゃうと、また登りたくなるよぉ
2022年09月16日 14:45撮影 by  S9-KC, KYOCERA
4
9/16 14:45
日和田山
先日は【男坂】楽しく登らさせて頂きました
見ちゃうと、また登りたくなるよぉ
ちーっちゃな魚が沢山いました
水がキレイなんだね〜
2022年09月16日 14:47撮影 by  S9-KC, KYOCERA
1
9/16 14:47
ちーっちゃな魚が沢山いました
水がキレイなんだね〜
日本の原風景みたい
疲れが飛びます😊
2022年09月16日 14:49撮影 by  S9-KC, KYOCERA
5
9/16 14:49
日本の原風景みたい
疲れが飛びます😊
澄んでて キレイ💕
2022年09月16日 14:49撮影 by  S9-KC, KYOCERA
1
9/16 14:49
澄んでて キレイ💕
畦道に
日高市のキャラクターのマンホール
見つけたよ
なんで、栗なんだろ〜
2022年09月16日 14:48撮影 by  S9-KC, KYOCERA
4
9/16 14:48
畦道に
日高市のキャラクターのマンホール
見つけたよ
なんで、栗なんだろ〜
【高麗郷古民家】
立派な建物
2022年09月16日 14:55撮影 by  S9-KC, KYOCERA
2
9/16 14:55
【高麗郷古民家】
立派な建物
駐車場近くにカフェがありました
お昼食べずに来たので、もうお腹がペコペコ
2022年09月16日 15:32撮影 by  S9-KC, KYOCERA
1
9/16 15:32
駐車場近くにカフェがありました
お昼食べずに来たので、もうお腹がペコペコ
CAFE GOAさん
お邪魔しまぁす
2022年09月16日 15:32撮影 by  S9-KC, KYOCERA
1
9/16 15:32
CAFE GOAさん
お邪魔しまぁす
美味しかった〜
それと、この時間だったので
誰もいませんでした🤗貸切でした
2022年09月16日 15:21撮影 by  S9-KC, KYOCERA
12
9/16 15:21
美味しかった〜
それと、この時間だったので
誰もいませんでした🤗貸切でした
さて気をつけて
帰ります🚗💕では💕
2022年09月16日 15:49撮影 by  S9-KC, KYOCERA
5
9/16 15:49
さて気をつけて
帰ります🚗💕では💕

感想

明日から〜曼珠沙華まつり〜

混んでしまう前に行こうと思って、今日はパートを1時間早めにあがり、ドライブも兼ねて行きました🚗 今日は圏央道が鶴ヶ島JCT〜狭山日高ICの間が渋滞していました🚚🚛🚗

巾着田は知っていましたが、巾着田の中に入ったことがなかったので、今日が初めてです💕

中は想像していた以上に広くて、高麗川が澄んでキレイで、木々の間は涼しくて、とても歩きやすかったです🤗

ドレミファ橋、なんて可愛らしい橋だなと思いました🌉
あいあい橋は、なんか時代を感じるような、横から見るのもいいけど、真下から見る方がカッコいいなぁと思いました🤗

曼珠沙華は、とてもキレイでした♪
彼岸花というだけあって、入口のところに【本日は三分咲き】とのこと。でも何分咲きでもキレイ🍀
お彼岸は来週だから、それに合わせてるのかな
花って、自然てすごいなぁ
私の父は、今年の11月で亡くなって16年が経ちます、最後にお墓参りに行ったのは、もう6年前だったかな…お墓参りから、1か月もせずに私に悪性腫瘍が見つかりました…その最後のお墓参りのとき、実は誰だか分からないのですが、真後ろから声が聞こえました…
でもその時期はお彼岸の少し前だったかで、夕方4時過ぎで誰もいなかった…
あれが教えてくれたのか…悪い者が憑いてしまったのかは分かりません
早期で見つかったこともあり、手術と抗がん剤と歩行器に助けられ、今元気に歩くこともできて、美味しくご飯が食べられて、伸ばしていた髪まで戻り、そんなことがあり、自分の人生をこれからは大事にしていこうと思いました。
勇気があれば…父のお墓参りに行かないといけないのに…怖くて行けない…もし次転移したら、強い抗がん剤を使った為治療がないとお医者様に言われてるから…

お彼岸で思い出して、長々と語ってしまいました🙏
今週は月〜明日土曜日までパート😵明日は、9-17時😵
今日のことを思い出しながら、楽しく仕事しようと思います🌿 

高速は、もう少し飛ばせたらストレス発散できたのになぁなぁんて😁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人

コメント

ここの一面の曼珠沙華は凄いですね。
棒ノ嶺、関八州見晴台は眺望がとてもよくて時々登ります。泊りがけになりますが北アルプスの燕岳や白馬岳は危険が少なくて安全な登山ができると思います。お体、お大事に。
2022/9/21 4:22
chabro771さん
ありがとうございます😊

一面 曼珠沙華でした。キレイでした🤗
棒ノ嶺は以前から気になっていました🌿
いつか白馬や長野方面の山へ行ければなぁと思っています🤗 コメントをありがとうございました🌿
2022/9/21 7:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら