ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 469587
全員に公開
ハイキング
中国

やっと晴れて、オオヤマレンゲの吉和冠山へ

2014年06月25日(水) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 広島県 山口県
 - 拍手
GPS
04:33
距離
9.5km
登り
748m
下り
745m

コースタイム

9:19 松の木峠登山口
10:48 寂地山分岐
11:19 冠山頂上〜♪ 
11:47 お昼休憩後、下山開始 
12:22 寂地山分岐
12:30 寂地山側の自生地に寄ってみてから、再び寂地山分岐
13:55 松の木峠登山口
天候 曇時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
松の木峠の近くの、旧冠高原の駐車場に停めました。
コース状況/
危険箇所等
危険はありませんが、このコースは、かなりの急登があります。
雨上がりは滑ります。
松の木峠の登山口です
2014年06月25日 22:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/25 22:03
松の木峠の登山口です
緑がきれいです!
2014年06月25日 22:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 22:03
緑がきれいです!
2014年06月25日 22:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/25 22:03
大きなブナの木たち
2014年06月25日 22:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 22:03
大きなブナの木たち
展望所にて。
霞んでました
2014年06月25日 22:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/25 22:03
展望所にて。
霞んでました
2014年06月25日 22:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 22:03
ギンリョウソウ
2014年06月25日 22:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/25 22:03
ギンリョウソウ
大きい!
2014年06月25日 22:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/25 22:03
大きい!
冠山・寂地山分岐です
2014年06月25日 22:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/25 22:03
冠山・寂地山分岐です
オオヤマレンゲ自生地にて
つぼみかわいいです
2014年06月25日 22:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/25 22:03
オオヤマレンゲ自生地にて
つぼみかわいいです
咲いてた!
2014年06月25日 22:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
6/25 22:03
咲いてた!
でも、もうほとんど終わり…
茶色になってる花が多かった。
かろうじて数輪咲いてました
2014年06月25日 22:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/25 22:03
でも、もうほとんど終わり…
茶色になってる花が多かった。
かろうじて数輪咲いてました
頂上〜♪
2014年06月25日 22:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/25 22:03
頂上〜♪
頂上先の展望地にて。
2014年06月25日 22:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 22:03
頂上先の展望地にて。
2014年06月25日 22:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/25 22:03
2014年06月25日 22:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/25 22:03
再び、自生地にて。
登りで見た自生地手前にも木があって、
咲いてました!
2014年06月25日 22:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 22:03
再び、自生地にて。
登りで見た自生地手前にも木があって、
咲いてました!
この木の花が今日一、きれいでした(^^
2014年06月25日 22:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/25 22:03
この木の花が今日一、きれいでした(^^
2014年06月25日 22:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/25 22:03
2014年06月25日 22:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/25 22:03
再び、自生地です。
写真の真ん中辺りにも木があったのに…、枯れていました。そこそこの木だったのに…
去年来なかったから、いつなくなったのか…
えらく広々としていました(T_T)
2014年06月25日 22:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/25 22:03
再び、自生地です。
写真の真ん中辺りにも木があったのに…、枯れていました。そこそこの木だったのに…
去年来なかったから、いつなくなったのか…
えらく広々としていました(T_T)
同じ花の写真だと思うけど…
2014年06月25日 22:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/25 22:03
同じ花の写真だと思うけど…
かわいいです!
2014年06月25日 22:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/25 22:03
かわいいです!
2014年06月25日 22:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/25 22:03
元来た道を下ります
2014年06月25日 22:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/25 22:03
元来た道を下ります
2014年06月25日 22:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/25 22:03
コアジサイですかね?
2014年06月25日 22:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/25 22:03
コアジサイですかね?
コゴメウツギかな?
2014年06月25日 22:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/25 22:03
コゴメウツギかな?
2014年06月25日 22:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/25 22:03
2014年06月25日 22:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/25 22:03
ササユリ
ここに1輪だけ咲いてました
2014年06月25日 22:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/25 22:03
ササユリ
ここに1輪だけ咲いてました
2014年06月25日 22:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/25 22:03
もう少し黄だったところにもう一輪
ちょっと終わりかけ…
2014年06月25日 22:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/25 22:03
もう少し黄だったところにもう一輪
ちょっと終わりかけ…
この花は?
前を歩いていたグループが写真を撮られいたので、
私も(^^;
2014年06月25日 22:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 22:03
この花は?
前を歩いていたグループが写真を撮られいたので、
私も(^^;
ユキノシタ?
登山口付近の建物横にいっぱい咲いてました
2014年06月25日 22:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 22:03
ユキノシタ?
登山口付近の建物横にいっぱい咲いてました

感想

6月に入って、私の休みの火曜水曜の天気が思わしくなく…
そのうえ、仕事も忙しくて、休日出勤をしたりして、休みがつぶれて、
一度も山に登れていなくて…
今週こそは、と、天気予報を祈るような気持で眺めていたら、やっと晴れました!!

で、この時期と言えば、オオヤマレンゲ!ということで、吉和冠に行ってきました。
ほぼ一か月近くも山を歩いていなかったので、できるだけしっかり歩けるコースということで、
松の木峠からの往復をすることにしました。

天気は、予報ほどよくはなかったのですが、なんとか晴れ間も出て、一安心。
目的のオオヤマレンゲも、遅かったけど、なんとか咲いていて、かわいかったです(^^
でも、一番の自生地の木が…1本かな?枯れてなくなっていました。
去年は、この時期、ここに来なかったので、一体、いつこの木が枯れたのかよくわかりません。
それにしても、枯れた理由はなんだったんでしょう?
近くにあった木も、幹が折れていたりしたので、雪のせいで木が痛むのでは…?と、
一緒のタイミングで見ていたグループの人が話されていました。
この自生地のほかに、寂地山方面にちょっと行ったところに自生地があって、
そこはロープで仕切られています。ちなみに、その自生地は、全然花がなかったです(T_T)
一番の自生地は、ロープとかないので木の近くまで行くことができます。
私を含め、木の近くを歩くことで、木自体を痛めたのでは?って、気になりましたが、
それも、よくわかりませんでした。

とりあえず、残った木々が傷まず、また来年もきれいに咲いてくれるといいなって思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:791人

コメント

お久しぶりです。
こんばんは。松の木峠〜寂地・冠「カタクリ」シーズンに登りました。すごく懐かしいコースで、またいつか登ってみたいと思っています。できればオオヤマレンゲの時季に
2014/6/27 23:06
Re: お久しぶりです。
miccyanさん、お久しぶりです(^^
私も、久々にこのコースを歩いたなって思いながら登りました。
しっかり歩きたかったので、このコースにしたのですが、
急登は、相変わらずきつかったです(^^;
でも、ブナの緑がきれいでしたよ いつか、また、ぜひ!
2014/6/28 21:34
こんにちは
前日に行きました。
もう終わったかな・・・と思ってましたが咲いていてほっとしました。
松の木コースはズルズルで急登はスリリングですよね^^
来年はもう少し早い時期に登ってサラサドウダンを満喫したいです。
2014/6/28 16:00
Re: こんにちは
mayurinさん、こんばんわ(^^
前日に行こうかどうしようかと悩んだので、もし行っていたら出会っていたかもですね(^^
オオヤマレンゲ、私も、間に合うかな?って思っていたので、
咲いていてくれて、本当に良かったなって(^^
松の木峠のコースは、急登、きついです。
下りの道が、登りより時間がかかっているので、なかなか楽でないコースだなって思いました。でも、久々で楽しかったです(^^;
私も、来年はもう少し早目に登って、最盛期のオオヤマレンゲとサラサドウダン楽しみたいです
2014/6/28 21:46
いいな〜♪
こんにちは。先日はご承認ありがとうございました^^
オオヤマレンゲ、まだ見られたんですね。もうすっかり終わったとばかり・・。
思った以上に花期が長いんですね〜!勉強になりました。
枯れてなくなっていた木があったとは・・残念です
2014/6/30 15:47
Re: いいな〜♪
みゃうみゃうさん、そうなんです、私ももう終わっているかなって思って出かけたんですが、
何とか間に合ったし、つぼみもあったし(^^;
この時期でももっと咲いていた年もあるので、自然は難しいいですね。
枯れた木は、いつなくなったのかわかりませんが、結構大きな木だったので、残念でした。
無くなったのを見た時には、結構衝撃的でした…
2014/7/1 20:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら