記録ID: 4702043
全員に公開
ハイキング
丹沢
吾妻山〜弘法山〜権現山。曇りだったが下りたら晴れて来た(涙)
2022年09月21日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 337m
- 下り
- 262m
コースタイム
天候 | 曇り下りたら晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
秦野out |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
明後日の3連休がまたしても天気が崩れる予報になったので急ぎ近くを歩きに弘法山に行ってきました。
気温が急に下がってきたので低い山も歩くことが出来るようになりました。
6時過ぎの電車に乗ったらみんな長袖とかスーツです。
鶴巻温泉駅で下車したら肌寒くて慌ててシャツを着込みます。
登山口から吾妻山まで誰にも会いません。
朝まで雨が降っていたのかも知れません。
でも道は大丈夫。
歩きやすい道でした。
善波峠までも誰にも会わずに静かな山歩きです。
とても低山とは思えません。
弘法山が近くなるとソロで歩いている人と何人かすれ違います。
いつも賑わう弘法山にも誰もいません。
ゴミを片付けながら歩いている男性とすれ違います。
このコースはこういう方のお陰できれいな道が保たれているようです。
コースの中心権現山もほとんど人がおらず静か。
今頃陽が射して来ます。
しかし富士山や大山は雲で全く見えません。
おにぎりを食べてさっさと下山します。
このコースなら午前中に山を下りることが出来ます。
また涼しい日に来てみます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人
まあ、雨に降られなかった分もうけもん!!と思うしかないですよね。
少し涼しくなったんで低山も瀕死の状態にならず歩けるかしらね。
でもさ、ワタクシ、片道30分自転車漕いで通勤しておりますが、湿度が高いせいかやっぱり汗だくになります。皆さんが長袖トレーナー着る気温にならなきゃ私は涼しくない!!
3連休はダメっぽいですね。
隙間を狙って低山トレーニングしますかねえ・・・
今日は雨さえ降らなければ良いと思いながら出掛けました。
気温が急に下がったので超低山でも歩けると弘法山にしました。
ここだと登山口までが中央線沿線よりも早く着けます。
毎日30分自転車通勤!
鍛えていますね。
流石です。
近所の知人も同じ様に自転車通勤をしていて、今日も帰りに会いました。私よりも年上の74歳ですが勝てる気がしません。
低山トレーニングが出来る季節が近づいて来ましたね。
こちらにもあったんですね。
陣屋は、日帰り温泉に寄ったことはありますが、
陣屋事件は知りませんでした
相変わらず平日にアクティブにお出かけですね
こちらの権現山は標高243mと超低山です。
もはや山歩きとは言えないレベル。
陣屋は将棋の世界では有名な旅館です。
私は昔将棋少年で向かう所敵なしで、大学も将棋部に暫く在籍していました。
当時部長が5回生でその上に6回生がいてこれはまずいと思って1年生で退部しました。
あのままいたら将棋ではかなりの所まで行っていたかも知れないと思います。
皆さんが仕事をしている間に申し訳ありません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する