記録ID: 469681
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
白屋岳
2014年06月23日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 768m
- 下り
- 755m
コースタイム
10:00三尾登山口ー11:35林道武木線(三尾辻)ー11:48旧道の道標ー12:15足の郷峠ー13:00山頂13:30ー15:00三尾登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東吉野村の三尾の集落より登るが林道武木・小川線に出るまでの登山道は近年あまり登らないのか所々、道標、テープがあるが迷いやすいでした。 登山口の看板の下に駐車場はありますが個人の駐車場でしょう。 白屋岳登山口の看板は立派でしたよ。林道武木線に出てからすぐに旧道の白屋岳の小さな道標を登るがほとんど、道はなく結果的に武木林道を足の郷超まで行きフェンスの登山口から登りました。足の郷の登山口からはまた、未舗装の林道を歩き山頂手前15分くらいで登山道に入りました。山頂は大普賢方面の見晴らしが良かったです。大普賢は雲に隠れてましたが。 |
写真
感想
東吉野村三尾からの登山道はあまり歩かれていないようです。(林道武木線までは)
登りは何とか上がれば武木線にぶつかりますが、武木線からの降りは登山口までのルートは慎重に。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2857人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する